ミディアムでゆる巻きウェーブ
ヘアアレンジに詳しい方どうかご意見を。
セミロング?気味だった伸ばしっぱだった髪を
鎖骨に当たるくらいのメディアムにしました。
何もしてないとドストレートなので、なんとなく巻いてるんですが
毛先が跳ねるのが嫌という理由で毛先重ためで切ってもらった為、
毛先を巻くと変にボリュームが出てしまいバランスが悪いです。。
巻くときにヘアアレンジしやすいのは毛先が軽い方が良いのでしょうか?
ちなみに私が理想としているのは画像のようなゆる巻きウェーブスタイルです。
これのミディアム版と言いますか、画像より少し短めでカジュアル、な感じです。
・この見た目にする場合は毛先は軽いほうが良いのでしょうか。
・このアレンジにするコテのやり方を簡単に教えていただけないでしょうか。
お願いします!!
セミロング?気味だった伸ばしっぱだった髪を
鎖骨に当たるくらいのメディアムにしました。
何もしてないとドストレートなので、なんとなく巻いてるんですが
毛先が跳ねるのが嫌という理由で毛先重ためで切ってもらった為、
毛先を巻くと変にボリュームが出てしまいバランスが悪いです。。
巻くときにヘアアレンジしやすいのは毛先が軽い方が良いのでしょうか?
ちなみに私が理想としているのは画像のようなゆる巻きウェーブスタイルです。
これのミディアム版と言いますか、画像より少し短めでカジュアル、な感じです。
・この見た目にする場合は毛先は軽いほうが良いのでしょうか。
・このアレンジにするコテのやり方を簡単に教えていただけないでしょうか。
お願いします!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
回答1件
- 役に立った!ありがとう:1
2015/1/31 13:59
2セクションにわけて巻くのをおススメします☆
rinako_tさま
はじめまして☆
以前ヘアケアの仕事をしていた者です。
モデルの画像を拝見したところ、
毛先をあまり軽くする必要はありませんが、
ワンレングス(すべて同じ長さ)には揃えないほうが良いと思います。
内側の髪⇒一番長いところ
外側の髪⇒内側の髪より2~3センチ短いところ
にすると上手くかぶさり画像のようなスタイルになるかと
巻くときには、まず外側の髪を上げておいて、
1・内側の髪の毛先を巻く
2・外側の髪を下ろし、巻く
という2ステップにわけてやるとキレイに出来ます。
最後にスプレーワックスなどでふんわりさせるのをおすすめします。
あくまで個人的見解ですが、
お役に立てれば幸いです通報する通報済み
1件中 1 - 1件を表示
関連度の高いQ&A