さて、私にとっての「2016年上半期ベストコスメ」を選んでみました。
同時に、なぜメイクをするのか?について書いてみました。
毎日纏ったり落としたりしているメイク。
一体何のためにしているのでしょう?
自分の過去のメイクを振り返ってみると、まさに試行錯誤という言葉がぴったりです。
特に20代前半、「若いだけで素晴らしいのに、なぜあんなに無駄なことを・・・」と笑えるような泣きたいような気持ちになります。
簡潔に年代別のメイク遍歴をまとめました。
(10代)
メイクと出会ったばかりの頃。品質はおろか使用法もわからず、ただ大人の世界への憧れと期待で一杯でした。色は何でもいいので、つけるだけで満足(笑)。当然自分を客観視することもできませんでした。
大学に入ってから、メイクとファッションの迷走が始まります。
(20代)
20代前半の頃は、「可愛い」「美人」という称号を手に入れるためにそれはもう必死でした(笑)。一体誰と何を競っていたのか、未だに謎です。
その時代の流行という「型」に、自分を変形させてでも何とか当てはまりたいと思っていました。
似合わない茶髪とベージュのリップ。本当は色を遊びたいアイシャドウも、ここぞという時こそ目立たない色にして、個性を消す事に努めました。
自分のメイクにもファッションにも自信がなかったので、片っ端からジャンルに関係なく試しまくりました。
高いブランドを買うと、それだけで自分がランクアップしたような錯覚もありました。参考書だけ買って成績が上がったような気がする現象ですね(笑)。
質感や色味にこだわらず、とにかく人気商品や新色を買いました。
自分に必要な商品を正しく選択することができず、スキンケアではドゥラメールやクレドを使ってみたものの、良さがわかりませんでした(当然だっ!)。
と、ここまで書いてみて「恥ずかしすぎる・・・」と思ったのですが、こんな体当たり的試行錯誤のおかげで、好みがはっきりして段々自分のスタイルができてきました。
20代後半になると、可愛いの「型」からはすっかり遠ざかりましたが、大好きなブランドから選び抜かれた精鋭達が少しずつ周りに集まってきました。
(30代=現在)
30代に入ってからは、こんな人間に見られたい、というイメージが既にあり、メイクはそのイメージ(外面)と自分のキャラクター(内面)とのバランスを整えてくれるものとなっています。
現在の私にとって、メイクとは?
1. お絵描きグッズ(色遊びのツール)
美しい色とキラキラの洪水、そんなコスメは眺めるだけでも嬉しい、私のお絵描き道具です。今後、できるだけキャンバスが黄ばまないように努力が必要ですね(笑)。
毎朝、服に合わせてアイシャドウとリップの色を選ぶのが一日を始めるための儀式になっています。
また、寝る前に羊を数えるかのごとく翌日のメイクと服を考えていると、考えつく前に必ず入眠しています笑。眠れない夜はどうぞお試しを。
2. 自分に自信を与え、元気にしてくれるもの
ベースメイクで疲れを隠したり、アイラインを引くだけでも表情を変えてくれるメイク。気分に合わせて付け替えられる、便利な仮面です。
また、プロに素敵なメイクをしてもらった時は、新しい自分に出会えたような気持ちになり心が浮き立ちます。
3. 思い出のアルバム的存在
以前ストーリーコスメの記事を書きましたが、多くのコスメに思い入れがあります。アルバムのごとく化粧台に積み重ねるのも好きですが、期限のあるものなので随時消費して整理整頓しなければいけないです笑。
以上まとめてみましたが、実はここ数年は仕事の忙しさにかまけて、コスメに関して随分保守的になっておりました。例えばメイク用品はトムフォード一択で、新製品のチェックや新規ブランドの開拓からも遠ざかってしまっていました。
色々な情報を取り入れて、積極的に新しいブランドや製品に出会いたい!と思ったのが、@cosmeを始めたきっかけです。
結果、素敵なメンバー様たちとの出会いにより、新しいコスメと出会う事ができました。
ということで、2016年のベストコスメはやっぱりこれ。

シャネル レキャトルオンブル 232 ティセ ヴェネティア
色の説明や着画はこちら苦手だったグリーンと、長年遠ざかっていたシャネルを身近なものにしてくれた逸品。私のパーソナルカラー(1秋2冬)にぴったりの色と、絶妙な質感。特に左下のプラチナムカーキとの出会いは、アイシャドウの「瞳の色への影響」を思い知らされました。(どどんさん、オススメしていただきありがとうございました。)
次点:

クリスチャンルブタン シルキーサテンリップカラー 001 ルージュルブタン
色の説明や着画はこちらパケ買いを誘う見た目と、強気な値段。中身は質のいい上品カラー(真紅!)というツンデレ商品です。日本でも発売されたそうですね。
買うのに迷った挙げ句、やっぱり買って良かったと思った赤リップです。とても楽しく使っています。
そしてもう一つ。

BYREDO(バレード) Casablanca Lily Night Veils (Extrait de parfum)
香りの詳しいレビューはこちら香水でも特にパルファム好きの自分をノックアウトした香り。ガーデニア、チュベローズ、ローズウッドを中心としたフローラル系。ついさっき花束をもらったような幸福感に包まれます。
有名ブランドに固執せず、様々なメゾンを積極的に試したい!と思うきっかけにもなりました。
どれも@cosmeを始めた後に買ったものです(^^)
いつも皆さんの記事やコメントを参考にさせていただいております。今後もよろしくお願いします。
皆さんにとって、メイクとは何ですか?
読んでいただきありがとうございました。
ゴ―イングさん
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
nan-piyoさん
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
nan-piyoさん
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
ロンドン日本アメリカでヘアスタイリスト
Ya8さん
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
AtIiさん
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
AtIiさん
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
顔面観察家。
どどんさん
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
顔面観察家。
どどんさん
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
顔面観察家。
どどんさん
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
ホワイトヘーブンさん
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
頑張れない人
カーチャンさん
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
RyanRyanさん
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん