防腐剤&界面活性剤を復活させたらこのオイリー肌が乾燥肌に戻るのかどうかを
確認してみたかったからだった。忘れてた。
つまり常在菌を減らしたら乾燥肌に戻る?という、どーせ結果なんてわからずじまいだろうと
予測できる実験だったんだけど、1つ驚くべき事がわかってしまった。
手作り化粧水(精製水+グリセリン)に戻した途端、
オイリー肌が全速力で戻ってきた。
一体コレはどういう事なのぉーーー!
よもや私の理解域を超えている!
聞こえてるか2階席ーーー!!
手作り化粧水だけだと若干乾燥気味になるので、うすーくスクワランを塗る。
菊正宗の時も同じ。
なのになぜか手作りだけ後からスクスクと脂が出るの!
忘れた頃に追いあぶらが!!
40過ぎてよくそんな脂出せるよねって尊敬できる程に!
防腐剤&界面活性剤フリーで常在菌が元気でヤル気満々だという事なのか、
潤い不足で自らせっせと脂を出そうとしてしまうのか、
まだ肌や常在菌と話す事ができない私にわかるはずも無く、
また脂とり紙が欠かせない顔になってしまった。
最近の化粧水作りの手順は以下の通り。
①容器を熱湯消毒する。(ヤカンで熱湯をぶっかける)
②50ml容器に精製水を満タンまで入れる。
③グリセリンを目分量でちゅーっと注入。
④終わり。
いかに手間と時間をかけずに作るかを考え、計るのをヤメたらめっちゃ楽になった。
乾燥するなーと思ったら後からグリセリンちょっと足せばいいし、
ベタつくぜって時は精製水を足せばいい。
菊正宗で荒れたかなと思ったけど、最近はもう顔を洗う度に100%湿疹みたいに
まだらに赤くなって所々壁紙。
菊正宗とか八海山とか関係ないのかも。
荒れないスキンケアなんて、土台が荒れてるんだから土台無理な話なんだ。
1日の中で一番肌の調子がいいのは寝起き。
寝起きだけ。
脂すごいし毛穴は満開だけど、赤みも壁紙もない。
で、顔洗うと荒れっぽになる。それの繰り返し。
かと言って洗うのやめるとニキビができる。
肌荒れのほとんどの原因は洗顔(クレンジング)にあるってよく聞くし、
もしかしたら「石鹸」自体が今の私には当たりが厳しいかも知れないなぁ。
弱アルカリだし洗浄力強いし・・。
という事で!

ビックカメラのポイント使って全品無料(送料も無料)で注文した品々。
左から、
・ミヨシ泡ボディソープ
(今年はもう買い納めかと思ってた石鹸が早くも無くなりそうなので)
・菊正宗化粧水(体用)
・キュレル泡洗顔(今回のメインディッシュ)
・なんかよくわからんシャンプー(旦那のハゲ頭皮に活力を与えるシャンプー)
深夜に注文したのに翌日の昼に届けてくれたよ!
元はカメラ屋なのにスゴいよね!
キュレルは洗浄力マイルドらしいし、ミネラルファンデが落ちるかどうかが問題だわぁ。

365日調子の悪い肌の私にはすがりつきたい文言。
セラミドを守ってくれるらしいが、セラミドは入ってない。
ボトルには「適量(2プッシュ)出して使ってね」って書いてあったけど、
2プッシュ少ないよ・・。お団子2つ分くらいしかないよ!
よく「レモン1個分」とか「テニスボールくらい」とか見るけどさ、
私いつもテニスボール3個分くらい泡立ててるんだよね。
洗顔専科のCMにはかなわないけども。
テニスボール3つ分なら顔に直接触らず「泡で洗う」事が出来るけど、
団子2つじゃ話にならないので3つ分出して洗ってみたけど全然少なかった・・。
この泡の量でミネラルファンデを落とす事は不可能だろうなー。
洗い上がりはミノンスキンソープと似た感じで、イイ~具合に皮脂を残してくれる。
乾燥も赤みもなかったし、しばらく使ってみよっと。
何より泡立てなくていいのが楽過ぎてけしからん!!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます