186views

はじめましての回はパソカについてのお話

はじめましての回はパソカについてのお話

はじめまして。
こちらは今更ながらコスメ沼にハマりかけたひとりのアラフィフ女子(?)がキレイになる為にあれこれ試してみたり色々考えたりしてるブログです。
とは言っても内容は使ってみたコスメの感想をレビューとは違う角度で語ったり、個人的推しの組み合わせについて紹介していくのがメインです。とはいえ私の今のコスメの選択基準は自分に合う事!つまりパーソナル基準になっているのでパーソナルカラーや肌質についても気になる事があればじっくり呟いていくのでそちら方面に興味がある方の参考になればいいなと思ってます。よろしくどうぞ。

そんな第1回目のブログのテーマはもちろんパーソナルカラー(以下パソカ)についてです。
といっても私自身自分のパソカはこれ!とはっきり行き着いているわけでもなければパソカ信者でもありません。(もちろん業者でもありません)逆に言えば雑誌やネットで流行りに乗っかって溢れ返る間違った情報で悩んだり4シーズン診断で行き詰まったりのパソカ迷子の一人です。
じゃあ何故パソカにこだわるのか…それはひとえにアラフィフだから!(力説)
年齢を重ねると顔のアラが増えていくのはどうしようもない摂理だけど、メイクで使う色によって「目の周りのくすみ感取れてる」とか「シミが濃く見える」とかは絶対にあって、その色の魔法(相性とか錯覚の事ですが)で自分をよりキレイな状態に見せてくれるのが「自分に似合う色」つまりパーソナルカラーだと個人的には思ってます。そしてそれは診断を受けた私だからこそ単純にシーズン等でカテゴライズできるものでもないと思ってます。
例えばブランドによっては色相や明度によって何十色もファンデが用意されてますよね?肌色だけでもそれだけの選択肢があるのに、たった4つに分ける診断にはどうしても無理が出てくると思いませんか?しかもパソカ診断って結構なお値段だし住んでる場所や諸々の事情でまずは手軽に試せるネット診断に手を出す人も多いと思いますが、それでオススメされたシーズンのものが似合わなくて悩む人も多いようです。先程ファンデの色を例に取りましたが、ブルベイエベの「べ」は「ベース」の略ですが「肌色のベース」の事ではなくて実際は髪や目の色、肌質やその人の持ってる雰囲気も加味されて総合的に判断されるのに「ベージュ系のファンデ使ってるからイエベ」と言ってる人も未だに聞きます。ファンデについては本当難しい話になるのでまた別の機会にしますが、ともかくイエベブルベとか春夏秋冬とかそういう言葉ばかりが先行して、だからこの色が似合う筈とか括られた枠で選んでると本当に似合う色がわからなくなってしまうのでは…と悩んで迷った張本人としては、近頃のパソカ流行りについて違和感と危惧を覚えたりします。
とはいえひとつ方法としては手がかりにはなると思うのでネット診断や4シーズンを否定する気は全くありません。ただ自分のシーズンの色が似合わないけどどうして?って思った時にそこで悩まず、それ以外の可能性に目を向けてくれたらいいなと思ってこのブログを書いてます。ちなみに私はブルベ診断されてますが実はどちらかというと青みが苦手です。そういう人って意外とたくさんいるみたいです。
私は今はそれからたくさん試行錯誤して、例えば似合わなかった時に青み黄みだけでなく他の色の要素や質感についても考えるようになりました。これは実際肌にのせてみた時のリバウンドで判断するのが素人の私達には一番わかりやすいんですが、昨今のコロナ対策でタッチアップできないんですよね。ただ完全にではなくても似合う似合わないがある程度はわかるブログや動画も見つけたので、それを判断材料にしてしばらく「本当に自分に似合う色探し」頑張っていきたいと思います!多分私にとってこれが一番のキレイへの近道。本当に自分に似合うコスメを選べた時って、コスメ愛も深まるしキレイに対するベクトルがグンと上がるものです。

次回以降で私自身のパソカ紆余曲折や、診断に納得いかない時に見たい動画、コスメ選びの参考になるブログ等についてもメインのレビューの合間に挟んでいこうと思ってます。このブログを読んでパソカに興味がわいたり、パソカ診断と合わなくて悩んでる方、あとオーバーエイジだけど少しでもキレイに見せたい!って方(この層の方お友達になりたいです)は宜しければ次回以降も読んでみて下さいね。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/17~6/23)

プレゼントをもっとみる