902views

サンプルの保管…

サンプルの保管…

こんばんは、kofo(コフォ)です。

夜中にコスメサンプルの整理を始めてしまいました。

とりあえずだしてみたらこんなにあった…
まだ洗面所にいくつかありますが。

サンプルって敏感肌の私には肌が荒れないかを試せるのでとても助かります。敏感肌ゆえ、肌の調子のよい時にしか試せないので、なかなかすぐに消費できないのが悩み。しかもどんどん増えていく~。そしてできればパンフレットと一緒に保管したくて…「これは化粧水の前につけるんだっけ?後だっけ?」と忘れてしまうこともあるので。今はネットみればすぐ商品情報調べられるからいらないっちゃいらないんですが、なんかね、ブランドさんがせっかく作ったきれいなパンフレットみると楽しいし。

以前、「パンフレットも含めてファイリングしたら、使いたいときにパラパラとページめくれて優雅にサンプルチョイス出来るはず!」と思い無印の2穴A5ファイルにいれてみたんですが
普通のシンプルなファイルです。
こんな風に:

…でも失敗です。

分厚くなりすぎ。
サンプルって厚みがあるものもあるから…
しかも上側がパカッと開いてしまうのでホコリ入りやすそう…

2穴だとクリアポケットがぐらぐら上下に動いて安定しないし…無印のこのA5ファイルはそこそこ厚さがあるタイプだから、これ以上厚みのあるファイルとなると業務用のオシャレじゃないファイルフォルダーしかなさそう。


むーん…


変更。

100Yenショップで売ってるジップアップタイプのクリア袋を使いましょう。

ちなみにこのジップタイプの小さいサイズ(7cm×10cm)、口を開けたけどまた残っているパウチサンプルを保管しとくのに便利です。
口が開いているとビニールのなかは汚れてしまいますが、次に使うときまで空気に触れるのを多少防ぐことができるし、また周囲についてしまうこともなし。なるべくはやく使いきったほうがいいですけどね。

ショップの袋がある場合はその袋に、ない場合はA5サイズジップアップ袋に、A5だと大きいかなあというものはもう少し小さいサイズのものに入れてみました。


で、100Yenショップのプラスチックケースに収納。

パンフレットいらない場合は小さいジップクリア袋に入れれば、もっとコンパクトに収納できますね。

私はブランド別に分けたんですが、クレンジング、スキンケア、ベースメイクと用途別で分けるのもいいかもしれません。その分け方ならそれぞれを一番使う場所においておくと便利ですね。クレンジングはお風呂近く、スキンケアやベースメイクはドレッサーとか。それから面倒でなければサンプルもらった日付を書くなりメモを入れておくなりすると、整理するとき潔く捨てられるかも。

うちは洗面所の、お風呂後の湿気が気になるので、洗面所ではないところに置こうと思います。
…ってどこだ。置く場所探さなきゃ(^_^;)


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(7件)

  • こんにちは(^◇^)
    サンプル、たくさんですね。
    サンプルはこちらでパウチ物は劣化が早いので早めに使用した方がいいと聞いて
    ガンガン使うようにしています。
    今までは旅行用にとか考えてたんですけどね。

    0/500

    • 更新する

    2015/12/6 16:43

    0/500

    • 返信する

    こんにちは、コメントありがとうございます!そうですね、早く使わないともったいないし劣化してたら大変!ですよね。つい封をあけていなければ大丈夫なんじゃないかと思ってしまいますが、やっぱり早くつかうにこしたことはないですね。私も消費がんばります(^o^)!!

    0/500

    • 更新する

    2015/12/6 17:23
  • こんにちは^-^
    ファイリング、いいアイディア!と思ったけれど
    分厚くなってしまうんですね…。

    私の場合ですが、用途別に分けて(クレンジングとか美容液とか…)
    ジップアップ袋に入れてます。

    サッと選べて、また選ぶ時間も楽しかったります^^
    愛用の商品のサンプルなら、お肌が荒れる心配もないですし♪

    0/500

    • 更新する

    2015/12/4 20:27

    0/500

    • 返信する

    かむかむれもんさんこんばんは、コメントありがとうございます♪やはり用途別に分けていらっしゃる方多いですね、私も次はそうしてみます!ジップアップ袋は便利ですよね(^^)そうそう、選ぶ時間もウキウキできて楽しいですね(^O^)

    0/500

    • 更新する

    2015/12/4 21:26
  • この保管方法、良いですね! これからの帰省や旅行に重宝しますね!

    0/500

    • 更新する

    2015/12/4 10:04

    0/500

    • 返信する

    ホワイトヘーブンさんこんにちは、コメントありがとうございます♪そうか、ジップ袋で保管するとすぐに持ち運びが出来る…気がつきませんでした、なるほどー!いいこと教えていただきました(^^)

    0/500

    • 更新する

    2015/12/4 14:00
  • こんにちは。素晴らしい整理術です。私もたんまり溜まってます。一応用途別に--クレンジング、化粧水、美容液、クリーム、ファンデと分けてはいますが、雑に入りそうな袋や雑誌の付録のポーチにごちゃっと入ってるだけです。。。反省。使い切るのもなかなか難しそう。アイディア参考にします!

    0/500

    • 更新する

    2015/12/3 11:26

    0/500

    • 返信する

    tresbeauさんこんにちは、コメントありがとうございます♪やっぱりたまってしまいますね~、サンプルたち(^_^;)用途別に分けているほうが使いやすそうですね。わたしも使いきるまで結構かかりそうですが、整理してみて選びやすくなりました(^^)

    0/500

    • 更新する

    2015/12/3 14:01
  • おはようございます。溜まっていますね~。私は用途別においています。クレンジング類は洗面台。化粧水などはドレッサーに。細かく整理されていますね。パウチものは、一回で使い切れないものがあるので良いなと思いました。参考になります^^でも、お互い早く使いましょうね(笑)

    0/500

    • 更新する

    2015/12/3 09:06

    0/500

    • 返信する

    おはようございます、コメントありがとうございます♪やはり用途別での分類のほうが便利そうですね。次回の整理でそうしようかなあ。しかしなによりranmaruさんのおっしゃる通り、まず早く使うことが大事ですね(^^)!!

    0/500

    • 更新する

    2015/12/3 09:26
  • おはようございます。失敗画像でフフッとなりましたw
    私も100均のそのシリーズのプラケース幾つか買って,在庫とサンプルいれてます。
    ほんと,いつの間にか溜まりますよね・・・。肌調子の良い時しか使えないし。気になるアイテムのサンプルは有り難いんですけどね(・∀・)

    0/500

    • 更新する

    2015/12/3 08:43

    0/500

    • 返信する

    おはようございます、コメントありがとうございます♪やっぱりサンプルって形がまちまちなのでプラケース便利ですよね(^^)気になるアイテムはキチンと保管して、“数年後に洗面所の棚の奥からホコリかぶってでてくる”なんてことのないようにしたいです(←経験済)

    0/500

    • 更新する

    2015/12/3 09:20
  • kofo さま☆おはようございます☆
    私も大量のサンプル...絶賛保管中です∑(゚Д゚)
    パンフレットを一緒に貰う気持ちわかります!
    使い方が丁寧に書いてありますしね(^_^*)
    サンプル使ってあげなきゃ勿体無いのは
    重々承知していますが
    今年中に使い切ることが
    出来そうにありません(^◇^;)

    0/500

    • 更新する

    2015/12/3 08:38

    0/500

    • 返信する

    おはようございます、コメントありがとうございます♪私も今年中には到底使いきることはできないであろう数を溜め込んでしまっています(^_^;)そうです、無駄にするのはもったいないので、肌の調子をみながらキチンと大切に使いたいですね(^^)

    0/500

    • 更新する

    2015/12/3 09:14
  • もっとみる

ライフスタイル カテゴリの最新ブログ

ライフスタイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる