ラベンダーなど紫系のカラーが得意とされていますが、2018年のマイベストアイシャドウは無意識のうちにそれが反映されていたかも。
■第3位■

★SUQQU★
グロウ タッチ アイズ
新色5色 限定色3色各3,700円
これ、アイメイクお好きな方にはすごくお勧めです。色々な使い方で楽しめるのと、メタリックなのに和を感じる独特なカラーや質感は他にはないと思います・・・!
私は使うたびに「こんな使い方もいいね☆」と新しい発見があり、どんどんハマっていきました。

上から、01 銀空 -GINZORA、02 光輝月 -KOUKIZUKI、05 曙染 -AKEBONOZOME、101 照朱 -TERIAKA、102 雪紫 -YUKIMURASAKI
101、102は限定カラーで、101の方は発売時全国で、102は先月うめ阪で限定発売されました。

102 雪紫 -YUKIMURASAKI
私は梅田まで行けないので、阪急オンラインの再販で購入。たしか平日の0時に発売で、いつも早寝の私には少々難しい時間でしたが、発売開始10分前に目覚ましかけて起きてポチって、そしたら目が冴えてそこから小一時間ほど眠れなくなりました(汗)
翌朝には完売してましたが、ノロノロしてる私でも買えたので即完売という感じではなかったです。

ブライトパープル。
冬の森に降り注ぐ朝日で木々の影が美しく雪に映し出される幻想的な景色を表現、とあって、この色に限ってはメタリックではないです。
グロウ タッチ アイズは実は私にはドンピシャで似合うカラーが少なく、こちらが一番似合いました。まぶた全体に入れる使い方がすごくしっくりくるカラー。
で・す・が!!
グロウ タッチ アイズのすごいところは、まぶた全体に入れるのが似合わないと思っても、ポイントで入れたり、アイライナーとして使うとむしろ新しい発見があり似合ってしまうところなんです!
とくに05 曙染 -AKEBONOZOME、101 照朱 -TERIAKAはアイライナーとして使うとすごくキレイ。
アイライナーとしての使い方はこちらに↓
この秋話題のピンクとその活用法☆
先ほどスウォッチを載せましたが、今度はぼかした状態と光を当てた状態で比較できるような画像を用意しました( `ー´)ノ
右半分ぼかした状態

ライト光

上から、01 銀空 -GINZORA、02 光輝月 -KOUKIZUKI、05 曙染 -AKEBONOZOME、101 照朱 -TERIAKA、102 雪紫 -YUKIMURASAKI
私がよく使ってるのは、05 曙染 -AKEBONOZOME、101 照朱 -TERIAKA、02 光輝月 -KOUKIZUKIです。一番似合うと思っている102 雪紫 -YUKIMURASAKIより出番が多いのは、やはりポイントで使えるので他のアイシャドウとの組み合わせで色々な使い方ができるからです。
02 光輝月 -KOUKIZUKIは寒くなってからぐっと出番が増えました。

これも以前のブログで書きましたが、グロウ タッチ アイズの中でも01 銀空 -GINZORAと02 光輝月 -KOUKIZUKIはラメが大粒でキラキラ光るんですね。
ですので05 曙染や101 照朱のように上まぶたの目の際に入れる使い方だとムラになりますが、とくに02 光輝月!目の下に入れるとぐっと秋らしくなってお洒落に見えます。ゴールドではなく、黄みが強いお月さまのような独特なカラーでインパクトがあります。
こんな感じでグロウ タッチ アイズ同士でというよりは手持ちのパウダーアイシャドウに組み合わせて使うことの多いグロウ タッチ アイズ。
ちょっと足りないかな~というときにこれひとつ加えるとぐっと華やかになるところも好きです。
他カラーのスウォッチはこちら↓
★SUQQU 2018秋冬★ 花鳥風月~色あそび
口コミ
■第2位■

★イヴ・サンローラン★
パレット ワイコニックパープル
税抜 7,900円7月に発売された限定品ですが、@コスメシッピングでも長らくありましたし(今確認したところ見当たりませんでしたが)まだどこかで買えるかも。

夏は左上のパープルが気に入って(この写真だとより水色っぽく見えますが、まぶたではパープルに発色する不思議なカラー)このパープルをメインにメイクすることが多かったのですが、寒くなって右上、左下のブラウン系をメインで入れるようになってからがお気に入り度が急上昇!!
まず左上のパープルはまぶた全体に入れるのですが、左下のグレーを含んだマットなトープを際からまぶたに広げるとそれだけでアンニュイな雰囲気に。
ナチュラルに仕上げたいときはそれで終了。
右上のオレンジがかったブラウンを目の際だけにアイラインのようにしっかり入れると立体感がでます。オレンジ、グリーン、ゴールドの微細ラメが入ってるので華やかさもプラスできます。
自然光

ライト光

くすんだブルーのようなパープルにトープ、オレンジブラウンと重ねていったときに出現する絶妙なカラーが素敵で、この秋大活躍してくれそうです。
ブラウンは2色とも色あせたレザーを表現しているそうですが、レザーっぽいカラーはまぶたに入れるとすごくお洒落に見えると思いました。
★YSL★伝説の19番とYCONIC PURPLE!~FALL 2018~
■第1位■

★CHANEL★
レ ベージュ パレット ルガール
ライト税抜 7,500円
もうこちらはダントツです。
LES BEIGES レ ベージュという数年前からシャネルの夏の定番になっているベージュのパケのシリーズから出ていて、日焼けした肌に合うヘルシーメイクを提案しているのでカラーや質感は夏向きではあるんですが、これすごく肌に合うというか、いま持っているアイシャドウの中で一番似合う気がするのでついつい手が伸びていまいます。
3位に挙げたSUQQUのグロウ タッチ アイズを加えると秋らしくなるので、工夫すれば1年中使えるカラーだと思います。
※05 曙染 -AKEBONOZOMEを際に入れるパターンが多いです。
パレット ルガールは発売時に限定色も一緒に出ましたが、こちらのライトは定番色として発売され、いまは分かりませんが発売時はかなり品切れが続いたと聞きました。
自然光

ライト光

艶っぽく、女性らしい仕上がりでいてナチュラル。
一番上のカラーはまぶた全体に入れるのですが、これがまず地味によくて、何もつけてないような仕上がりなんですがまぶたに明るさと立体感が確実に出ます。
あとは左の2色がお気に入り。
上から順に、トープをアイホール、モーヴを際に入れるんですが(一応公式でお勧めの入れ方)、トープが際じゃないんだ~と思いつつもこのやり方で入れるとすんごくキレイです。
CHANELの旅~心地よさに虜になる。
簡単で超万能!パレットルガールで作る夏のアイメイク。
口コミ
今回はアイシャドウでベスト3を挙げましたが、パレット ルガールは手全てのアイテム中でもベストです。
紫ついでにこちらも・・・♪

★DAZZSHOP★
スパークリング ジェム
ESCAPE 05
税抜 2,500円
先々月くらいにジェムデビューしました。ずーっと気になっていたのですがついに☆
初ジェムはやっぱり無意識のうちに紫を選んでいたのでした(笑)
自然光

ライト光

暗闇に浮かび上がるようなパープル。
『闇のパープルアイ』って漫画を中学生の時愛読していたことを思い出しました。このカラーと全く関係ないですが(汗)

ジェムはまだ1色しか持ってないので単色でこれだけ入れてアイライナーという使い方が多いです。
慌ただしい時期になりましたが、寒さに負けず、日々の雑務や疲れに負けず、元気に華やかな季節を楽しみたいですね・・・♪
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ムーンリーバーさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
イエベ春でした☆
ばあやんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
多分ブルベ夏 二児のワーママ
怪盗ちさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
**☆みゅー☆**さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
しべたんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
koubakoさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
一般人の事務職
らてラテさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
さくらさこさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
パウダーママさん
☆tanpopo☆さん
るぅ♪♪さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
Mayumin♪さん
ranmaruさん