ミノン / ミノン全身シャンプーさらっとタイプ 口コミ

アットコスメ > ミノン > ミノン全身シャンプーさらっとタイプ > 口コミ一覧 > Eishaさんの口コミ

クチコミ

クチコミ291件中 217件目を表示

Eishaさん
Eishaさん25人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済

7購入品

2018/2/8 22:17:04

こちらの商品、ボディーソープとだけ考えられたらちょっぴり高価な一品。
ですが、こちらは商品名の通り本当に「全身シャンプー」髪も体も洗えます。
髪も体も洗えて1400円程度、詰め替えなら800円。コスパ最強です。
しかも洗浄成分がアミノ酸系洗浄成分と、ラメラ構造をこわさない肌にも髪にも優しいモノ。
(それから、リニューアルしてボトルの配色が可愛くなりましたね(笑))


髪は髪、体は体で洗浄剤はわけるもの…。そう思いこまれていませんか?
でもシャンプーもボディーソープも実態は「水と界面活性剤」
(ここで界面活性剤?!とビビられる方がいるかもしれませんが、石鹸だって界面活性剤の一種です。基本的に体を「洗浄」するのに界面活性剤は必要不可欠ですよ。)
ですので、成分構成がシンプルであれば、わざわざシャンプーとボディーソープを分ける必要なんかないんです。

まずは成分オタクとしては成分から。

ヤシ油脂肪酸アシルDL-アラニンTEA液、ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、ジステアリン酸グリコール、DPG、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、イソプレングリコール、トリイソステアリン酸POEソルビタン、キサンタンガム、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、グリシン、アルギニン、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、クエン酸、安息香酸Na、パラベン、香料


メインの洗浄成分はラメラ構造をこわさないアミノ酸系洗浄成分の中でも適度な洗浄力をもつ「ヤシ油脂肪酸アシルDL-アラニンTEA」で、更に低刺激にするために「ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド」が配合されている超絶低刺激設計です。
補助成分の「ラウリルヒドロキシスルホベタイン液」「ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液」も洗浄力の穏やかなもの。
そんじょそこらのシャンプーより洗浄成分は上質だと思います。

微添加とはいえ、さらにそこに保湿成分として「塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液」。こちらは「リピジュア」とも呼ばれる成分で、元々人工血管を作るために開発されたものなのですが、なんとヒアルロン酸の2倍の保水力をもつ成分なんですね。(スキンケアにも利用されていたりします)


で、ボディーソープとしての使用感・よかった点は
・ボディタオルに2プッシュ程度で充分泡立つ
・ケアセラ(こちらより洗浄力が弱い)を使用していた時より体臭が薄くなった
・乾燥しない
・背中ニキビが減った
                                  で大満足!

シャンプーとしての使用感・よかった点は
・胸くらいまでの毛量多めのロングで3.4プッシュ・泡立ち悪め
・適度な洗浄力でべたつかない
・感触良好剤が髪専用のものより少ないのでちょっときしむ

といった感じでした。ですが、アミノ酸系洗浄成分は泡立ちの悪さはつきものですし
感触良好剤が少ないからきしむのは本来そういう髪なだけだと思うので文句はありません。
ミノンからは髪専用のシャンプーもありますが、あちらは洗浄力が弱すぎるので私はこちらの方が好きです。でも、今使用しているシャンプーから変えるほどではないですね。
あくまでも「シャンプーがなくなったけどお金がない時」に使えるお役立ちアイテムですかね。

それから、かなり前にミノンの全身シャンプー(おそらくしっとりタイプの方)を使用していた時のイメージでミノンといえばなんだか白い花の香り(あまり好きじゃない)がすると思っていたのですが、こちらはレモンティーのような香りで癒されますね!びっくりしました。

今現在はシャンプーは別のものを使用していますが、金銭的に余裕がなくなったらこちらで全身洗おうと思います。

(ちなみに洗顔もしてみましたが、洗顔はちょっとだけピリピリたので洗顔はおすすめしません)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

Eishaさんのクチコミをもっとみる

注目トピックス

気になるコスメにLikeしよう!

ベスコス2024上半期をまとめてチェック!

みんなのクチコミから選ばれたベストコスメ

注目の夏新作コスメ特集

みんなの推しコスメは?クチコミまとめ

ミノン全身シャンプーさらっとタイプページの先頭へ