@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

髪の乾かし方について

ロングヘアのヘアケアについて質問いたします。

私はロングヘアで腰くらいまでの長さがあるのですが、タオルドライ後にヘアオイルを付けてドライヤーを当てると、せっかく付けたヘアオイルが飛んでしまいかなりパサついてしまいます。
そのため、少し乾かしてはヘアオイルを付け、また乾かして…というのを3度ほど繰り返して、15分ほどかけて髪を乾かします。
同じようにロングヘアの方はどのようにして髪を乾かしておられるのでしょうか?
朝の忙しいときはなるべく時間を掛けずに済ませたいのですが…
是非ロングヘアの方、ヘアケア方法や効率の良い髪の乾かし方についてお教え下さい!

ログインして回答してね!

回答3

  • 2015/12/8 00:00

    洗髪後の髪の扱い方を変える
    洗髪後、タオルでがさがさと乱暴に拭いて、完全に乾燥するまで、ドライヤーの熱をすぐ近くであててしまったりしていませんか?

    洗髪後は、髪のキューティクルが開いて、とてももろくなっています。髪が一番もろい状態になっている、といっても過言ではないでしょう。

    このときに大切なのが、まずはタオルドライを乱暴にしないこと。

    タオルで濡れた髪をはさみこみ、ぎゅっと抑えて水分を絞りとるようなイメージで行いましょう。がさがさと拭いてしまうと、摩擦で髪の表面がぼろぼろになってしまいます。

    水分がとれてきたら、目の粗い櫛(手櫛でもいいです)で髪の流れを整え、少なくとも10センチは離して、ドライヤーをあてるようにしてください。

    根元があらかた乾いてきて、毛先も完全ではないけれど乾いてきたな、というくらいで大丈夫です。毛先にはヘアオイルなどをつけて、しっかりと保湿をしてくださいね。

    私が使っているヘアオイルは、けっこうしっとりします。
    【ジュウロクユシャイニー】
    http://prettygirlblog.seesaa.net/article/430682380.html
  • 2015/12/5 20:28

    参考までに
    私は肩甲骨くらいの長さですが、量が多いので乾かすのが大変です。

    なので髪を内側・外側とヘアクリップで分けて乾きにくい内側→外側と乾かしてます。
    髪が熱くなってきたら冷風に変えて、一旦冷ますと乾いてない場所もわかりやすいし、髪火傷も防げる=乾燥予防になると思います。

    それから美容師さんに言われた事ですが、イオン等が出るドライヤーは乾きにくいので、髪質によっては逆に髪が傷むそうです。

    私の髪質(多い・細め・柔らかい・水分量多い→サラサラした髪?)はイオン系は向かないと言われたので、普通のドライヤーを使ってます。
  • 2015/12/5 19:20

    水気をしっかりタオルドライ
    しっかりとタオルドライした後にオイルをつけて、その後にもう一度タオルでしっかり水気を取り、またオイルを少量手のひらに伸ばして毛先に手のひらで包み込むように馴染ませて手を洗ってからドライヤーで乾かしてます(^^)
    私はこれで乾燥するのがほとんどなくなりました!
    参考になれば幸いです(^^)

3件中 1 - 3件を表示

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/09~11/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?