肥満体型 ダイエット

初めまして。皆さんに相談があります。

私は現在18才の女です。

2年前、拒食症を発症し、最終的に22kgまで体重が落ちました。
身長は153cmです。

もちろん入院して、退院してからは30kg前後を保っていましたが、
今度は1年前過食症に移行してしまい、
現在は体重が67kgになってしまいました。

それまで毎日のように過食していましたが、
現在は落ち着いて来たところです。
さすがにこの体型は本当に嫌で仕方がないので、痩せたいです。

来年は大学に進学する予定なので、それまでには本当に痩せたいです。
1年間かけて45kgくらいまでには落としたいと思っています。

しかし、こんなに増えてしまった体重を、
どうやって落としたらいいのか分からなくなってしまいました。

現在、高校には通っていません。

運動は、一日1時間ほどウォーキングと
30分の踏み台運動を週5日はしています。

食事は、夕食は抜いたほうがいいと思い抜いていましたが、
まだ反動があり過食してしまったので、
どうしたらいいのか分からくなっています


具体的に私はこれからどうしていったらいいのか
皆さん教えていただけませんか?

先が見えなくなってしまいました・・・

ログインして回答してね!

Check!

SAke-

SAke-さん

2014/1/24 15:33

生活リズムはどうですか?
拒食症を脱する事ができてよかったですね。
その頃の体重を聞いて、驚きましたよ。
命の危険もあったほど。

拒食症も過食症も、紙一重と言いますか
ご存じの通り、コントロールが上手く出来ない症状。

拒食症が克服出来たのですから、あなたならきっと大丈夫!!

まだまだ食べ盛りです。
夕食を抜くのは、反動が起こって当たり前だと思いますよ。
カロリーの低い食事は摂ったほうが賢明だと思います。

朝、昼、夜の食事トータルで1800キロカロリーで
いくらか痩せると思いますよ。
献立の食材や味付けに工夫も必要です。
こちらは、お母さんと相談してくださいね。
自分で調べて献立をお母さんに伝えても良いと思います。

一日家で過ごす時間が長いので、踏み台昇降は
毎日出来るといいと感じます。

受験に向けて、一年間自宅(塾かな?)勉強量も増えてくるので
これもカロリー消耗になります。
(頭を使うこと)

生活リズムはどうですか?
規則正しい時間に食事をとるとこも、体のリズムも
整うと思われるのです。

間に、ゆっくりとティータイムなども設けて
リラックスすることも良いと思います。
こちらも時間を決めて。

食事を淡白な食材や味付けにするのは、同じ満腹感でも
カロリーを減らすためなので、間食のティータイムには
おやつを少しは食べても良いと思います。
心の満足も味わいなからゆっくり口に運ぶこと。
紅茶とかハーブティーが嫌いでないなら、お勧めです。
(おやつも一日のカロリーに含む)

命の危険から脱する事ができた事に感謝して
決して拒食に戻りませんようにして下さい。
運動を始めても、結果は最低三ヶ月は待ちましょう。
少しずつ減ってくれば、楽しみに変わると思います。

係りつけの先生とも相談して下さいね。

この先は、きっと明るいです。

長文を失礼しました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?