お酒と食事(肴)とダイエットの関係について教えて&聞かせてください!

5年ほど前から毎日大量の飲酒をしていたところ、体重が10kgも増えてしまい、これはヤバいと「禁酒ダイエット」を決意した結果、4か月で12kgの減量に成功しました。
しかし、また毎日の飲酒を再開してしまったところ、7か月で3kgも増量してしまい……。
詳しい状況は以下の通りです。

【禁酒前】
・基本的に甘いお酒は飲まない
・ハイボールなどの蒸留酒、糖質オフのお酒を1日4Lほど接種
・飲酒時以外は食事なし
・でも飲むとたくさん食べる(〆のラーメンとか余裕)

【禁酒中】
・飲み物は無糖のカフェラテ1~2杯か水
・食べ物はお酒を飲んでいた時の習慣が染みついているのか、飲まないで食欲がなく1日に食べきりサイズのヨーグルト1~2個程度

【禁酒後】
・基本的に禁酒前と同じ
・違うのは、〆のラーメンなどは止めて食事(肴)はササミや野菜などヘルシーなものにしたこと

以上です。

そこでお聞きしたいのですが、よく「お酒は太らない、太るのは肴のせい」と言いますけれど、ヘルシーな肴にしても太ったので
やはり「お酒が太らない」は嘘だと思うのです……みなさんはどうお考えでしょうか?

お酒だけで太った経験のある方がいましたら、体験談を教えてください。
逆に、お酒で痩せた方がいらっしゃいましたら、同じく教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?