久しぶりに今週の白豚メイク記事、9日間分です。
よかったら最後までお付き合いください(^^)/

締め色ブラウンは使わずに、あたたかみのあるカラーだけで縦割りグラデにしました。
リンメル1.ハイライトを眉下まで広めに指で塗って、3.目尻2.中央にのせて
境目をぼかしています。
下まぶたも3.目尻2.中央から目頭にかけて塗りました。4.ラメは黒目の下だけ。
A.ディオール アディクト リップ マキシマイザー 006ベリーを
メイクの1番最初に塗っておいて唇をふっくらさせてから
B.キャンメイク ステイオンバームルージュ No.T02を重ねました。
落ちにくいし王道ピンクカラーなので甘めのアイメイクとの相性も良いですよ。
20代前半くらいの方が可愛くてぴったりかも...(^^;)

ベースとしてDAZZSHOPのスパークリングジェムを塗ってから、
ヴィセ リシェ グラマラスリッチ アイパレット PK-2の1.パープルを
目のキワにチップで塗ってからブラシでぼかしました。
黒目の上から目尻にかけてスパークリングジェムを重ねています。
下まぶたは2.目尻、3.全体、4.黒目の下に塗っています。
リップはB.Dior マキシマイザー 006ベリーを1度塗りです。


1.2.と広めに大き目のブラシで横割りに塗って、3.締め色は真ん中から目尻まで。
下まぶたは1.を全体に、2.を目尻側に塗って、4.キラキラ大粒ラメを
まぶたの中央上下に塗っています。
リップはA.キャンメイク ステイオンバームルージュ No.T02を全体に塗って、
B.リンメル ラスティングフィニッシュ ティントリップ 001を重ねてみました。

パレットの薄い色から順に1.2.3.4.と横割りに塗っています。
下まぶたは2.目尻側、1.涙袋に塗っています。
定期的に使いたくなるアイシャドウですが、
サインの刻印は削らないように丁寧に使っています(*^^*)
リップはA.Dior マキシマイザー 006ベリーをベースに
B.キス ヴェールリッチルージュ グロウ 10をリップラインは外して重ねてみました。

大きめのブラシで1.2.とふんわりとのせて、3.4.と横割りに。
下まぶたは2.全体、3.目尻側、5.黒目の下に塗っています。
A.マキシマイザーをとりあえずベースに塗ることが多いです。
モテピンクカラーB.オペラ リップティント 11 コズミックピンクを重ねています。

A.パープルを目尻が濃くなるように何度か重ねて塗ってから、
ヴィセ リシェ グラマラスリッチ アイパレット PK-2の1.パープルを
目のキワにチップで塗ってからブラシで二重幅までしっかりぼかして
2.締め色を目のキワにチップで塗って、A.を中央にだけ重ねています。
下まぶたにもA.パープルを小指でササッと塗ってみました。
リップはB.クラランス コンフォート リップオイル 08をベースに
軽くてティッシュでおさえてから、
C.DAZZSHOP ルージュ ザ フュージョニスト 18を何度か重ねています。

見送るよーなんて言ってましたが、クーポンで購入しました(笑)
1.2.3.と横割りに塗って、4.を中央に重ねています。
下まぶたは1.中央、2.目尻に塗っています。
リップは中央にだけA.ルナソル メルティショコラリップス EX06を塗ってすり合わせから、
B.フローフシ LIP38℃<+1℃ SWIRL:渦> 003を重ねています。

フラッシュあり(写真右)で撮るとよりわかりやすいかなと思います。
昨年のトレンドにもなったくすみカラーなので甘すぎない大人カラーです。

ずっとパープルやバイオレット系のアイシャドウを検討しながら
これだ!というものに巡り合えなかったのですが、ルナソル限定で出ました!
真ん中のラメのきらきら感も可愛くて大満足です(*'ω'*)
基本的な使用方法は、1.(または左下)をブラシでアイホールにのせてから
2.を目のキワに塗ります。3.ハイライトは下まぶた全体にチップで。
4.ラメをまぶたの中央にのせてから左右に広げます。
たっぷりのせるとギラギラになるので本当に軽く、付け直さず1度に両まぶたに
のせるとちょうどいいと思います。
いつもよりアイメイク薄めで心配になりますが、リップも淡いカラーで
A.ステラシード プランプピンク メルティーリップセラム 106にしました。
これはもう散々言ってますが、とうとう付属のチップでは適量塗れなくなりました(^^;)
リップブラシでも同様だったので、今回は綿棒で。
開封してから半年近く経っているので買い替え時かな...。

3/5に発売されるベルベットルージュ8色は、
「しっかり色づくベルベットなバームルージュで、きちんとメイクもOK!」(公式引用)
らしいのでちょっと楽しみです。

写真右下はフラッシュ有りです。
パレット中央のラメだけでなく、他のカラーにもきらきら感があるので
本当に可愛いです。5,000円だけど、限定だし...と色々迷いましたが買ってよかった!
正直、物足りなくてもっと塗り重ねたくなりますが、
少し物足りないくらいが今っぽいアイメイクに仕上がると思います。
チークもふんわりピンクと合わせると何となく気持ち的に可愛いです(笑)

昨日の基本的な使用方法と同様、1.(または右上)をブラシでアイホールにのせてから
2.を目のキワに塗ります。3.ハイライトは下まぶた全体にチップで。
4.ラメをまぶたの中央にのせてから左右に広げます。
アイホールに広げるカラーを変えるだけで大きく雰囲気を変えられます。
リップはA.VAVI MELLO ハートウィンドウリップティントベルベットタイプ 03です。

リップラインは綿棒でぼかしてみました。
ふんわりマットでふっくら見せてくれるので、縦ジワが気になりません。
もう少しピンクっぽいかなと思ったけど、赤みが強いのでオレンジっぽく見えます。
香料が若干気になるかな...ティントですが食事後はリップラインだけしっかり残ります。

購入して、5日間ほど使っています。
プライマーなので毛穴カバーのためにも広い面にはのばしながら塗るより、
トントンとのせながら塗った方が良い感じがします。
まぶたのくすみや小鼻にはいつも通りさっとのばして塗っています。
赤みカバーに関しては、dプログラムの方が好きかも(笑)
テクスチャーの軽さもdプログラムにはあるので肌の調子に左右されることなく
使える感じがして、今日はついdプログラムを手に取っていました(^^;)

並べてみると一目瞭然ですが、全く違う色味です。
肌のトーンにもよりますが、dプログラムの方が透明感も出るし、PA+++だし、
300円安いし...(笑)グリーンといっても色々あるので、難しいですよね(^^;)
コフレドール スキンシンクロルージュ
EX-01 ボルドー系 + GD-01 ゴールドチェンジャー(写真右フラッシュあり)
3/16発売の高発色ルージュです。
オンライン先行予約したので明後日には届くかなと楽しみにしています。
今回も長くなってしまいましたが、
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。


https://www.cosme.net/beautist/article/2273741
「1月購入コスメ」
https://www.cosme.net/beautist/article/2271056

https://www.instagram.com/shiro_buta_make/

https://twitter.com/shiro_buta_make

コスメ大好きアラフォー
こうめらてさん
田舎の事務員
白豚ちゃんさん