夜中にコスメサンプルの整理を始めてしまいました。
とりあえずだしてみたらこんなにあった…

サンプルって敏感肌の私には肌が荒れないかを試せるのでとても助かります。敏感肌ゆえ、肌の調子のよい時にしか試せないので、なかなかすぐに消費できないのが悩み。しかもどんどん増えていく~。そしてできればパンフレットと一緒に保管したくて…「これは化粧水の前につけるんだっけ?後だっけ?」と忘れてしまうこともあるので。今はネットみればすぐ商品情報調べられるからいらないっちゃいらないんですが、なんかね、ブランドさんがせっかく作ったきれいなパンフレットみると楽しいし。
以前、「パンフレットも含めてファイリングしたら、使いたいときにパラパラとページめくれて優雅にサンプルチョイス出来るはず!」と思い無印の2穴A5ファイルにいれてみたんですが

こんな風に:

…でも失敗です。

サンプルって厚みがあるものもあるから…

2穴だとクリアポケットがぐらぐら上下に動いて安定しないし…無印のこのA5ファイルはそこそこ厚さがあるタイプだから、これ以上厚みのあるファイルとなると業務用のオシャレじゃないファイルフォルダーしかなさそう。
むーん…
変更。

ちなみにこのジップタイプの小さいサイズ(7cm×10cm)、口を開けたけどまた残っているパウチサンプルを保管しとくのに便利です。

ショップの袋がある場合はその袋に、ない場合はA5サイズジップアップ袋に、A5だと大きいかなあというものはもう少し小さいサイズのものに入れてみました。

で、100Yenショップのプラスチックケースに収納。

パンフレットいらない場合は小さいジップクリア袋に入れれば、もっとコンパクトに収納できますね。
私はブランド別に分けたんですが、クレンジング、スキンケア、ベースメイクと用途別で分けるのもいいかもしれません。その分け方ならそれぞれを一番使う場所においておくと便利ですね。クレンジングはお風呂近く、スキンケアやベースメイクはドレッサーとか。それから面倒でなければサンプルもらった日付を書くなりメモを入れておくなりすると、整理するとき潔く捨てられるかも。
うちは洗面所の、お風呂後の湿気が気になるので、洗面所ではないところに置こうと思います。
…ってどこだ。置く場所探さなきゃ(^_^;)
主婦
チョコナッツヌガーさん
kofoさん
4年以上、3時間続けて寝られたことない人
かむかむれもんさん
kofoさん
ホワイトヘーブンさん
kofoさん
tresbeauさん
kofoさん
ranmaruさん
kofoさん
kai-kai-kaiさん
kofoさん
Arpegeさん
kofoさん