涼しげな目元を演出できるブルーメイクをご紹介していきたいと思います。
(完璧な自己流と自己満です)
ブルーメイクでも老けて見えない、挑戦しやすいメイクになったのではないかと自分では思っているので是非参考にして頂けたら嬉しいです((o(´∀`)o))
使うコスメはこちら



暗い所での発色

明るい所での発色




暗い所での発色

明るい所での発色

アイシャドウはこの2つを使っていきます
乗せ方としては、

1. アイホール全体にリンメルの①をのせる。
2 . 目頭側にリンメルの②と③を混ぜてクリース部分までふんわりとブラシでのせる。
この時に自分の好みでブルーの色味を調整してみてください。
3 . 目尻側に締め色としてドーリーウィンクの④をブラシでのせる。
ブルーとブラウンの境目をしっかりとブレンディングブラシでなじませていきます。

1 . 涙袋全体に毛の柔らかいあまり密集していないブラシで④をのせます。
2 . シリコンチップで②の赤みがかったブラウンを目尻3分の1程度に入れます。
(シリコンチップでなくても大丈夫です◎)
3 . 手持ちのアイブロウパウダーやペンシルで涙袋の影をかき、指や綿棒でぼかします。
涙袋があるだけで目の大きさが全く変わります!!
そしてアイライナーとマスカラをして完成です。
ちなみにわたしが使用したのはこれです。

コームタイプなので綺麗にダマにならず、まつ毛一本一本を主張してくれる感じです。
完成系がこちら!


あえて締め色をブルーではなくブラウンにすることで、カラーメイクが苦手な私でもそれなりのメイクをすることができました笑
これを機に色々なカラーにも挑戦していきたいですね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます