353views

ベストコスメ2011(メイク/ベースメイク編)

ベストコスメ2011(メイク/ベースメイク編)

大掃除が終わらない…。コスメダンシャリ中です。

今年もいっぱい買ったけど、無駄遣いも多かったなーと反省中。
茶色のアイライナー、茶色のマスカラ、茶色のシャドウ、
一体いくつ買ったんだろ~。まあ、それは毎年の事なのですが。
今年は珍しく色物にも果敢にチャレンジしまくったので、収拾つかなくなってます。

整理ついでにベストコスメ、書いてみます。
今年発売されたものに拘らず、今年買ったもの、
今年、良さを理解したもの、というくくりで。
だから、旧作も多いけど、ご了承ください。
メイク編、スキンケア・ボディケア編、殿堂入り編の3段階でやってみます。
抜けているアイテムは、ピンと来るのがなかったんだと思って下さい。

【ファンデ】
*マキアージュ エッセンスリッチ ホワイトリキッド UV オークル20
黄みが強くて、地黒、くすみやすくてオイリードライの私の場合、
実は、資生堂さんのファンデは、オークル20だと赤ぐすみ、
ベージュオークル20だと黄ぐすみ、かといって10番台だと白浮き、
っていう事が多かったのです。
でも、今回のこれはオークル20でパーフェクトに馴染みました。
白浮きしないのに、肌が明るく見える&一日くすまないところも◎。
崩れにくくて、崩れたとしても汚くない、重くない感触も好みです。

【チーク】
*キャンメイク パウダーチーク PW20 ロリポップピンク
 あ、これは去年からの引き続きになるかも??
 人気色なのも納得、とにかく使いやすいピンクです。
*キャンメイク ルースチーク No.09 エンジェリックハート(限定)
これはつい最近買ったばかりなのですが大当たり。
青みピンクと蛍光オレンジが混ざったような色で、
顔色をぱっと明るく見せてくれるわりに、肌馴染みもよいです。
パフはイマイチなので、ただいま付け方を工夫中。

 ちなみに、次点はNARSのブラッシュ3032とRMKのシアーパウダーチークスEX01(限定)かなあ。
 顔写りベストって訳じゃないけれど、脇役として活躍する馴染み色チーク。
 アイメイク、リップメイクに濃い色使う時の、押さえとして優秀です。

【アイブロウ】
*キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ(旧) 
 02ライトブラウンを。
 黒々しい眉なので、寝坊して、メイク時間がなくても、これだけは外せない。
 ビフォー/アフターの差が一番でるアイテムだと思う。
 というわけで、眉マスカラは数々使ってきましたが、これ、今のベストです。
 しっかり黒眉を染め上げ1日キープ。キラキラしすぎないけどペンキっぽくもない。
 ぼて付き知らず、ダマ知らず。ギャルギャルしくならない。
 プチプラ眉マスカラの中でも安い。
 なくなったら泣きます。

【アイシャドウ】
*RMK ダスティブライトアイズ 04コーラルブラウン
 オレンジ×カッパーゴールド(新しい10円玉色)。
 カッパー色のラメが優秀で、下睫毛の際につけると、目元が潤んで見えます。
 カッパー色、好きで結構持っているのですが、これが一番肌馴染みがよくて、黄ぐすみもしにかった。華やかなんだけど、肌の色に馴染むから奇抜じゃない感じが好きです。

*NARS デュオシャドウ 3079
今年の秋冬、ワインカラー、紫が気になって、色々買ってみました。
クマが目立つ私の場合、青みの紫や一見肌馴染みの良さそうな藤色よりも、
赤みの紫、鮮やかな色の方が似合う事を発見。
鮮やかさの極北が下記エクセルですが、馴染み色の赤み紫のベストはこちら。
見た目以上に、つけた時にナチュラルに馴染んで、女らしく見える色だと思います。
ありがちモテ色ピンクブラウンだと、
何か野暮ったく見えるなー、若作りに見えるなーって時の代案として使えると思う。

*エクセル デュアルアイシャドウ ピンクミラージュ
あ、これまだ口コミしてなかった!
春先にマジョリカマジョルカのジュエリングアイズの限定ピンクを買って、
一番濃い青みピンクが意外と使えるなーと思ってました。けど、失くしてしまい。
で、秋冬になって、今度はボルドーシャドウが意外と行ける事に気づき、
あれこれ探してる中、ふと、この鮮やかなツツジ色が目に入ったんです。
強烈な色なのですが、粉が柔らかくて、伸びが良いので、薄くも付けられます。
ベースカラーを上から被せれば、発色はある程度抑えられます。
くすまないけど、けばくもならず、女っぽい目元になります。
これも見た目より、付けた時の方が、ナチュラルだと思う。
NARSのデュオシャドウの3079のベースカラーと組み合わせるのがお気に入り。

【マスカラ】
*ファシオ カールロックマスカラ ボリューム/ロング(いずれもブラウン)
同ブランドのマスカラリムーバーを使えば、案外落としやすいです。
炎天下の海で水びたしで一日過ごしてもにじまず、最後まで上向き睫毛!

【リップ/グロス編】
*メイベリン ウォーターシャイニーミルキー RD606シナモンレッド
 ベージュ、ピンクベージュ一、リキッドリップ一辺倒だった私に、
 濃い色の口紅の良さを教えてくれたアイテム。
 希望より髪色を黒くされた時の、似合わぬ野暮ったさを救ってくれた色でもあります。
 マットなのにかさつかないし、縦じわも目立たない。
 1000円以下で、チャレンジ色にも手を出しやすい。
 メイベリンのリップってラメだらけのイメージあったけど、そうでもないんですね。

* SK-II COLOR クリア ビューティ モイスチュア リップスティック
  211レディライクというシアーなローズ色と、
  それを薦めてくれたMAさんの見立てに対しての評価を含みます。
  ローズ~ワインにハマるきっかけの1つとなった色です。
  高いなあと思うから、リピートは微妙だけど、使いやすい。

*エスト アドバンスドリップス 105
 惚れ込んだ色ってわけではなかったのだけど、気付いたらほとんどカラに。
 黄みより、オレンジよりのベージュです。パール入りだけどほとんど目立ちません。
 色みを意識させないけれど、顔色を悪くみせたりもしないナチュラル色。
 体調によって唇の赤みや青みが強く出過ぎた時にそれをほどよく中和。
 だから、他のリップアイテムに重ねて使う事が多かったかも。
 他のメイクアイテムや服の色を選ばないので、迷うとついつい手が伸びる。
 それにリップクリーム以上に潤うのも重宝した理由です。

と、まあこんな感じでしょうか。
皆さんのベストコスメも見てみたいのですが、そういう特集はここではしないのかな?
もし良かったら、教えてもらえませんか?

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ