9872views

海外のプチプラ・カスタムスキンケア【The Ordinary】レチノール愛用者のアンチエイジング日記

海外のプチプラ・カスタムスキンケア【The Ordinary】レチノール愛用者のアンチエイジング日記

20代後半からアンチエイジング命・レチノール歴10年以上のわたくしめ。
そのバッキバキに厳しい目を光らせて、日々なにか新しいスキンケアはありや…と彷徨う
アラフォーアンテナに今回引っかかったこちらのブランドが、NY発の【The Ordinary】。

お薬のような遮光瓶やスポイト・チューブなどのシンプルな容器がスタイリッシュ♪
ビタミンCやナイアシンアミド・AHA・レチノール・ヒアルロン酸など、豪華な成分を配合した単品の
セラムやクリームを『ビュッフェ』形式で組み合わせて、自分だけのスキンケアルーティンが作れる
夢のようなシリーズなのです!

まずは、ブランド概要とアイテム各種をざっくりご紹介します。
全体の印象としては、化学に基づいて開発された薬局(ファーマシー)ブランド!という質実剛健。
白を基調としたムダがない超シンプルなパッケージにも表れてますよね。
それぞれの美肌成分の処方も、水を使用しないアクアフリーやノンオイル・成分を安定配合するシリコンベース…など、成分によって処方を変えて『効く』を重視した本格的なフォーミュラ。
いわゆる『美容液』や『保湿クリーム』といったベーシックケアの他には、ローズヒップやアルガン・
マルラにスクワレン…といった天然オイルも豊富で、こちらは全てオーガニック・コールドプレスに
こだわった高品質。リキッド・クリームタイプから選べる化粧下地も人気のようです。

最初ッから『レチノールがあれば必ず買うっ!』と思ってたら、なんと2種類ありました。
クリーム状の【Retinol 1%】(画像)と、スポイト付ボトルの【Advanced Retinoid 2%】
が、クリームは『レチノール』配合、液状の方は『レチノイド』と違いがあり
今回は愛用者の心をくすぐる『レチノールの進化形』とブランドいち推しでレビューも高評価の【Advanced Retinoid 2%】と、攻撃型アンチエイジングをサポートする名脇役・保湿力の高い【Natural Moisturizing Factors + HA】の現品をセットで1ヶ月使ってみて、じっくり検証しました!

まずは本命の美容液【Advanced Retinoid 2%】から。
各アイテムのパケには全成分も表示されてますが、ブランドHPでは水やオイル・シリコンといった9つの指定成分を含んでいるかを わかりやすく表で公開していて、こちらを見てみると…
こちらは『アルコール』『オイル』『シリコン』『ナッツ類』『グルテン』『大豆』は含まず
『動物性成分』フリーなので100%植物性のVegan、『動物実験』されていない成分のセレクトだそうな…。ふ~ん、なんか硬派で「薬局」っぽさもますます信憑性アップ!期待が高まります。
ビタミンAはオイルの形状が多いですが、こちらのテクスチャーはさらっとした乳液状。
数滴をお肌になじませる、とのことで 5滴を顔全体に使いましたが、最初は伸びがよく完全になじむと指が止まる…といった、わたし好みの使い心地です。(これがノンオイル?ってびっくり)
レチノールは大なり小なり刺激があるし、高配合なほど 乾燥したり皮むけで一時的にキメが乱れた感じになったり…といったケースもあるので、とにかく取り扱い注意!って認識でしたが
これはピリピリせず刺激が全然ない!さすが「次世代型」レチノール酸!といったところ。

保湿に特化した地味子ちゃん…なこちら【Natural Moisturizing Factors + HA】。
美容液にはアグレッシブなアンチエイジング効果を求めるわたしも『フタ』となるクリームはとにかく
潤い重視! 大好きなRoCをはじめ、最近使ってたスキンケアは化粧水後にこれ1本、というアイテムが多かったので 化粧水→美容液→クリーム、という手順は久しぶりです。
白い固めのクリームは、ヒアルロン酸配合でよくある なじむまで白く残り肌表面で上滑りする感じは
あるものの、なじませやすく 透明になるまでマッサージ&ハンドプッシュ…という感じで使うと
全然ベタベタしないのに潤いのベールで包まれたような すごく好みの使用感に!
(RoCのイドラなんとか…やアベンヌなど、ヨーロッパの薬局系によくあるテクスチャー&使用感)
お手軽な1ステップと比べて+1手間かかりますが、見た目はセミマットなのにしっかり潤うし
春夏から乾燥する秋冬まで、量を調節すればオールシーズンいけるのも乾燥肌にはありがたいところ…。


結果、2点とも か・な・り 気に入りました! 評価 ★★★★★★☆
特に【Advanced Retinoid 2%】は、2ヶ月ほど毎日使っても半分…とコスパもハンパないです。
ブランド全体としても期待できる感じなので、先日さらに『アルガンオイル』と『カフェイン美容液(目のむくみやクマ用)』も買い足しに走ったほど。

レチノールマニアとしては、美容液1点で保湿力もある…というワガママを叶えてくれるのはやはり長年愛用中の『RoC』とDHCの『レチノA』がトップ2かな~と思うのですが
こちらは日本でいう『チューンメーカーズ』の原液みたいに、普段のスキンケアにちょい足しできるアイテムがものすごく豊富なので、お気に入りの化粧水やクリームを使い続けられるのも◎♪
オトナ肌のあれこれを解決してくれる【The Ordinary】、オススメですっっ!

長文、最後までお読みくださってありがとうございました。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容のお悩み カテゴリの最新ブログ

美容のお悩みのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる