角質培養で悩んでいます

aaaaaaaaたん

aaaaaaaaたん さん

何年も前に拭き取り化粧水のしすぎで肌がものすごく薄くなりました。
1年前、ターンオーバーが早い為未熟なまま上がって来た小さい皮が顔中に張り付いていて、剥がすと綺麗な肌になったのですが、一週間後くらいにざらざらした肌になりました!それからというものの、前のように皮が育つ様子もなかったのですが、2ヶ月前に化粧品を変えるとまた小さな皮が張りついて肌が育つ様子が目で分かりました!

そのかわり見た目は最悪でファンデを塗ると余計みてられないくらいで、垢がついてる感じなんですが、実は今日の朝起きて鏡をみると、10円玉3つ分くらいの範囲で皮が曲げていることに気づき、ビックリして寝床にいき、皮がどこに落ちたか確認すると、ケータイカバーのシリコン部分にべったり30円分ほどの範囲を皮が張り付いていて、とても落ち込んでいます。
こんな肌の人で、元の肌に治るのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2017/4/6 12:57

肌の一番外側を覆っている角質層はわずか0.02mm位、サランラップ程度の厚みです。

この薄っぺらな角質層ですが、鎧のように包み込んで異物や細菌などの侵入を阻止する大切なバリア機能を担っています。
洗顔や化粧水をつけたりして湿り気を帯びた肌は、角質細胞同士を互いに接着させている接着因子の接着力が弱くなる為、擦ったりすると簡単に剥離してしまいます。(お風呂に入った時、擦ると簡単にぽろぽろアカがでますよね)

本来、ターンオーバーによって死滅した角層は、自然に剥離していきますが、肌アレなどを作って傷つけられた角層は、急いで修復するため盛んにターンオーバーを繰り返し、約5日間でとりあえず薄く破れやすい状態の角層を作ります。
しかし、表面的な修復のみで実際には角質細胞は未完成な状態です。この状態ではバリア機能や水分保持も不完全です。表皮の細胞が入れ替わるのに約28日間と言われますが、細胞が全て同時にいっぺんに入れ替わるわけではありませんので、完全に修復するのには約45日かかります。

角質層の水分含量は、10~20%維持されていれば潤いを持ちますが、肌表面を覆っている皮脂膜(汗と皮脂が混ざってできる天然クリーム)、角質細胞内にある天然保湿因子(アミノ酸や乳酸など)、細胞間脂質(細胞を接着させるセラミドなど)の3つの水分が重要です。

化粧水、乳液などに加え、これらの保湿を助けてくれる保湿美容液をお使いいただく事をおすすめします。

十分な保湿ケアをすることは大切ですが、タオルで顔を拭く時は、優しく押さえるようにして使い、化粧をする時も押さえたり擦ったりしないように気をつけてください。
また、過度の洗顔は大切な皮脂膜をとり過ぎますので注意が必要です。

実際のお肌の状態を確認させていただくと、より適切なアドバイスができますので、
是非一度、お近くのクロロフイル美顔教室にご相談いただければと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?