初めての方もそうでない方も、記事をご覧頂き誠にありがとうございます!
感謝の気持ちでいっぱいです!
さて、今回は【おうち美容 Diorのスキンケア感覚で取り入れるベースメイクアイテム3選★】として、おうちで過ごす際にもおススメのスキンケア効果の高いベースメイクアイテムを厳選してご紹介します!

私自身、ベースメイクについてはいくつかのこだわりがあります。絶対条件のうちのひとつが「スキンケア効果が高い」ということ。
スキンケアをしたあとの肌のコンディションを保つ目的もあるのですが、朝のメイクから1日の終わりにメイクを落とすまでの時間が最低12時間とすると、1日の半分をベースメイクをしたまま過ごすことになりますよね。
ボディの日焼け止めはコストパフォーマンス重視で選択することが多いのですが、ベースメイクの一環であるフェイスの日焼け止めは、コストパフォーマンスや利便性ではなく、機能性や自身の肌との相性を見極めたうえで慎重に選択するようにしています。そのほうが長期的にはプラスになると感じています。
★日焼け止め★

ディオールスノー アルティメイト UVシールド 50+
【毎日使う日焼け止めだからこそ機能性にこだわりたい★ブルーライトカット効果も兼ね備えた日焼け止め★】
SPF50+、PA++++の紫外線カット効果を誇る日焼け止め。重ね付けをしてもエアリーな軽さを維持でき、まるで軽めの美容液を伸ばしているかのようなうるおい感が特徴です。
スキンケア効果の高いブライト二ング成分のエーデルワイスエキスのほか、ピュアな仕上がりを叶えるために水にもこだわっているそうです。
エアリーな軽さの秘訣は、チューブ先端のマイクロメッシュ。メッシュを通すことによって、より軽さのあるテクスチャになっているとのことです。
さらに特筆すべきポイントは、「ブルーライトによる酸化ストレスからも肌を守ってくれる」ということ。日々の積み重ねが将来の肌に反映されると思うと、紫外線のみならず、現代の環境や生活習慣からくるマイナス要因から肌を守ってくれる効果が期待できるとより嬉しいですよね。こちらは、外出される方だけでなく、おうちでパソコンやスマートフォン等を使う時間が増えた方、テレワークをされている方にもおすすめです★

伸ばすとぴたっと肌に密着し、付けていることを忘れるぐらい。何も付けていないときの肌と比較すると微かにトーンアップしている印象です。
オフの日はこちらを塗ったあと、コンシーラーやフェイスパウダーをプラス。オンの日は、こちらを塗ったあと、コントロールカラーやファンデーション、コンシーラー等を使って仕上げています。

ディオール スノー パーフェクト ライト
【時間の経過とともに綺麗が増していく。ソフトな艶と幸福感に包まれる自分史上最愛の化粧下地★】
過去記事でもご紹介させて頂いた、ソフトなピンクトーンが印象的な乳液兼化粧下地です。
肌の粗を光で跳ね返し、肌の内側から水分を湛えているような艶っぽくグロウな仕上がりがとにかく綺麗です。トーンアップ効果もあり、チークも映えるようになります。
各ブランドから、ピンク系の下地が多く展開されていますが、こちらは艶っぽさと温かみのバランスがとにかく絶妙で幸福感が満ち溢れたような仕上がりが叶うため、私にとっての「唯一無二のピンク系下地」であると感じています。
グロウのような艶やかさ、ソフトなピンクでありながらも微かな青みが効いていて、アイシーな雰囲気も感じられます。
先述のエーデルワイスエキスが含まれており、スキンケア効果の高さもお墨付き★
冬の寒さによるくすみや乾燥に悩まされることなく、トラブルなしで乗り切ることができたのは、こちらの下地のおかげかもしれません。
これからも末長く愛用していきたいと感じる理想の化粧下地です★

カバー力はナチュラルでありながらも、毛穴や肌の色むらが目立たなくなります。
オフの日は、スキンケアのあとこちらの下地ひとつで過ごすことも。日によって、石鹸で落とすことのできるフェイスパウダーやコンシーラーを重ねています。
オンの日は、軽めのパウダーファンデーション若しくはクリームやリキッドファンデーションを全体に重ね、さらに鼻まわりと三角ゾーンのみにフェイスパウダーを重ねています。
肌のコンディションが安定するので、現在最も出番の多いベースメイクアイテムになっています★
(過去記事 今年の冬もやっぱり艶っぽく★【ベースメイク編】)
★コンシーラー★

ディオール フォーエバースキン コレクト コンシーラー
【ノーファンデーションのお供に★コンシーラーの概念が変わる!メイクアップとスキンケアの融合】
コンシーラーの概念が変わる程に衝撃を受けた逸品!スキンケア効果が高く、理想の仕上がりが24時間持続するディオール フォーエバーシリーズの新作です。
まるでファンデーションを塗っているかのようなベースメイクの完成度の高さとスキンケアをしているかのようなうるおい感。陶器のように肌が均一になりつつ、内側から満ち足りたようなハリや艶やかさを感じさせる端正な仕上がりが特徴です。
花由来のスキンケア成分であるパンジーやローズのエキスが配合されており、美容成分が豊富に含まれたみずみずしいリキッドファンデーションのよう。こんなにも乾きにくいコンシーラーは初めてと感じています!少量で目元や頬、口元等をカバーできるので、コスパが良いところ、端正なツヤが出るので、目元や頬部分のハイライトとしても使用できるところも高ポイント★
ファンデーションを塗って過ごしたと勘違いしてしまう程、日中や夕方の崩れやかさつきを感じにくく、ノーファンデーションで過ごしたいときに特におススメしたい逸品です★

全7色展開で、赤みや黄みに偏らないニュートラルな色が多い印象。私が使用しているのは最も明るさのある0N。質感はセミグロウとルミナスマットのちょうど真ん中あたり。先述の日焼け止めとの併用はもちろん、ディオール フォーエバー フルイド グロウやディオールスキン フォーエバー クッションとの併用もおススメだそうです★
目元や口元をピンポイントでカバーする目的で別ブランドのコンシーラーを使用したものの、うまく使えずカバーした部分がカサついて却って肌の粗を引き立たせてしまったことも。
普段からコンシーラーは極力使わないようにしていましたが、こちらのコンシーラーはつい使いたくなります。(11ml 税抜き4,200円)
(過去記事 Dior Oblique~洗練された佇まいの美容液ファンデーションとの春待ち~)
【おうち美容 Diorのスキンケア感覚で取り入れるベースメイクアイテム3選★】はいかがでしたでしょうか。
美肌の敵である紫外線やブルーライトとうまく付き合っていくために、自分なりの判断軸に沿った日焼け止めや化粧下地を選択できるとより理想ですね★
おうちで過ごす日が増えたことによって、メイクをしない日も出てくるかと思いますが、一年中紫外線は降り注いでいること、家事の合間にも紫外線や空気中の物質には触れていることを考慮して、スキンケアの一環として最低限の紫外線対策、ベースメイクをするようにしています。メイクをすると無条件に気分が上がること、美容のモチベーションを維持することも然りですが、ふと鏡を見たときに、「お肌に元気がないな~。」と気にしなくてもいいように(笑)
「おうち美容」という言葉により馴染みが出てきたのか、最近は自炊をより丁寧にしたり、身体のストレッチやマッサージにかける時間が増えたように思います。ポジティブな変化でもあるので、できる限り継続していき良質な習慣のひとつにできるといいなと思います。
ストレスを溜めないように上手く気分転換をしつつ、体調管理に努めていきたいですね★
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
★ショコラ★
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
@cosme ブログ
★フェミニンな春色が魅力のジルスチュアートの春コスメ★
~JILLSTUART 宝石の輝き~ 理想の透明感を叶えるジルスチュアートの春コスメ★
★ラベンダーの香りに癒される!コスパも良好です★
ラベンダーの香りに癒される至福のヘアケア2選★
★スキンケアに本腰を入れたい!美肌の鉄板化粧水★
ランコムの新・発酵化粧水★美容液のような使い心地の化粧水で美肌の土壌を育む★
★春コスメの大本命!ディオールの春コスメの魅力は底知れず★
~Dior 2020 spring GLOW VIBES~ 感性に響く鮮やかな春色フェミニンメイク★
コスメ写真のコレクションをアップしています(@chocola000quant)
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます