角質培養で悩んでいます
aaaaaaaaたん さん
何年も前に拭き取り化粧水のしすぎで肌がものすごく薄くなりました。
1年前、ターンオーバーが早い為未熟なまま上がって来た小さい皮が顔中に張り付いていて、剥がすと綺麗な肌になったのですが、一週間後くらいにざらざらした肌になりました!それからというものの、前のように皮が育つ様子もなかったのですが、2ヶ月前に化粧品を変えるとまた小さな皮が張りついて肌が育つ様子が目で分かりました!
そのかわり見た目は最悪でファンデを塗ると余計みてられないくらいで、垢がついてる感じなんですが、実は今日の朝起きて鏡をみると、10円玉3つ分くらいの範囲で皮が曲げていることに気づき、ビックリして寝床にいき、皮がどこに落ちたか確認すると、ケータイカバーのシリコン部分にべったり30円分ほどの範囲を皮が張り付いていて、とても落ち込んでいます。
こんな肌の人で、元の肌に治るのでしょうか?
1年前、ターンオーバーが早い為未熟なまま上がって来た小さい皮が顔中に張り付いていて、剥がすと綺麗な肌になったのですが、一週間後くらいにざらざらした肌になりました!それからというものの、前のように皮が育つ様子もなかったのですが、2ヶ月前に化粧品を変えるとまた小さな皮が張りついて肌が育つ様子が目で分かりました!
そのかわり見た目は最悪でファンデを塗ると余計みてられないくらいで、垢がついてる感じなんですが、実は今日の朝起きて鏡をみると、10円玉3つ分くらいの範囲で皮が曲げていることに気づき、ビックリして寝床にいき、皮がどこに落ちたか確認すると、ケータイカバーのシリコン部分にべったり30円分ほどの範囲を皮が張り付いていて、とても落ち込んでいます。
こんな肌の人で、元の肌に治るのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2017/4/5 21:42
私の個人的な考えなので、参考程度にしてください。
角質培養という言葉が一時期ブームになりましたが、肌にとってメリットはないと思っています。
肌を作る為に100%完璧な栄養素や血流等、十分な睡眠、ストレスレス、ホルモンバランスの安定などの内部環境が整っているのでしたら話は別です。
しかし、肌は生きていく為に必要な臓器を守る為に、日々戦っています。
栄養素が回ってくるのも生きていく為に必要な臓器が優先で一番最後です。
皮むけがあるのでしたら、肌表面の潤い不足が原因ですので、その状態を直そうとして、肌はターンオーバーを早めてしまいます(今の最新情報ではターンオーバーは28日間ではありません)その結果、本来の42日間熟成されて、作られるはずの天然保湿因子や細胞間脂質も十分に作られなくなります。そうして質問に合ったような悪循環が始まります。
今の肌状態のように乾燥していると不要な角質が肌表面を覆いますので、スキンケアの浸透力が極端に悪くなります。塗りこんでいるつもりでも、肌表面だけというのも考えられます。
また、肌の表面の油(皮脂)ではなく、肌内部の油分(セラミド、他)不足も原因ではないでしょうか。
肌内部の油分(セラミド、他)は角質同士を繋ぎ合わせるセメントのような役割をしていますので、不足すると角質がめくれやすくなりしみたりなどトラブル肌に傾きますよ。化粧水や美容液の潤いとは違う役割なので、忘れがちになりますが、乾燥は肌内部の油分不足って事が多いです。
Tゾーンなどの肌表面がベタつくのは冬でも当たり前ですが、洗顔等で取り除けば済みます。しかし、肌内部の油分(セラミド、他)は補うしか方法はありません。肌内部が潤いで満たされないと、ターンオーバーで生まれてくる細胞も乾燥のままなので、悪循環から抜け出せない乾燥肌になります。
お手入れとしては、肌を保湿剤で十分に肌を柔らかくする事です。
そして、肌表面の不要な角質を無理なく肌が元々持っている酵素を活性化させ、自然と剥がれやすい肌を作ります。そして肌表面ではなく、肌の中の水分+保湿剤+油分(セラミド、他)をしっかりと補うことです。セラミドだけではだめですよ。肌内部が定着すると肌の生まれ変わりも順調になり、潤いをたっぷりと抱え込み、そしてその潤いが外部に奪われにくい肌になり、今の肌悩みからも開放されますから、焦らずに頑張ってください。
角質培養という言葉が一時期ブームになりましたが、肌にとってメリットはないと思っています。
肌を作る為に100%完璧な栄養素や血流等、十分な睡眠、ストレスレス、ホルモンバランスの安定などの内部環境が整っているのでしたら話は別です。
しかし、肌は生きていく為に必要な臓器を守る為に、日々戦っています。
栄養素が回ってくるのも生きていく為に必要な臓器が優先で一番最後です。
皮むけがあるのでしたら、肌表面の潤い不足が原因ですので、その状態を直そうとして、肌はターンオーバーを早めてしまいます(今の最新情報ではターンオーバーは28日間ではありません)その結果、本来の42日間熟成されて、作られるはずの天然保湿因子や細胞間脂質も十分に作られなくなります。そうして質問に合ったような悪循環が始まります。
今の肌状態のように乾燥していると不要な角質が肌表面を覆いますので、スキンケアの浸透力が極端に悪くなります。塗りこんでいるつもりでも、肌表面だけというのも考えられます。
また、肌の表面の油(皮脂)ではなく、肌内部の油分(セラミド、他)不足も原因ではないでしょうか。
肌内部の油分(セラミド、他)は角質同士を繋ぎ合わせるセメントのような役割をしていますので、不足すると角質がめくれやすくなりしみたりなどトラブル肌に傾きますよ。化粧水や美容液の潤いとは違う役割なので、忘れがちになりますが、乾燥は肌内部の油分不足って事が多いです。
Tゾーンなどの肌表面がベタつくのは冬でも当たり前ですが、洗顔等で取り除けば済みます。しかし、肌内部の油分(セラミド、他)は補うしか方法はありません。肌内部が潤いで満たされないと、ターンオーバーで生まれてくる細胞も乾燥のままなので、悪循環から抜け出せない乾燥肌になります。
お手入れとしては、肌を保湿剤で十分に肌を柔らかくする事です。
そして、肌表面の不要な角質を無理なく肌が元々持っている酵素を活性化させ、自然と剥がれやすい肌を作ります。そして肌表面ではなく、肌の中の水分+保湿剤+油分(セラミド、他)をしっかりと補うことです。セラミドだけではだめですよ。肌内部が定着すると肌の生まれ変わりも順調になり、潤いをたっぷりと抱え込み、そしてその潤いが外部に奪われにくい肌になり、今の肌悩みからも開放されますから、焦らずに頑張ってください。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2017/4/5 22:40
aaaaaaaaたん さん
しっくりきました!
ありがとうございます!
今は、肌が敏感になっているので余計なものをたくさんつけるのではなく、化粧水をたっぷりつけた後に乳液をつけているだけなんです。
層になってる皮がたくさんあるので化粧水の浸透も悪く、つけて2.3時間たったら乾燥している感じがします。そおいう場合ってまた化粧水と乳液をつけたした方がいいのでしょうか?