@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

自分でジェルネイル

最近ネイル欲が半端じゃなくて、ネイルサロンでジェルネイルをやってもらうのですが、ふと自分でやってみよう!と思うようになりました。
いざロフトやらハンズやらに行ってみたものの、初心者にオススメってものだけでも高いものから安いものまで、セルフ用って色々種類があってどれがいいのかわからない・・・。
ネイルに詳しい方、「とりあえずやってみよう!」って初心者にオススメの商品があったら教えていただきたいです。

ログインして回答してね!

回答1

  • 2016/2/19 01:30

    シャイニージェル
    私が買ったのはシャイニージェルのキットで、ランプはLEDの18Wのをチョイスしました。だいたい必要なものはひと揃い入っていて、とりあえずは始められます。ただ、オフからやるならプッシャーやオレンジスティックは入ってないので別途買い足しが必要です。
    それと他社キットのようにラメやストーンは入ってないです。

    シャイニーのキットはランプの出力で選べて、いちばん高いプロ仕様ので32Wまであります。とりあえず12W以上はあったほうがいいらしいので18Wか32Wかで悩みましたが、販売元のシャイニーに電話で問い合わせたところ、硬化時間などは変わらないんだそうです。プロ仕様だと中が広くスイッチが施術者側になってるということみたいで、確かに18Wで充分使えてます。

    ジェルネイルのスターターキットは何がいいのかググると、プレパレ不要で簡単、とかの触れ込みで特定の商品がやたら出てきますが…サロンに散々通った人なら、ただでさえシロウトなのに出力の小さいランプでプレパレもせずセルフジェルネイルが成功するわけないのは分かりますよね。
    なんて、ちょっと辛口になっちゃったけど、あまりにもステマっぽい記事が多くてウンザリしたんです。

    シャイニーはプレパレをしっかりやる方法を推奨している上にランプの性能も良いのでお勧め出来ます。
    キット内容も過不足なく、熊野筆のラウンドブラシが非常に使いやすくさすがプロ仕様…サロンでも平らなラウンドブラシ使ってましたし。自分の好みじゃないアート材料がたくさん入っているより質のいい道具が最低限という感じがシャイニーのキットですね。

    ただ、キットに入っているクリアジェルは、ベースにもトップにも使えるモノですがベースに使うとちょっと持ちが悪いです。ベースやカラーはプリジェルを買い足して、100均でダストブラシやグリッターを調達して使っています。だいぶ持ちがいいネイルに仕上がるようになってきて、対費用効果がハンパじゃないのでやっぱり自分でやるようにして良かったと思ってます。

    サロンに行ってたのならすぐ出来るようになると思いますので頑張ってチャレンジしてみてくださいね!

1件中 1 - 1件を表示

関連度の高いQ&A

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?