
今年は買物しにくかったです。
それでも手元に来てくれたものたち、大事にしたいです。
では2020年のお気に入り紹介させていただきますー。
前投稿させていただいた記事(ベスコスぶっちぎり☆彡)でフライングしていますが、
MY金賞は☆ニールズヤード・レメディーズの
"ワイルドローズ・ビューティーバーム"
肌にのせるとバームがとろけてローズヒップの美容オイルになる、
ニールズヤードのロングセラーコスメ。
エシカルやサステナブル(ローズヒップオイルはセルビアの村で生産)
の観点でもがんばってるらしいので、
そのあたりも推したくなります。このご時世ですしね。
私は夜ケアはこちらとシャビシャビ系化粧水だけでトライ中。
(化粧水はあんまりこだわりがないです)
じつは・・・本当は夜は肌断食したい気持ちがあります。
とはいっても化粧水と植物性オイルのみというライトバージョンで
こんなリッチなオイルで断食というのも笑われそうですが―。
私の場合、昔からオイルケアと相性がよく、
なにか油気がないとカッサカサになってしまいます。
最近はこちらでとても安定していて、
朝、肌がべたつくことなく、ふっくらしてるのが嬉しい。
さて、次はメイク品から、こちらはMY銀賞~♪
"使いやすいは正義"

特に、フーミーのピンクベージュはメイクする日ならほぼ毎日使っているので使用頻度もぶっちぎりのTOP。
上半期のベスコスに入れてあげられなかったのが気になってたので
(空気みたいな存在になってて・・・)
私の2020通期のメイクもの大賞はこちらにささげたいです。
MY銀賞☆フーミー/コンシーラー/ピンクベージュ
※右から2番目ゆるめテクスチュアで保湿力もあり、
カバー力はあんまりありませんが・・・、
コントロールカラーみたいに使うと有能。
いわゆるコンシーラーに求められるものとは
ちょっと違ったアプローチをしてくれる商品ですがとてもお気に入り。
リピートしていて今2本目を半分ほど使ったところです。
減りは早いですが2000円とお手ごろで携帯しやすい。
オレンジベージュ色も持っていて、そちらは目の下のくま対策に。
シェイディング代りにも使えますが・・・
シェードは河北さんの&beコントゥアペン&ブラックスポンジに任せるとカンタン。
マスクで本来使わないはずなのに(笑)かなり減っています。
失敗しにくくできてるので、私のようなシェーディングに慣れない人にもおすすめ。
シェードスティックは、アディクションやユキタケシマのリップスティック型も
気になってて、狙っています。
そしてコーセー米肌つやしずくの04ナチュラルコーラル。
スティックだけど大人ブランドだけあって保湿力もあってのびのいいコンシーラー。
04はコーラルって名前だけど、白ピンクぽいです。
浮きそうだけど、でも不思議となじみます。
こちらはカバー力もあるので使いすぎる必要はないですが、
頬にたたき込むとチークと肝斑などのカバーが一緒にできるし、
三角ゾーンや鼻や口のワキにたたき込んでもほんのり明るく馴染んで
役割を果たしてくれます。こちらもお気に入り♪
これらコンシーラー軍が頑張ってくれると、
うっかりファンデを塗り忘れててもわりと大丈夫なので本当頼れました♪
ーというか、ファンデがほんとに減りません~。
そしてお粉―。今年は必須でしたよね。
とにかくずっとヘヴィロテしていたものは、
ヘヴィロテ賞
☆ニールズヤード/ミネラルファンデーション#02
荒れない/しっとり/ちょこっとカバー/ほどよい雲母感で発光肌に/
と欲しい条件がそろっていました。
真夏には汗対策にもうちょっとさらっとしたものや、
高SPF値をうたっているものを使っていましたが
日頃、手が伸びるのは圧倒的にこちらでした。
2020 S/S上半期のお気に入り~後編♪自己セラピーに勤しむ。
以前の記事でも紹介させていただきました~。
付けるのはほぼブラシ付けをしていて、
レイチェルワインのカブキブラシ/熊野筆の山羊毛ブラシ
などを洗い替えの関係もありぐるぐると使っています。
↓で紹介するビジュアル賞(笑)の花椿ブラシもくるくる磨けて、
見た目より小回りもききます。
いつまでもクルクルしていたい・・・(=^・^=)
さあ、どんどん行きますよー。
ビジュアル賞
☆D&G/ソーラーグロウ イルミネーティングパウダーDUO 03golden sand
☆資生堂/HANATSUBAKI HAKE

片足を差し込んでみた~そんな年でした。
本当はカウンターにも行きたかったのでデビューしたって感じはないですが。
夏のバースデーも手伝って入手したDUOパウダーがお気に入りです。
01/02はチーク系とハイライターのコンビで
03/04はブロンザーとハイライトのコンビになります。
私の使ってる#03GoldenSandは細かなゴールドパールが品よくキラっとするタイプ。
気分の上がるビジュアルに加えて、しっとり細かな粉質、大・容・量と
満足度の高いお品物です。粉質がいいのでアイシャドウにも使ってトータルで顔をつくってみるのがとにかく楽しい☆彡マスクとったらそんなメイクがしたいです。
型押しはほぼ消えちゃったので…
購入時のときの写真をプレイバックしてみます。

もうひとつはつい最近購入したのですがー(笑)
資生堂の真っ赤な花椿ブラシ。
まだ写真もとれてないので公式の写真お借りしました。

資生堂の動画でスケートのザギトワ選手が使ってるのを見て可愛いなあ~と
一年中欲しいーと(脳内で)言っていましたので買ったばかりですが入れちゃいます。
今回は化粧品専門店の年末ポイントアップ/ワタシプラスポイントアップ/住んでる町のペイペイ応援還元と重なって、「いつ買うの?今デショ」と相成りました。
密な人工毛がなめらかにフィット☆彡
あらゆるお粉/ファンデに使えて、肌をポリッシュできるという触れ込みです。
雑誌ではリンパドレナージュに使うと紹介しているメイクさんもいたりといろんな使い方ができる品物のようですが、今のところ私はミネラルファンデをくるくるするのに使っています。4つの筆があわさったような作りはカーブも活かせて使いやすいです。
大きいのでメイクの時短効果もあります♪
ぷにぷにで賞
☆&be/ブラックスポンジ
こちらは河北裕介さんの動画でも頻出のもっちりした立体スポンジです。私は立体スポンジ自体初めてであんまり比較ができないですが
とにかく使いやすい。
細部から広い面まで自在ですし、もっちり(笑)質感がくせになります。
立体スポンジってお高いものが多いようなので
700円というのはお手ごろなほうかも?
コンシーラーやリキッドの類はほとんどこちらで馴染ませています。
ぷにぷにと密なスポンジなので冬になると少し乾きにくくなり、
洗い替えにもう1ぷに用意しました。
耐久性もなかなかのものなのがうれしいです。
汚れも目立ちにくいですよ。
ー。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
すっかり長くなってしまって。
(インスタやツイッターに向いてないわけだわ)
ちょっと息切れしてきたので後編に続きますね。
後編では、
~☆ニューノーマル賞/☆たわし賞/☆この色で賞
などを紹介したいと思います。
どうかひどいネーミングセンスにおびえず・・・
(;゚д゚)
お時間のあるときに広いお心でお付き合いくださると嬉しいです。
☆夢二☆さん
:::みゃーこ:::さん