勇気振り絞らないと書けないくらい恥ずかしい収納なのかと問われれば、
その通りなので・・。
ホントはビフォーアフターとか載せたいところだけど、とてもお見せできる
ビフォーじゃないのでアフターだけにしとく。
って言っても不要コスメは捨てたりまとめ売りしたりかなりリストラしたので、
残ってるのは私的に選りすぐりのエリート達だけで数は少なめ。
自作パレットでだいぶまとまったし。
あ、可愛くない自作パレットの話はもう忘れましょう。
もうデパコスは全然買ってないので、アラフォーなのにプチプラばっか。
デパコスはリップ少々と、ローラメルシエのパウダーくらい。
スキンケアとかファンデとか、顔全面に塗りたくるような物はちょっとくらい
お高くてもいいんだけど、それ以外のコスメにあんまお金かけたくない派に所属。
なので収納ケースも100均だよ!
100均と言えど妥協はしないのがアラフォー(?)
キャンドゥやワッツを数店回り、ダイソーでやっと理想的な引き出しを見つけたけど
クリアブラックしかなくて、どぉーしてもクリアが欲しかったので後日別のダイソーまで
行って買ってきたのがコレ↓

予定になかったけどついうっかり買っちゃったのがコレ↓

ありがたやー。
わ~、何をどこに入れようかすごいワクワクするー!
さっそくデカイ物から収納してみようっと!

出鼻をくじかれると言うのはまさにこの事ではないだろうか。
ローラの背が高すぎた。
さすがデパコス出身、高いのは値段だけじゃないって訳だ。
中段の引き出しを抜いて2段ぶち抜けばイケるだろうけど、いくらデパコスだからって
そんな甘やかしはしないわよ。
ここではみな等しく平等なのである。
って事でこいつは別のケース行き↓

リップ入れには大人しくリップを入れ、ここまで順調。
パウダーはパウダーでまとめたかったんだけどな・・。
ブラシは元々使ってた100均ブラシ立てと、100年くらい使ってなかったグラスにおさめた。

引き出しには練りファンデやらパウダーやらマスカラやらをテキトーに
目をつむってぶっこむ。(ここら辺から段々めんどくさくなってきてる)

あとは下地やら眉マスカラやらビューラーやらを元々使ってた100均ケースへ突っ込む。

ビューラーって暴力的なまでに収納しにくいよね!
とにかく完成!!

透明ケースだけあって透明感が出たよ!
ブラシにホコリ積もるから今までバフッと布をかぶせてたけど、せっかくの透明感を
布で隠したらアレなので、ブラシだけホコリがかぶらない場所へ移動。

↑大昔に粗大ゴミで拾って自分でテキトーにペンキを塗ったボックス。
(白に見えるけど薄いミント色であると言うどうでもいい情報)
ビンテージ感を出そうかと思ってペンキが乾いた後にヤスリかけたりしてみたんだけど、
既に13年以上使ってるのでそんな事しなくても十分古かった。
昭和感が否めないけどもうコレでいい。
なんのこだわりも統一感も女子力もなかった前の収納よりはいくらかマシになった気がする!
ただコスメって、場所が変わるとしばらく慣れるまでファンデどこ?とか
眉毛関係どこー!ってなって面倒臭いよね。
今まさにそんな状態。
松崎しげらNightさん
主婦
びわこ。さん