今回もお立ち寄りいただきありがとうございます
美肌になるため、前々回は足りない栄養素を探し
前回はサプリを飲み始めました話
そして、今回は、どんな食材を選んで食べればよいのか

はい。今日もコスメの話ないです。
肉食系女子の肌は何故きれいなのか 森谷 宜朋
こちらは分子整合栄養学の理論をもとに
巷に流れる食にまつわるウソホントがQ&A形式で書かれています。
本のタイトルにもあるとおり、美肌やアンチエイジングにまつわる食の記事も豊富で
栄養不足は老化の原因。や
γGPTとたんぱく質の関係について書かれています
たんぱく質については、人間は草食性ではないので、動物性たんぱく質が必要
多数あるアミノ酸のうち、皮膚や髪の毛に必要なアミノ酸は動物性たんぱく質に含まれており
アミノ酸スコアが高く理想的なたんぱく源として卵をあげています。
肉を毛嫌いせず、肉・魚・卵、大豆など、色んな食品から毎日とるよう書かれています。
後半は乾燥肌、シミ、シワ、毛穴など、お悩み別のアドバイスもあり楽しく読める一冊です。
例えば
◎乾燥肌の人はお肉を
肌の潤いを作るビタミンA,たんぱく質、コレステロールが豊富だから◎しわたるみにはコラーゲンよりアミノ酸、ヘム鉄、VitC
コラーゲンは人によって消化が難しい成分なので、材料となるアミノ酸やビタミンC、ヘム鉄を
◎シミ対策には鉄分も
活性酸素を消去する酵素は鉄を原料に作られるため鉄不足はシミを作りやすくする。
中谷美紀さんも読んだのかナ?
食と栄養常識の落とし穴 加藤秀夫
こちらは時間栄養学の理論をもとに
「いつ」「どんな」食べ方すれば効率よく栄養が取れるか
逆に言うと、時間を間違えるとデメリットになる 食べ方が書いてある本
先生の講演会では
ビタミンCカプセルとすりおろしリンゴを使って抗酸化作用の実験をするのですが
抗酸化作用があったのはすりおろしたリンゴ
この実験を知ってしまうと、栄養はサプリだけでなく食べ物から摂る努力をしなければと思い知らされます。
◎ トマトは朝食で
リコピンの吸収は午前中が高いので、夕食で食べるより朝食で食べるのが良い◎ チーズ・納豆(大豆)・タケノコは朝食べるとシミのもと
これらはメラニンのもとになる”チロシン”が多く含まれているので摂取してから朝日を浴びるとシミになる可能性が・・・
子どもの脳の発達に、納豆は良い食材なので、子どもには朝食にお勧めらしい
◎ 生卵をかき混ぜればハゲ肌荒れのもと
卵黄にはあのビオチンが豊富に含まれていますがかき混ぜて卵白にあるアビジンと結合すると吸収を妨げるので、目玉焼きやゆで卵がお勧めらしい
そしてたんぱく質については、やはり肉・魚・卵、大豆などから毎日とるのですが
先生の他の文献で食材例を出してくれています。

この表を参考に一週間の献立を考えようと思いたいのですが
朝と昼は夕ご飯の残り物を食べるので、なかなか上手くいきません…
皆さんはどんな風にやりくりしてるのかしら…知りたいです
今日はこの辺で失礼します。
したっけねー (^^)/
松崎しげらNightさん
元**kayco**アメブロ始めました
けいきーたさん