株式会社柳屋本店さんの「あんず油」です。

大小二包ずつのパウチと使い方が書いてある「ヘアオイル 使い方ブック」が届きました。読んでいるだけで、どのケアを試してみようかワクワクするような作りの小冊子ですね。まずは、あんず油に関して調べてみました。
あんず油とは、主成分がアンズの種から抽出されたアンズ核油に、サポート成分として天然由来ビタミンと天然由来香料を加えたもので作られています。この天然由来ビタミンのトコフェロールが、油のニオイの原因となる酸化を防いでくれるそうです。
なぜ、数ある植物性オイルの中でもあんずなのでしょうか?理由は髪へのなじみが良く使用感が良いということ、どんな髪質の人にも問題なく使えるものとして選ばれたのが、あんずだったのです。
ベタベタせずにうるおいを与えるので、髪の上でよく伸び、さらさらに仕上がるのもポイントです。
さっそく洗い流さないトリートメントとして使ってみました。使い方ブックのP6です。
まず、洗ってタオルドライした後の髪に、手のひらで伸ばしたオイルをなじませます。この時、傷みがちな毛先から、髪全体にやさしくもみこむようになじませます。私の髪の長さはミディアムなので、表記通り4滴使ってみました。

パーマでの傷みで、いつもなら乾燥してこんなにはっきりとウェーブは出ていないのですが、あんず油をもみこんだ後の髪は扱いやすくて、乾かした後もパーマが復活したみたいにクルクルと綺麗にウェーブが出ていました。オイルでウェーブが出るというイメージがあまりなかったので、正直驚きました。香りもほんのりとしていて、トリートメントしていて癒されます。
もともとの髪質が乾燥毛なので、何もつけない状態だとバサバサ、ゴワゴワしていて非常に手触りが悪かったりまとまりにくかったりするのですが、あんず油でトリートメントした髪はつい触ってしまうくらいスベスベ、さらさらしていて髪自体が柔らかくなっているように感じました。オイルなので重たくなるかなとイメージしていたのですが、適量をつけたこともあったのか、軽い仕上がりでとても満足です。
今度はシャンプー前のオイルマッサージを試してみたいと思いました。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます