生活の木 / オレンジスイート精油 口コミ

アットコスメ > 生活の木 > オレンジスイート精油 > 口コミ一覧 > *はまゆう*さんの口コミ

クチコミ

クチコミ493件中 210件目を表示

*はまゆう*さん
*はまゆう*さん100人以上のメンバーにお気に入り登録されています

6購入品

2008/7/5 17:31:47

生活の木の精油は何種か持っていましたが、今使っているのは
ローマンカモマイルです。
3ml入りですが、少量ずつしか使わないので、かなり持ちます。
この精油には本当に助けられています。
日光アレルギーですが、先日ちょっとした油断から
両腕に大量の湿疹とかゆみが出現してしまったのです。
天気の良い朝に、少しの時間、花台の植物に水やりをしていて
アレルギーが出てしまいました。
UVクリームを塗り忘れた!と思ったら、その夜たちまち湿疹だらけに。
洗っても痛いし痒いし、苦痛に感じていて最初はティートリーのみを
希釈したオイルを使いましたが、なんとなく良い感じはするけど
肝心のかゆみが収まらず。
今度は0.5%の割合でローマンカモミールを足してみました。
カモミールとティートリーの混合とし、塗ってみたところ
あれだけひどかったピリピリ感と痒みと赤みが、スッと静まったのです。
翌朝は痒みが少しぶり返して来ましたが、またそのオイルを塗ると
スッと引く・・・ティートリー単独の時には感じなかった効果でした。
カモミールのパワーに本当に驚きました。
カモミールは消炎や抗アレルギー目的で使用される事も
多いのですが、ここまで力があるとは正直驚きました。
しかし、皮膚症状がひどい時はやはりきちんと受診し
抗生剤やステロイドなどの薬物療法をする必要があるのだと思います。
しかし、補助療法としてのハーブ療法なども見過ごせない
大きな力があると感じます。
私自身としては、ステロイドだけに片寄らない、また、
ハーブだけにも片寄らない、バランスを大切にしながら
植物パワーも取り入れながら、アレルギーと付き合っていけたら
と思っています。

今回は、私によく合ったハーブ(精油)を取り入れられたので
結果はよいようになりましたが、特定の精油にアレルギーのある方も
いらっしゃるので、一概にお勧めというわけには行きません。
植物アレルギーのある方はお気をつけください。

※今回はベースで使ったオイルは、ハイリノールひまわり油と
ホホバオイル、またはえごまオイルです。
ひまわりに含まれるリノール酸や、えごまに含まれるαリノレン酸の力も取り入れました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所
独立店舗・サロン
効果

-

商品情報
生活の木
その他
ハーブ・アロマ
関連ワード

-

*はまゆう*さんのクチコミをもっとみる

同じおすすめ度のクチコミ

korokorochanさん korokorochanさん 大きいサイズを使っています。 オレンジは体調の悪い時や気分…続きを読む
ぎんいろのみちさん ぎんいろのみちさん さわやかなオレンジの香りです。 寝るときに枕もとのティッシュ…続きを読む
フラン・ワなおさん フラン・ワなおさん 原宿のショップにいつも行きます。 店員さんの不評を口コミで見…続きを読む
萌ちゅーママさん 萌ちゅーママさん 10mlのラベンダー、ローズマリーを購入しました。 パックに使っ…続きを読む

生活の木について

メーカー関係者の皆様へ

より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら

オレンジスイート精油ページの先頭へ