部分別!失敗しない眉カットの方法

アットコスメ > 部分別!失敗しない眉カットの方法
部分別!失敗しない眉カットの方法
  • ツイートする
  • シェアする
  • 送る

何気なくカットしている眉毛。実は部分ごとにカット方法を変えると、もっとキレイに仕上げることができます♪

■失敗しない、眉毛の整え方

眉を整える方法はたくさんあるけれど

・いつも失敗してしまう…
・ついついやりすぎて細くなってしまう…
・綺麗に整えることができない…

そんなお悩みをお持ちの方も多いはず。

●おすすめの整え方は?

眉を整える方法としては

・眉用ハサミ
・毛抜き
・シェーバー
・カミソリ

この4つが一般的ですが、黄金比メイクアップレッスンでは、ハサミと毛抜きはおすすめしていません。

〔ハサミ〕
綺麗に揃えることが難しい上に、利き手ではない方がガタガタがになる方が多い

〔毛抜き〕
整えた状態が長持ちはするけれど、こまめに抜きすぎると生えてこなくなってしまうことも。
一見生えてこない方が便利なのですが、眉の流行が変わった時に生えてこなくて困っている方をたくさん見てきているので、抜くのは控えることをおすすめします。

〔カミソリ〕
カミソリは皮膚を傷つける心配がある

この4つのアイテムの中で、一番手軽に簡単に眉のお手入れができるアイテムとして、眉シェーバーをおすすめしています。

■実際に使っている眉カットの道具

眉用コームも併用することで、綺麗に長さも揃えることができます。

フェイスシェーバー FV-046

ロゼンスター

本体価格 50g・760円
発売日 2007/05/01

■眉下の毛(眉尻側)の長さを整える方法

①コームを眉の上から斜め45度に当て、上から下へスライドさせ、カットしたい長さのところでピタッと固定します。
※皮膚面にフラットに当て過ぎると、シェーバーを当てた時に短くなりすぎるので、45度に当てるのがポイント。

②コームに沿わせるように、シェーバーをコームの下へ当ててはみ出ている毛をカットします。

■眉上の毛(眉頭側)の長さを整える方法

①コームを眉の下から斜め45度に当て、下から上へスライドさせ、カットしたい長さのところでピタッと固定します。
※見えにくい場合はあごを軽く引きましょう。

②コームに沿わせるように、シェーバーをコームの上へ当ててはみ出ている毛をカットします。

これで、全体の眉の長さを整えることができます。
長さを整えてから、余分な毛を根元からカットした方が、やりすぎないし、全体がよく見えるようになるのでオススメです。

■余分な毛を根元からカットする方法

勢いで、ゾリッと必要な毛までカットしてしまった!!ということ、今までになかったでしょうか?

眉を根元からカットする場合は、眉毛から外へ向かってシェーバーを当てましょう。
こうすることで、眉がなくなってしまう心配がなくなりますよ。

眉に集中しすぎて、大事なまつ毛までカットしないように、シェーバーの刃は横に向けましょう。

▼似合う眉の形については、下記もご覧になってくださいね。

■執筆者

美容研究家 福武 美湖

〜自分史上MAXキレイになる黄金比メイク〜
「黄金比メイク」(登録商標5739923号)を開発。
現在はメイクアップサロンアガールを運営し、黄金比メイクレッスン講師、小顔エステティシャンとしても活躍。

また、婚活パーティ最大手「株式会社エクシオジャパン」や、「新宿鍼灸柔整歯科衛生専門学校」 や歯科医院向けの「デンタル接遇メイク」などセミナー講師なども務める。
美容研究家として雑誌やWEBでコラムも執筆

  • ツイートツイートする
  • シェアシェアする
  • LINEで送る送る

注目トピックス

注目の春新作コスメ特集!

2000名様にベスコスサンプルプレゼント

成分買いコスメクチコミ投稿キャンペーン

ついに発表!ベスコス2024をチェック

2025上半期スキンケア&コスメトレンドを大予測

みんなの推しコスメは?クチコミまとめ