プラセンタ

プラセンタとは哺乳類の胎盤のエキスだと思ってましたが、
これは間違いでしょうか?


先日「マリンプラセンタ配合」という表示を見て以来
違和感があります。

本物のプラセンタは高価なので、
似た成分を魚類から採取しているということですか?


どなたかご存知の方教えて下さい!


また、摂取している方がいらっしゃれば効果と
効果が実感が出るまでかかった期間を教えて下さい。


宜しくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2010/8/7 09:04

調べてみたところ
どうやら「マリンプラセンタ」とは鮭の卵巣膜抽出物のようです。
それも、株式会社コスメビスの造語で、正式名称では無いようですね。

↓↓以下、株式会社コスメビスより引用↓↓

鮭は一生のうちに一度しか産卵(出産)しません。自らの栄養の全てを卵に注ぎ、産卵するとその一生を終えます。

鮭には人間のような胎盤(プラセンタ)はありませんが、代わりに卵(イクラ)を包む卵巣膜というものがあります。鮭の卵巣膜には人間のプラセンタと同じように「胎児(卵)の命を守り、育てる」という大切な役割があります。
また、人間の排卵・妊娠・出産には脳下垂体が深く関与していますが、鮭も人間と同様に脳下垂体からの指令が卵巣膜に伝わり卵が成熟していきます。そして出産の準備が整った時、鮭は遡上を始めます。
鮭の卵巣膜は栄養の宝庫で、上質の18種類のアミノ酸、コラーゲン、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、核酸、エラスチンなどが自然のままのバランスで含まれていることがわかっています。また、鮭の卵巣膜は筋子として(卵巣膜は外側の薄皮の部分のみ)、古くから日本人に食されてきた馴染み深いものでもあります。

私達はこの鮭の卵巣膜を「母なる海の胎盤」という意味を込め「マリンプラセンタ」とネーミング。サプリメントにして皆様に提供することになりました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?