通常の生活に戻る頃ですね。
15日の小正月(女正月。昔の女性は、お正月の忙しさに追われて、やっとひと息つける日)もありますが‥
お正月の御馳走で疲れた胃腸をいたわるために七草を入れた七草粥を食べる日でもあります。
季節の行事を上手に取り入れて、四季の移り変わりを感じられる生活が好きです。
「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」は、揃いませんでしたが‥







お正月は、和風もステキ。
グッズもいろいろありますが、少し出してみました。


日本人の生活の知恵は素晴らしい!
日本女性であることに誇りを感じます*・゜゚・*:.。..。.:*・' m(_ _)m ‘・*:.。. .。.:*・゜゚・*
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます