7548views

待ちに待ったアイグロウジェム・スチーミーマット♪と、優秀アイブラシ☆

待ちに待ったアイグロウジェム・スチーミーマット♪と、優秀アイブラシ☆

本日は、アイグロウジェムの新色2色と、アイグロウジェムを塗るのにもピッタリなアイメイクブラシの記事です。
カラーコスメといってもベーシックカラー2色なんで、華のある記事ではないですが、
よろしければおつきあい下さい。



まずは

◆コスメデコルテ アイグロウジェム BR304、BE802◆

各2700円+税

「ジェム」にちなんで、ジェムモチーフのマステ引っ張り出してきて演出に3たび再利用(笑)。

さて、実店舗休業期間中が発売日の為しばらくは無理と諦めていた、
アイグロウジェムのマットタイプ新色ですが、
さすがこの期間は臨時オンライン販売が実施されましたね!今回は@コスメショッピングで購入。

3/18の@コスメ編集部さんの記事で購入色は迷わず決定していたので、TUなしですがオンライン買いしました。

「ジェム」の名称だからマットタイプは出ないだろうなぁ・・・と思っていたから発売の報を見た時は本当に嬉しかったですね。私が一番初めに知ったのはmaron0000さんのブログででした。
シャドウの好みはここ3年ほどですっかり
マット>>>>>シマー
になってますので、もちろん小躍りして喜びました。

で、新質感のスチーミーマットですが、完全どマットではなく若干、控えめにパールは入ってます。
サテン質感に近いかも。これが湿度を感じるマット、ということかもですね。

スウォッチ


では1色ずつ。

◆BR304◆

まずはこれが絶対、と記事のスウォッチで即座に決めた色。


もう絶対買うに決まっているモーブブラウン^^、実質は紫に近い色。いつものパターンですが、果たして期待を裏切りませんでした。好きな色系統は開き直って買い集める位の気持ちでいます(全く同じ色、質感というのはやはり無いですからね。)
真正ブラウンは厳しいブルーベース夏の、ブラウンに代わるナチュラル・ベーシックカラーとして本当に重宝な色です。
アイグロウジェムの4カテゴリーの中では「深みをあたえるアクセントカラー」。

ちょっとアンニュイで気怠くセンシュアルな色(^^;)ですが、この色を春夏らしくするコツは、ブルーのマスカラと合わせる事!♪よく合いますよ。
私の今の手持ちではアンプリチュードのエクストラボリューム カラーマスカラのネイビー。
過去ブログの画像の再掲ですみませんが↓
真夏だったらもっと彩度の高いブルーでも良いかも。


そして

◆BE802◆


こちらは、合わせるとしたらどれかな~と探した、ついで買いに近いのですが。


赤みのベージュ、ピンクベージュです。
BE802は上のほうの画像も含めて正確な色が出ない・・・(><)。(実際より黄みがかって写ってしまう。)スウォッチの方はギャップなく大丈夫ですけど。

上のBR304ほどは似合う色ど真ん中ではないけれどグラデを作るのに重宝な中間明度色。
アイグロウジェムの4カテゴリーの中では「やわらかさをあたえるミディアムカラー」。

アイグロウジェムはタール色素不使用の色番が多いのですが、今回買った2色も不使用でした♪(各色の成分一覧はコスメデコルテ公式HPで簡単に確認可能です)。


さて次はアイメイクブラシです。

◆SHISEIDO メーキャップ NANAME FUDE マルチ アイブラシ◆

2800円+税


ワタシプラスの貯まってたポイントで全額支払えて、実質無料でした^^♪
(@コスメショッピングでも取扱いありますよ)

非常に使いやすい優秀ブラシです!(^^)!!
昨今は100円ショップのブラシの優秀さにも驚くところではありますが、
やっぱり、安心の日本製、精緻な作り、デザインも図抜けて良いと、スキなしの製品です。
しかもなにせ大好きな資生堂インターナショナルの製品ですから^^。
SHISEIDO NANAME FUDEで検索したら海外のサイトの方が多くヒットします。しかも色んな言語で、まさにインターナショナル。

人工毛ブラシですが肌ざわり◎、発売以来大人気ですからもうお使いの方も多いと思います。
以下は公式サイト説明文。

目もとにしっかりとフィットする、丸みをもった斜め形状のアイカラーブラシ。
クリーム、パウダー、ジェルタイプのアイカラーを美しくなじませ、目もとを立体的に仕上げます。

熊野筆の技術を用いた筆職人による手づくりです。
肌触りにこだわった人工毛を使用しています。



筆は撮影が難しすぎて穂先の詳細が写せませんが(なんだか全体が黒ツブレしちゃってますね 涙)、
平筆ではなくて丸筆です。面でアイホール全体、エッジでやや狭い面積にも。
基本的には広めに塗るためのブラシですが、返すように持ってエッジ部分を使うと結構細い描画も可能です。
気に入ったので使い分け用に買い足そうかなと思います。
パウダーでもジェルでも使え、洗いやすい気軽さ、とにかく◎。
アイグロウジェムは今までは指塗りしたり、シリコンチップを使ったりしていたのですがこのナナメフデで塗るのが一番しっくりきます^^。

♪☆♪★♪☆♪★♪☆♪★♪☆♪

日用必需品購入以外の外出が出来ない日々が続いていますが、
ふっと公園を見ると花壇のノースポールが絨毯のように、一面の超満開。
う~む、広角(26~28mm相当)で撮ってもぜんっっぜん目でみたスケール感が出せません。。。
これはスマホ撮影ですが、白がくっきりしてないですね。くすんでる感じ。

こちらはミラーレス一眼、一番お気に入りのシグマの中望遠レンズ(120mm相当)で撮りました。
やっぱり白色がくっきり、焦点距離が全然違うので単純比較できないもののやはりスマホとは違います☆。白の描写はかなり差の出る要素かもしれない。

しかし絨毯の如く咲いているのに今日の今日まで全然気づかず。ノースポールって冬から咲きますが・・・コロナ禍で見る余裕もなくて気づいてなかったのかな~。
ノースポールはめちゃよく植えられてるポピュラーな花ですが、半年近くににわたる花期(サービス精神に通ずる)、頑健さ、幅広い土壌に順応する柔軟性って素晴らしいと思います。
(このご時世になってからますます、「ごく普通のこと」が胸に染みる・・・。)

白いお花全般大好き(*'ω'*)ですが、「キク科の花、白、一重咲」ってその中でもかなり好きです。プロフ画像にしているガーベラもそうだし、このノースポールも。
一番好きなのはマトリカリアなんですが(一重タイプ。カモミールに似てます。清楚で可憐で一日中でも眺めていられます)。
小花になるほど好きな傾向があるかも。キク科植物は総じて頑健で、切り花にしても大変長持ち(ほとんど水栽培状態になったり)なものも多いです。
地植えでも切り花でも開花が短命な事が多い大輪の八重咲の花(代表はバラかな、とても好きですけど)とはある意味対極ですね。
あ~、明日も見に行きたいな・・・('ω')。。。

公園には小鳥さん⊂(^ω^)⊃も居て、
大好きなものいっぱいでちょっと心がなごみました/(゜゜@)\♪
やっぱり公園って都市生活に絶対必要・・・。

♪☆♪★♪☆♪★♪☆♪★♪☆♪

さて、また話変わって、最近@コスメアプリの方で「フォト」の投稿もしています。
でもあれ、商品ページの方からは逆ヒモ付けされていないし、今一つ意義というか意味が分からないのですが・・・。個人のページからは過去投稿が閲覧できるけど、埋まっていく一方ですよね^^;。
でもまあいいやと思って一番お気楽に投稿しています。
クチコミ、ブログにまだ載せてないコスメもアップしてます。
私の投稿は機種依存絵文字を使いまくって、ちょけまくりなので閲覧は積極的にはおススメできません(笑)が、早くもlikeを頂き本当にありがとうございます。
現在、ちょうどいい息抜き場所となっております。
投稿の一部(画像)

気楽と言えども投稿にあたっては一応こだわりがあって、
・クチコミやブログで使った画像はなるべく使わない
・クチコミやブログでアップした事のある商品も、文章の内容は別の事を書く、かつ矛盾のないようにする。

というあたりです。
でも秘技:演出小物使いまわしの技は繰り出しまくっていますけど/・ω・)/。
初回投稿は、画像アスペクト比1:1である事を念頭に入れず画像が切れてしまったり(右上のエスティのリップ。直すのめんどくてそのままですが)でしたが段々慣れてきました。
もし、よほどお時間ございますようでしたら覗いてやって下さい。

では本日はこの辺りで。今回も長々とすみませんでした(゜゜@)。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(7件)

  • 亀コメ失礼します。
    アイグロウジェムのBR304、いい色ですね! このアイシャドウって、単色グラデーションが出来るのでしたっけ? 欲しくなってきました。
    資生堂のブラシ、日本製でSHISEIDOブランドなのに、お手頃価格で好感が持てます。人工毛というのも、お手入れしやすくていいですね。私は使った筆は都度キレイにしたい方なので、人工毛万歳です。ブラシはドイツのZOEVAがお気に入りですが、個人輸入に不向きな昨今、SHISEIDOも選択肢に入れようと思います。

    ノースポールの写真は圧巻の一言に尽きます。私も昔は一眼レフを片手に出掛けたものですが、最近はスマホですらなかなか撮らなくなってきています。
    しべたんさんの記事は文も写真も美しくて読むのが楽しみです♪

    0/500

    • 更新する

    2020/5/1 23:54

    0/500

    • 返信する

    どどんさん、こんばんは!
    BR304はブラウンというよりアズキ色の部類で、微妙なニュアンスカラーで良い色でした!
    ブランド側は、単色でグラデできる事を強調していますね。
    資生堂のブラシはわりとお手頃価格で抑えていますよね。人工毛でも他のデパコス外資ブランドだとちょっと高すぎのものもありますが、資生堂は現実的な価格で買いやすいです。
    最近急激に、本格的に人工毛ブラシの時代になってきましたね。アニマルライツの観点からも良い事と思ってます。ZOEVA、公式HP見てみましたがブラシの種類豊富ですね!私も使ってみたいです。STORE LOCATOR見てみたら、欧州・北米に多くてあとは中東と東南アジアに展開なんですね。日本にも入ってきてほしいです(*'ω'*)。
    写真は最近復活した趣味なのですが一眼もエントリーモデルですし万年初心者です。もっと練習しないといけないんですが^^;。
    それなのに文章と写真お褒め頂いて、大変恐縮です。

    0/500

    • 更新する

    2020/5/2 18:17
  • ごぶさたしております!(^^)
    最近めっきり新規コスメ熱が開拓されなくて(笑)

    でもどうしても気分転換したくてリップ買いましたが使いどころはありません!笑
    マットのジェム、気になっていました!マット派としてはみてみたいのですが…!!

    アイシャドウブラシ、気になってしましたが、人工毛だとこういうのにも使えていいですね!
    色物であまり楽しめないですし、ツールに投資するのもモチベーションあがるかも…!

    0/500

    • 更新する

    2020/5/1 08:40

    0/500

    • 返信する

    らてラテさん、こんにちは!
    お久しぶりです。お元気にしてらっしゃいましたか?
    新規コスメ熱、湧きませんか~。あれってものすごく波がありますよね。
    私は、今こんな事態なのに開拓熱が湧いてます。あまのじゃくなのかな・・・('ω')。
    マスク生活で口紅も確かに当分意味なしですが、それでも欲しいてす(^^;)。

    ジェムのマットタイプですが、少しパールは入ってて、サテン質感位の感じです。私もマット好きで、もっと完全マットでもいいのですが、これはこれでいいかなと。
    資生堂のブラシ、シャドウの処方を問わないしお手入れも気楽で良いですよ!(^^)!
    かなりオススメです。。。

    0/500

    • 更新する

    2020/5/1 15:04
  • ジェムの演出が素敵です( *´艸`)
    アイグロウジェムにマット、ってどういうことなんだろう??と思っていたので詳細嬉しいです(私も最初maronさんのブログで拝見したのだと思います)♪湿度を感じるマットって、パウダーにはできないワザかもしれないですね。BR304、私も好みです。そして私も好きな系統のカラーは買い集めて、違いを(他の人から見たら大差ないのかもしれませんが私的には大いに違う)楽しみたいです。モーヴブラウンとブルーのマスカラの合わせ技、お洒落ですね。ブルーのマスカラは最近出番が少なかったのでさっそくやってみたいです☆
    NANAME FUDEブラシ、私も愛用してます!!パウダーにしか使ったことがなかったので、ジェムやクリームシャドウにも試してみたくなりました♪
    美しいお花に和みました。私も先日気分転換に近所をお散歩して、桜がまだ咲いてるところを見つけて感動してました。近所なのに気づかなくて。人の少ないところをといつもは通らないところをお散歩したら♪
    @コスメアプリのフォト、初めて知りました。調べてみます~!

    0/500

    • 更新する

    2020/4/28 20:25

    0/500

    • 返信する

    わきんぼうやさん、こんばんは!
    ジェムのマスキングテープ使うのもう何回目やらで、だんだんリピートギャグになってる気がします(゜゜;)☆。
    アイグロウジェムのマットタイプ発売は意外でしたが、少しだけパールが入っているのですね。それで濡れ感もあってスチーミーマット、なるほど~。という感じでした。それと仰る通りジェルタイプでこそ出せる質感かもですね。
    BR304、こういうアズキ色系いいですよね。好きな系統のカラーは、「もう持ってるからいらない」でなく「好きだから欲しい」になりますよね(^^)。自分にしか分からない違いであってもその差は大きいですよね。
    ブルーのマスカラは、やっぱり春夏が本番ですよね、涼し気で。
    NANAME FUDE、クチコミ拝見しました!本当にこれ良いですね。中央にむかって丸みが持たせてあるおかげで、フィット感があって爆速で均一に載せれるのかも。人工毛はジェルにも最適です^^。
    まだ桜の咲いてるところがあったのですね!暖冬だったわりには4月に入ったらずっと寒かったですもんね。近所探索も良いものですね。
    @コスメアプリのフォト、コメント機能もないから気楽でいいですよ^^。

    0/500

    • 更新する

    2020/4/28 22:59
  • (続き)花の絨毯綺麗ですね!今のスマホのカメラはかなり進化していると聞きますが、やはり一眼にはかないませんよ。キク科かどうか不明ですが、一重咲だとマーガレット、コスモスも好きです。
    心配事ようやっと少しずつですが光が見えて来つつあります。まだまだ安心できるレベルではありませんが。。。

    0/500

    • 更新する

    2020/4/28 16:25

    0/500

    • 返信する

    →公園の花壇、至って大衆的なお花が植えられているだけとはいえ美しさは見事なものでした。最近特に、希少な花よりこういう花のありがたみが身に沁みます。
    あ、マーガレットもコスモスもキク科ですよ~(*'ω'*)。素敵ですよね。キク科の一重咲きは花の基本形という気がしますね。
    ご心配事、あれからどうなったかとても気になっていました。少しずつ良い方向に向かっているのは何よりです。何もできず心苦しいですが、引き続き良き方向に向かわれるようお祈りしています・・・!

    0/500

    • 更新する

    2020/4/28 22:44
  • アイグロウジェムのマットタイプ発売はどこかで見たような気がしますが、仰るようにサテンに近い質感ですね。定番色以前にTUしたことあり、パール&ラメでも大粒ギラギラってほどではないので、マットタイプはより使いやすいのではないでしょうか。質感、色によってですが、マットの方が色が均一にのるような気がして私も好きです(若き日はマット全盛期だったこともあり全然抵抗感ありません)。BR304やや赤味のあるブラウンに見えますが、スウォッチはモーヴ/紫感あって綺麗ですね。ブラウンのアイメイクにネイビーブルーのマスカラという合わせは私がメイクし始めた頃にずっと好きでやっていたので嬉しい一致です。BE802(スウォッチが実際の色に近いとのこと)との組み合わせ、Celvokeの定番アイシャドウで似たような色合い(もう少し温かみ/赤味?がありますが)を持っています。
    SHISEIDOのアイブラシ、人工毛とはいえとっても優秀ですよね(手入れ、持ちの点でも動物毛より素晴らしいのではないかと)。斜めになっている部分に色がしっかりのる感じがします。

    0/500

    • 更新する

    2020/4/28 16:24

    0/500

    • 返信する

    AtIiさん、こんばんは!
    アイグロウジェム、マットなタイプ出してほしいけど名称からしてコンセプトと外れるので出ないだろうな~と思ってたら、出ました♪でもそうなんですよサテンタイプに近いですけれど。でも、良かったです^^。
    加齢に従いラメパールが難しくなってくる事もありますが(でも、製品によって全然違いますけどね)、マットの方がメイク効果的にも「吸引力系」というか・・・押し出し系のメイクより高度な気がしますね。
    BR304は、ブラウンというよりはアズキ色系ですね。好きです~^^。
    そうそうAtIiさん、マスカラはまずブルーから入ったと仰ってましたよね。BR304は紫感があるのでブルーとよく調和しますし、これが真正ブラウンとでも外しになってとてもお洒落だと思います。BE802はCelvokeの定番アイシャドウに似た色味があるのですね。私Celvokeはいつも眺めるだけなのでそろそろ何か買ってみたいです^^。
    SHISEIDOのアイブラシいいですよね!少し膨らみをもたせたナナメ部分がしっかりフィットします。素材もやっぱり時代の主流は人工毛でしょうか。→

    0/500

    • 更新する

    2020/4/28 22:38
  • こんにちは~!アイグロウジェム、マットなカラーが出たんですね...!知らなかった...!!BR304がとっても好きなカラーで心揺さぶられまくってます。(笑)
    そして資生堂の筆、いまカラーアイテムに手が伸びないもので筆でも揃えようかなと思っていたわたしにグサッと刺さりました。ポットタイプのクリームシャドウって人工毛の筆がいいのかシリコンがいいのかなかなか正解がわからず適当に使っていたんですが、これは凄く気になります...!いろいろ見比べながら選定したいとは思いますがしべたん様のおすすめとなるとこれは買ってしまう予感がします...真似したらごめんなさい!(笑)

    0/500

    • 更新する

    2020/4/28 11:53

    0/500

    • 返信する

    aoiさん、こんばんは!
    アイグロウジェムのマットタイプ、わずかにパールが入っているので完全マットではないですが、今まではラメの煌めく色番ばかりだったのでかなり抑えた質感になってます。
    BR304、いいですよね!ブラウンというよりはアズキ色に近いです。オフィス向きカラーのようでいて妖艶さのある色、こういうニュアンスカラーって本当に使えます。
    SHISEIDOのナナメフデは良いと思いますよ~。ノーテクで均一に色が載るし、色を部分的に重ねて強調したい部分はエッジで重ね塗りすれば1色グラデも簡単にできます♪
    ティッシュで拭えばある程度綺麗になるし、洗うのも気を遣わずメンテが楽です。ぜひご検討くださいませ~。

    0/500

    • 更新する

    2020/4/28 22:22
  • しべたん様、お久しぶりです。
    コスメデコルテ、@コスメショッピングで買えるので便利ですね。アイグロウジェムの2色はとても使いやすそうな色ですね。

    しべたん様のフォトも拝見しましたが、どの写真も美しいです。
    私もSHISEIDOの同じシリーズのチークブラシとファンデーションブラシを持っています。
    ワタシプラスをよく利用するので、またアイシャドウブラシも買えたらいいなと思います。

    しべたん様、次回のブログも楽しみにしています。

    0/500

    • 更新する

    2020/4/28 10:11

    0/500

    • 返信する

    りさぽんさん、こんばんは!お久しぶりです^^。
    コスメデコルテの購入、店舗再開までは無理と思ってたので、臨時オンラインしかも@コスメショッピング、便利で助かりました♪。
    フォトを閲覧して頂けて、お褒めの言葉まで頂き恐縮です。
    私、フォト機能を見てみてすぐに一番先に目に飛び込んだのがりさぽんさんのメイクブラシの投稿で・・・。コスデコのブラシは、私はチークブラシだけなのですが優秀ですよね。他のブラシも欲しいと思っています。
    SHISEIDOのシリーズもお使いなのですね。私もナナメフデ以外も揃えていきたいです。
    ブラシの世界は奥深くて楽しいですね。
    私もりさぽんさんの投稿、楽しみにしています!

    0/500

    • 更新する

    2020/4/28 22:14
  • もっとみる

アイメイク カテゴリの最新ブログ

アイメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ