便秘に効くサプリメント

お茶が苦手なのでお茶類は飲めず、粒状のサプリメントが気になります。

便秘薬は腹痛などが怖くて飲んだことがありません。

2日に1回出ていれば良いとのことですが私は3日に1回出るか出ないか、しかも量は少し…お腹も張ってるし絶対溜まってます…

改善したいです!

ネットで調べても、いいのか悪いのか分からない口コミの商品ばかりで手が出せずにいます(´・ω・`)

ちなみに、不溶性食物繊維だけじゃなくて水溶性も摂るようにしたり、マッサージをしたり、食事量もダイエットする前の便秘じゃない頃に増やしたのにダメです…

きちんとしたメーカー・ブランドで、おすすめのサプリメントを教えてください(*pωq*)

便秘に即効じゃなくてもいいです、日々飲み続けるタイプでもいいです、教えてください!!(´△`)

ログインして回答してね!

Check!

2016/6/10 09:17

金スマの特集で皆さんが便秘解消していた回が有りました。日本一の腸のスペシャリストさんが出ていました。胃腸科の先生で特に腸を知り尽くした日本一有名な先生ですか名前忘れてしまいました(ノ_<)←ごめんなさい。
便秘の方の中でブームが来ている朝からの腸活という方法を5つ紹介してました。
先ずは腸をダイレクトに摘む腸ストレッチです。何かの合間に出来る簡単なストレッチですが文章にするには長くなるのでYouTubeを見て下さい。
2つ目は寝起きにコップ一杯の常温の水を飲む。寝てる間腸の動きが止まってます。健康な腸の理想は朝に便を出す事です。寝起きの水は1番に腸への刺激により腸を起こし動かします。実験では腸がみるみる動いてました。
3つ目は食生活。チーズ、お酢、納豆、キムチ、味噌、漬物などの発酵植物を摂取する事。それにより善玉菌を増やし腸内環境を整えます。
特にオススメなのは1日1回納豆食べる事。善玉菌の弱点は生命力の弱さです。納豆に含まれる善玉菌なは胆汁や胃酸などの人間の消化酵素に負けず生きたまま腸内でダイレクトに働きかけます。更に腸内環境を整える効果もあります。

4つ目はかなり便秘解消の重要なキーになります。
朝ごはんの際にヨーグルト200gに大さじ3のオリゴ糖シロップをかけ、生大根1センチの生大根おろしをかけた物を小皿で食べる。味はすりおろしりんごみたいな味らしいです。
ヨーグルトは優れた乳酸菌と善玉菌です。大根おろしは善玉菌の餌で善玉菌を活発にします。更に大根おろしは代謝を上げデトックス効果がある酵素と水溶性食物繊維と油溶性植物繊維が高く便秘解消に優れて更に便秘にならない体作りに役に立ちます。この2つをのみを摂取してもあまり効果は出ません。そこでオリゴ糖です。ハチミツでも構いません。腸内環境を整えて善玉菌、酵素、食物繊維の活性を上げる役目です。
この3つの腸活強力タッグは凄い効果みたいです。全てスーパーで手が入りコスパが良いのは利点です。
5つ目はオリーブオイルを大さじ1を白湯で割ってホットドリンクとして飲む事。オリーブオイルは腸内での便の滑りを良くして排便時に痛みを伴わずスムーズに便を排出します。
更にオリーブオイルに含まれるオレイン酸は腸内環境を整える効果が有ります。そのオリーブオイルを温めて飲むと腸内の温度が上がり更に活発になります。
オリーブオイルの味が苦手な方はスープに混ぜたりホットココアに混ぜると良いみたいです。
その先生曰く、人の努力に対して必ず腸は裏切らないとおっしゃってました。実験に参加されていた便秘薬が手離せない2人の芸能人は腸活を続けた結果便秘しない体質になって顔もくすみが取れ、スリムになり顔がキラキラしてました。
ゆきのさんが知りたいメーカーやサプリメントの話じゃなくてすみません。
私の持論なんですが、サプリメントや漢方も効くと思いますがそれが無いと駄目とか常に手離せない状態より。
自然の食べ物で便秘にならない体質にする事の方が良い気がします。サプリメントにたまに頼るぐらいがちょうど良いのでは?と考え投稿して見ました。

追記です。北の快適工房というメーカーさんがカイテキオリゴ糖という天然で吸収率に優れた高度オリゴ糖のモニターを100円で応募してました^ ^
ご参考までに^ ^
ゆきのさんが便秘を解消して輝いた素敵な快適な日々をお過ごし出来る事を願います。
解りにくい文章があればご質問下さいね^ ^参考になると嬉しいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?