敏感肌やアレルギーの方って…(^_^;)
みかねこ♪ さん
私は以前、化粧品売場で働いていておりまして、その頃お客様との接客の中で思った事で、最近今も@コスメを見てずっと疑問に思っている事があります。
それは自称敏感肌で皮膚にアレルギーが出やすい方々についてなのですが、敏感肌なら皮膚科で「自分がどのような成分に反応が出やすいのか」を調べていない方が多過ぎる事です。
無知過ぎるのでしょうか、皮膚科で様々な成分についてパッチテストが出来る事自体知らない方もいるようですし。まぁ全ての皮膚科で検査が出来る訳でないみたいですが。
自称敏感肌で病院にも行ってもいない、敏感肌を自覚しているにも関わらず、自分に合わない成分が入っているかもしれなないのによくいきなり化粧品を買ってきて使えるなぁ。と内心呆れてしまいます…
自分の大切な顔面で毎回パッチテストしている訳ですからね(^_^;)
無知なのか馬鹿なのか判りませんが恐ろしいです…
もちろんそうでない敏感肌の方もいると思います。
私自身は肌が強くアレルギーはないので、敏感肌の方は大変だと思います。個人的にはもともとスキンケアよりインナーケアを重視していますが。
口コミを見るとたまに化粧品でアレルギーを起こしてしまって唇や目が腫れたなどと読むと可哀そうに思いますが正直気持ち悪くもあります…
スキンケアをする前にやる事があるように思いますが。
私ももっと勉強する事はありますし勉強したい事もあります。
全ての女性にもっと有意義な情報交換が為されるべきだと思いますね。
敏感肌の方や普通肌の方、または同じようにお考えだった方様々なご意見・ご感想・体験談などお寄せ頂けると嬉しいです。
それは自称敏感肌で皮膚にアレルギーが出やすい方々についてなのですが、敏感肌なら皮膚科で「自分がどのような成分に反応が出やすいのか」を調べていない方が多過ぎる事です。
無知過ぎるのでしょうか、皮膚科で様々な成分についてパッチテストが出来る事自体知らない方もいるようですし。まぁ全ての皮膚科で検査が出来る訳でないみたいですが。
自称敏感肌で病院にも行ってもいない、敏感肌を自覚しているにも関わらず、自分に合わない成分が入っているかもしれなないのによくいきなり化粧品を買ってきて使えるなぁ。と内心呆れてしまいます…
自分の大切な顔面で毎回パッチテストしている訳ですからね(^_^;)
無知なのか馬鹿なのか判りませんが恐ろしいです…
もちろんそうでない敏感肌の方もいると思います。
私自身は肌が強くアレルギーはないので、敏感肌の方は大変だと思います。個人的にはもともとスキンケアよりインナーケアを重視していますが。
口コミを見るとたまに化粧品でアレルギーを起こしてしまって唇や目が腫れたなどと読むと可哀そうに思いますが正直気持ち悪くもあります…
スキンケアをする前にやる事があるように思いますが。
私ももっと勉強する事はありますし勉強したい事もあります。
全ての女性にもっと有意義な情報交換が為されるべきだと思いますね。
敏感肌の方や普通肌の方、または同じようにお考えだった方様々なご意見・ご感想・体験談などお寄せ頂けると嬉しいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:16
2014/5/25 00:55
接触性皮膚炎(かぶれ)はどなたでも起こす可能性がありますよ
こんにちは
皮膚炎は大きく分けると
「刺激性接触皮膚炎(かぶれ)」と「アレルギー性皮膚炎」です
刺激性接触皮膚炎は、アレルゲンが原因ではないのでどなたも起こす
可能性があると思います
軽度の接触性皮膚炎を起こした場合、アレルギー検査をしても陽性反応が
出ない場合があると聞き及びます
保険適用のアレルギー検査は、肌トラブルの発症がなくてもアレルギー科
や皮膚科、内科でも血液から調べることが出来ますが、それだけでは
化粧品による肌トラブルを未然に防ぐ事は出来ません
まして、化粧品の成分に関する検査は容易ではありませんので検査機関も
限られ検査に要する日数も費用も精神的負担も掛かります
化粧品全成分表示については、薬用美白等で良く目にする「医薬部外品」
は厚労省の認可を受け製造が許可されますので、指定成分の配合が
なければ表示義務がなかったと記憶しています
ですので、化粧品による肌トラブルを未然に防ぐために専門機関へ訪れる
事が困難な場合は、自らの肌でパッチテストを試行するのは何ら不思議は
ありませんし、パッチテストをして反応が出る事は珍しくありません
敏感肌の方がパッチテスト用にと望めば、サンプルの提供はして下さい
ますが、パッチテスト自体は医療行為に相当するので医師ではない
BAさんがお客様に対しパッチテストを行う事は適わないでしょう
主様は『オーガニックに拘らない・・』と仰いますが、自然天然由来の
成分は精製が未熟である場合はアレルギーリスクを高めてしまう事は
ご存知ですね
医療機関でパッチテストをする際、プロペトやサンホワイトの精度の高い
ワセリンが用いられるのは分子量の大きさと成分が変容しにくいからです
例え軽度であっても敏感肌やアトピー、アレルギーで苦しむ人は多く居られ
皆さん敏感肌になりたくてなって居る訳ではないと思います
スキンケアが迷走し藁をもつかみたい気持ちでカウンターを訪れたり
chiecoで質問したりなさっている方に対し、仮にも化粧品販売に携わった
ご経験がおありなら『気持ちが悪い』等の不用意な発言をして欲しく
ありませんでした・・・残念な気持ちです
レスして下さった方々のご意見を謙虚に受けとめて頂けたら・・
と思いました
こんにちは
皮膚炎は大きく分けると
「刺激性接触皮膚炎(かぶれ)」と「アレルギー性皮膚炎」です
刺激性接触皮膚炎は、アレルゲンが原因ではないのでどなたも起こす
可能性があると思います
軽度の接触性皮膚炎を起こした場合、アレルギー検査をしても陽性反応が
出ない場合があると聞き及びます
保険適用のアレルギー検査は、肌トラブルの発症がなくてもアレルギー科
や皮膚科、内科でも血液から調べることが出来ますが、それだけでは
化粧品による肌トラブルを未然に防ぐ事は出来ません
まして、化粧品の成分に関する検査は容易ではありませんので検査機関も
限られ検査に要する日数も費用も精神的負担も掛かります
化粧品全成分表示については、薬用美白等で良く目にする「医薬部外品」
は厚労省の認可を受け製造が許可されますので、指定成分の配合が
なければ表示義務がなかったと記憶しています
ですので、化粧品による肌トラブルを未然に防ぐために専門機関へ訪れる
事が困難な場合は、自らの肌でパッチテストを試行するのは何ら不思議は
ありませんし、パッチテストをして反応が出る事は珍しくありません
敏感肌の方がパッチテスト用にと望めば、サンプルの提供はして下さい
ますが、パッチテスト自体は医療行為に相当するので医師ではない
BAさんがお客様に対しパッチテストを行う事は適わないでしょう
主様は『オーガニックに拘らない・・』と仰いますが、自然天然由来の
成分は精製が未熟である場合はアレルギーリスクを高めてしまう事は
ご存知ですね
医療機関でパッチテストをする際、プロペトやサンホワイトの精度の高い
ワセリンが用いられるのは分子量の大きさと成分が変容しにくいからです
例え軽度であっても敏感肌やアトピー、アレルギーで苦しむ人は多く居られ
皆さん敏感肌になりたくてなって居る訳ではないと思います
スキンケアが迷走し藁をもつかみたい気持ちでカウンターを訪れたり
chiecoで質問したりなさっている方に対し、仮にも化粧品販売に携わった
ご経験がおありなら『気持ちが悪い』等の不用意な発言をして欲しく
ありませんでした・・・残念な気持ちです
レスして下さった方々のご意見を謙虚に受けとめて頂けたら・・
と思いました
通報する
通報済み