
- クチコミ 932件
- 注目人数 人
- 購入者のクチコミで絞り込む
クチコミ
【追記】
今年の3月にリニューアルするようです。
必要な色は買っておいた方がいいかも。
_____
購入品14本まとめてのクチコミ&評価
■ヌード・ブラウン系■
#402 アドリエンヌ
ヌードベージュ。基本の1本。
ナチュラルメイクに最適。
#404 ジュリア (※国内廃番)
ブラウンピンク交じりのヌードベージュ。
知的で上品に見えます。(※知的で上品ですとは言っていない)
ブラウン系アイシャドウとかなり相性が良いので頻繁に使っています。
#406 アントワネット (※国内廃番)
ブラウン交じりの煉瓦色。秋のメイクにぴったり。
具体的に言うのであれば蒼黒さを感じる寒色系のレンガ色。
■オレンジ系■
#410 カトリーヌ (※国内廃番)
ピンク寄りのミルキーオレンジ。
目元を強調するメイクの時に重宝する色でもあり、
徹底的にナチュラルにしたい時にも便利な春夏向きの万能色だと思います。
#412 テヘラン
黄みのあるサテンパール系コーラルピンク。
健康的には見えますが蛍光色っぽいので人によってはかなり違和感があるかも。
口紅の重ね付けorグロスなどで調整すれば問題ないと思います。
#414 サリドレ
サテンパール系オレンジ。盛夏向きの色だと思います。
#414と#412は色は違っていても雰囲気は似ています。
この色名である「サリードレス」が似合いそうな色。
#416 ココ
果実のような絶妙な朱赤。
通年使える万能色だと思います。
光に当たるとほんのりキラキラします。
#418 ミシア (※国内廃番)
ブラウン寄りの綺麗な朱赤。
光に当たるとかなりキラキラしますが唇に塗るとそこまで分かりません。
オレンジ〜ブラウン系のジュやシャドウとは特に相性が良さそうです。
9月頃に使うのが凄く良かったです。
夏が終わり、秋を心待ちにする季節に良く合います。
■ピンク系■
#422 オルガ (※国内廃番)
明るく暖かみのある可愛らしい薄ピンク。
とっても春らしい、まさに「春爛漫」な色です。
明るいピンク系のアイシャドウと合わせても本当に可愛いです。
#424 エディット
きちんとした雰囲気のあるローズピンク。
通年使用出来る良い色だと思います。
綺麗にそつなく発色するので接客業向きだと思います。
■ローズウッド系■
#432 セシル
淡いローズウッド。王道色だと思います。ほんのりキラキラ。
特徴がないと言われればそれまでですが無難で良い色。
ナチュラルにまとめるのも良いのですが、
目元をブラック〜シルバーのスモーキーアイにして
これを合わせてもバランスが良かったです。
#434 マドモアゼル
セシルより濃いローズウッド。
シックではあるが程々に華やかさもありこれも良い色。上品で素敵です。
■プラム系■
#446 エティエンヌ
葡萄色。夜向きの色。血豆やVAMP系とは少し違う感じ。ゴシックな黒赤紫色。
ブラックドレスやワンピース、カットソーなどの黒い服や黒髪に良く合います。
チークは無しでスモーキーアイメイクにすると更に格好良いと思います。
#494 アトラクシオン
エティエンヌはローズ要素のある華やかな葡萄色でしたが
こちらは彩度をかなり抑えた超シックなワイン。まさにルージュヌワール。
ルージュココの代表色は#444ガブリエルですが、こちらは次点でシャネルっぽいかも。
___
カウンターで色を見て適当に買っていますが今の所ハズレはないです。
この商品は色番号で大体の色分別がしてありますので
色カテゴリの中から薄い色と濃い色を1色ずつ選んで買っています。
2色組み合わせてグラデーションを作ったり中間の色を作ることも出来るので便利です。
ルージュココグロスを塗ってからルージュココを塗ると
ココシャインのようなカジュアルな雰囲気になります。
下地は必ず塗ることをお勧めします。
【追記】
良い色ばかりがどんどん廃番になって悲しい。
年齢を重ねて感じている事は、
口紅は紅筆か使い捨てのグロスチップで優しく塗るのが一番綺麗で
顔や唇の負担にならないということ。確実に法令線予防になっている。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
この商品を高評価している人のオススメ商品をCheck!
戻る
次へ