日本では今年の春、4/3に発売された、
シャネル「ガブリエル シャネル エッセンス オードゥパルファム」

本国では2019年の秋には発売されていたみたいですね。
私が購入したのは50ml(13000円+税)。
元祖ガブリエルも持ってますが、そちらは私は使用頻度低め。ガブリエルエッセンスの方が遥かに好きです。(個人的好みであって、香りの優劣ではありません)

というわけでとりあえず記録的に記事にしておきます。
香りはとにかく人それぞれ好みですし、肌との相性は100人100通り。
なおかつ情報の価値の無いだらだら話ですので、もしご興味あればおつきあいください。
★世間が「もうそれどころじゃない」って頃に発売されてた★
私、3月下旬から4月上旬にかけて体調を崩しており、その間は確か@コスメもほとんどアクセスせず、コスメの新発売ニュースも見ず、見るのはコロナ関連の事ばかり、緊急事態宣言がおそらくはもう出るか!?って時の発売だったのでガブリエルエッセンスの事は全く知らないままデパート休業に突入しました。ちなみに昨年の海外情報も全然知らなかったです。
5月下旬、百貨店の営業再開初日のシャネルのフレグランスカウンターで(早速行ってるところが・・・(笑))、別製品を買った時に頂いたのがこのガブリエルエッセンスのサンプル。

(でも、それを全然知らなかった事が結構衝撃的で、やっぱりコロナ禍の渦中ならではだなと^^;)
でも、気づいた後も、「派生・・・また派生か~、こういうのはもう、ちょっとなぁ~・・・」と、付けてみもせず更に3か月以上置いてました^^;。
ほんとダラダラ文で子供の日記やなって感じですが(謹んでお詫び申し上げます)、何が言いたいかというと、4~5月この状況だったわけなので、もしかしたら私と同じようにガブリエルエッセンスの存在を知らない方ってもしかして多いんでは!?と勝手に思ってて、もしそうだとしたらいい香りなのに惜しい。と思ったのも記事を書いている理由です。
しかも先日発売されたココマドモアゼルロープリヴェにますます存在をかき消されてる気がして(現在シャネルのフレグランスカウンターではロープリヴェ含むココマドシリーズが前面激推し状態でディスプレイされてます)。
★香り★
ガブリエルエッセンスの方は、オリジナルのガブリエルより透明感があります。トップはシトラスが爽やかに香り、その後トーンが高すぎも低すぎもしないホワイトフラワーの香りのハーモニーが数時間持続し、拡散も控えめで使いやすいです。持続はやや短いかも(私はその方が好きです)。

ベースノートの存在は希薄。ムスクやウッディも入っていそうですがほんの微かで、最後は綺麗に消えていく感じで衣服にも固着せず。
1.5mlサンプルで何度も試し、試香というのは神経を集中しすぎると香り方がかえって分からなくなってしまったりするのですが、扱いづらい要素が無い上、しばらくして忘れたころにふと、フワっと「何かいい香りがする」という理想の香り方をしたので購入決定しました。
なおオリジナルのガブリエルの方は、爽やかっていう声もよく聞きますが私はそれには結構びっくりで、まったり重めの香りだと感じます。しかも私の肌の上では、付けて4~5時間も経ってからなぜか出力上昇。拡散もかなりなので、公共の場ではとても気を遣うのと、出力コントロールの為に服の下に付けると香りが変わってしまい、(おそらく、服の繊維、織地のスキマを通り抜けやすい香りの分子とそうでないものに分かれてしまう)基本的には好きな香りなのに肌との相性等々で扱いづらくて遠ざかっていました。以前、手持ちの香りを4分類した記事にも、ガブリエルは出てきてないですよね。基本的には好きな香りなのに残念だなぁと思っていたんですけど、
ガブリエルエッセンスは、私にとってのガブリエルの好きなところだけを抽出したようなイメージの香りでした。(まさにエッセンスですね。 いや、元来はそういう意味でその名称を付けているわけではないはずですが)
明るく軽めのガブリエルエッセンスの方は、春夏でも付けられそうです。通年使えそうな香りです。
ところでシャネルの、グラースにある専用花畑、香料採取についての興味深い記事を見つけたのでリンクしておます(これは2018年12月の記事です)。
Voce ビューティーニュース シャネルの香水――そのルーツと歴史、製造方法を密着取材!
ところでガブリエルエッセンスが、ジャドールアブソリュ(もちろんDior)に似てるって説があるらしいですが・・・
わたし的には全然違います。
ジャドールアブソリュは現品を持ってなくて、確かめに念のため試香にまた行ってしまいましたが、
うん、やっぱり全然違う。私は、ガブリエルエッセンスの方が好きですが好みの問題です。
私は、ローズの入ってない香りがより好きっていうのもあるかもしれないですね。
★オリジナルとエッセンスの外観比較★
エッセンスのサンプルの写真を見てもしばらくオリジナルと思ってた位なんですが、「エッセンス」の方が、ラベル、キャップのゴールド色が濃い。液色も濃い(これは着色料によるものです) そしてよく見たらラベルの外に、ガラスに直接ESSENCEの印字があります。


なんだかエッセンスの方が高級感がありますが、オリジナルと同価格。どちらもEDP。(でも、かたや「エッセンスオードゥパルファム」で、その違いとは・・・やっぱり今度店舗で聞いてみよう)
香水のシリーズには、Diorのジャドールのように後から派生した製品の方に上位のものをたくさん作るケースがありますが、そういう方向性ではないようですね。
★~香りは時代とともに~★
さて、綺麗な香り、かつシンプルな香りのガブリエルエッセンスです。都会的洗練を感じるエレガントな香りですが、「装いにプラスする事で、むしろ抜け感を作り出す」ところが今様フレグランスですね。「香りはお洒落の総仕上げ」と昔から言われていますが、その「仕上げかた」も「<過去>完全武装→<現在>抜け感」へと真逆に移り変わっていく、時代の変化を今更ながらにひしひしと感じます。
香粧品の時代に伴う変化は、今後も興味が尽きない限りは見守り続けていたいと思ってます。
このあたりの事、もっと語りたいのですが、またもやいい加減長すぎるのでまたの機会に。
では今回はこの辺りで。お読みいただきありがとうございました。
写真が苦手な元化粧品会社勤務の自由人
かえーでさん
しべたんさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
しべたんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
しべたんさん
アラフォーコスメオタク ブルーベース夏
野原*ひつじさん
しべたんさん
お気に入りコスメの記録係
コスメの記録さん
しべたんさん
ジャ○ーズオタクの武装コレクション
aoi▽▼さん
しべたんさん
AtIiさん
しべたんさん
AtIiさん
しべたんさん
kar_56_enさん
しべたんさん
**☆みゅー☆**さん
しべたんさん
ranmaruさん
しべたんさん
葉っぱふみふみさん
しべたんさん