4663views

艶という贅を堪能すべく、追いシグニチャーカラーアイズとヴィアルム。

艶という贅を堪能すべく、追いシグニチャーカラーアイズとヴィアルム。

先日SUQQUのシグニチャーカラーアイズを購入したお話をしたばかりなのにお恥ずかしいですが(汗)・・・早くも追いシグニチャーしてしまいました。
気になっていたヴィアルムのスキンケアはキットで!



SUQQUの新しいアイコンとして発売されたシグニチャーカラーアイズ。まぶたにのせてみて質感に感動し、他の色はどうなんだろうと好奇心に駆られました。BAさんから心のこもったお手紙をいただいたので、お礼も兼ねて電話したときにまた電話注文させていただきました。




★SUQQU★

シグニチャー カラー アイズ

05 緋影 - AKEKAGE
7,000円

・・・候補と言っていた色(01と04)と違うじゃないか!(笑)
01はたぶん確実に似合うであろうと、そうなると急がなくてもいいような気分に逆になり、04は意外に黄み寄りというお話をメンバーさんから伺ったので、デザイニングカラーアイズの04よりもっと似合わなくなる可能性があるかもと思い(実際試していないので何とも言えませんが)、冒険かつ無難というとこの色がビンゴなのでした。



自然光だとやはり101同様マットに見えなくもないですが、光を当てると・・・


キラキラしてます。


インパクトのある赤が目につく05 緋影。どこが無難なんだと思われそうですが、まず私が赤みアイシャドウにハマっていたこと、SUQQUのデザイニングカラーアイズも、赤が比較的似合ったこと(定番色の中で03、昨年春の限定色 130あたりは自分で似合うと感じた)でトライしやすかったのと・・・


一番左が03 紅雅。デザイニングカラーアイズの赤系パレット。SUQQUの赤が好き、みたいな感じで2019年にブログアップしようと用意した画像だと思うのですが、タイミングを逃してお蔵入りしてたのでここで初めてお披露目します。


SUQQUって今までもそうですが、イエベさん向きのカラーを得意としてますよね。ミカン色を出すと必ずヒットしてるので、オレンジでもブルべ勢には恐れおののくほど黄色かったりして、今回の7色(限定色)も、SUQQUらしい黄みが踏襲されているようなラインナップ。

でもこの05 緋影 はよく見ると赤以外がブラウンのようで案外グレイッシュ。私にも使いやすいのでは?と。
冒険、という点では、BAさんに発色のよいカラーを伺ったところこちらの赤とおっしゃってたので。
101が透明感のある発色で質感がとても好みだったと同時に、他のカラーの質感、とくに発色がいいといわれるカラーとの比較をしてみたかったんです。

自然光

ライト光


赤も発色がいいとはいえマットで、思ったよりふんわりしている印象。
シグニチャーカラーアイズはまだ2種しか使ってませんが、デザイニングカラーアイズと比較すると透明感のある質感、という印象は101使ったときと同様変わりません。

動画(前のブログにリンク)では、3番目につけているカラーで他2種より個性が強かったと思うんですけど、101のパープルも私は動画ほど強くパープルやラメ感出ないし、使い方でまた変わってきそうです。



今回購入した05101(右)。


101は青みと黄みが半々のパレットですが、ブルべの方にはオレンジが難しそう、イエベの方にはパープルが難しそう、という印象がありますよね。私はブルべ夏なので、どうつけてバランスをとってるのかというお話を。

左半分のパープルだけでつけると、まず間違いなく似合います。・・・が、オレンジをやっぱりつけたい!


↑オレンジだけのメイク。まぶたに右上のふんわりマットオレンジ、際に右下。


↑左下の藤色っぽいパープルをオレンジより少し上めのまぶたに。
オレンジと重ねつつ、オレンジも下の方にしっかり残す。




↑左上のラメを仕上げにオン。



ニュアンス アイライナー 101 オレンジをさらに引いてみる(前回のブログで紹介してます)。


この順序を逆にしたバージョン、左2色のパープルをベースに、右のオレンジをアイホールに入れる、というメイクもしてみたんですけど、そうするとオレンジが際立って私には少しくすんで見えてしまいました。イエベさんは逆にオレンジを後づけする方がお似合いになるのかもしれませんね。



SUQQU公式ページでは、オンラインポップアップイベントをやっていて、そちらではオンライン上でお試しなどもできるようになってます。前回のブログでリンクしようと思っていたのに忘れてました・・・。→こちら





ヴィアルム ザ キット


■ヴィアルム ザ セラム (10mL) ミニサイズ
■ヴィアルム ザ ローション (20mL) ミニサイズ
■ヴィアルム ザ クリーム (4g) ミニサイズ


うるおい、ハリ、透明感・明るさ、キメ。
とにかく艶がすごい、とBAさんも興奮気味に話してらしたヴィアルム。

昨年SUQQUから最高峰のエイジングケアラインとして発売され、3品でお手入れ完了できるシリーズとなっています。
セラム(先行美容液)→ローション→クリームというステップ。


このキットは2,000円で購入できるのですが、ひとつ条件があり、スキンケア商品20,000円以上購入すると、購入権を得られるというもの。

メイク含まずってハードル高いですが・・・現品を購入するとなると
セラムが50mL 税抜20,000円、ローションが150mL 税抜15,000円、クリームが30g 税抜30,000円なので、それを考えると2,000円で購入できるというのは破格。

サンプルで何度かお試しはしていたのですが、じっくり使って(1週間以上使えそう)、また感想などお伝えできればと思います。
香りはわりと強めですが、フレグランスのようで私は好き。




ベーシックかつ洗練、というのはSUQQUのシグニチャーカラーアイズのキャッチコピーになってますが、ぱっと見ちょっと地味かな、と思ったり、手持ちと被るかも、というようなカラーこそ実は優秀だったり、カラーコスメは実際自分の顔にのせてみないとよく分からないなぁ、と改めて感じます。

何かの雑誌で読んだのですが、2021年は自分の印象を変えていくことが幸運のカギとなるようです。クラスアップするもの、というのも幸運を運んでくれるそうなので、アイシャドウなんかも質感にこだわって選んでみるのもいいかもしれないですね。

外出も思うようにできず、家でお洒落してもな~という気持ちになりがちですが、ラッキーアイテムを身に着けてるから幸運が舞い込むかも!と私は思い込むようにして、自分を鼓舞してます(笑)

それでは素敵な週末を(-ω-)/


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(9件)

  • わきんぼうやさま、ご無沙汰しております。
    遅くなりましたが新年のご挨拶を申し上げます。
    本年もよろしくお願いいたします。

    SUQQUがいっぱいですね(^^) とってもゴージャスです。
    「追いシグニチャー」された緋影の色合いが好きです。
    ブラウンの加減が絶妙です。
    春雲の方は左2色が好みです。
    光にあたるとキラキラがとっても綺麗ですね(^^)

    今日は昼間在宅だったので自分への投資(身だしなみ)をおサボりしたのですが、わきんぼうやさまの最後の一文でハッとさせられました。
    家にいながらも自分が楽しめることはやっていきたいですし、去年私はいろいろなことがあり過ぎたのですけれども、今年も自分を鼓舞してどんどんやりたいことをやっていこうと気合入れ直しました!ありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2021/1/15 19:26

    0/500

    • 返信する

    爽香♪さま、コメントありがとうございます!お久しぶりです☆嬉しいです♪こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
    緋影、キレイですよね。赤はお腹いっぱいで最初は注目していなかった色なのですが、グレイッシュブラウンに溶け込んで粘膜のように馴染んで思いがけずよかったです☆
    春雲の左2色は、ムラサキ好きにはたまらないですよね(笑)
    外出自粛でモチベーションアップするのが難しいこともありますが、爽香さんはいま幸せオーラに包まれていて、手をかけなくてもキラキラと輝いてらっしゃるのではないかと思います♪私は意識して頑張らないと老け込みそうなのでなんとか自分に活を入れつつ・・・(笑)
    爽香さんは昨年は激動の年だったと思うのですが、今年はゆっくりする時間を持てるといいですね♪お揃いコスメも嬉しかったです。爽香さんの最後の一文で、私の方がパワーをもらいました( `ー´)ノ

    0/500

    • 更新する

    2021/2/3 14:26
  • 早速追いシグニチャーされたんですね!候補と仰っていた01、04ではなくて05を選ばれたのは、↑を読んで納得しました(04が意外に黄味よりという話はもしかしたら私のこと?(笑))。
    そうなんですよ、SUQQUというとイエベ向きカラーが多く、だからこれほど人気なのに私一つもパレット持ってないんです(昔々田中 宥久子さん時代のシングルアイシャドウのみ持ってました)。05の赤も右側も黄味よりではないですし、赤をふんわり入れる、もしくは細く差し色として使うぐらいだったら全く派手にならないですよね。メイク巧者でいらっしゃるぼうやさんならきっと素敵に使えるのではないかと思うので、今回の選択は正解だったと私も思いますよ!
    101のブルべ向けメイクも素敵ですね。明度/彩度の高いオレンジなら私も好きなので、右下をあまり使わないのであれば私もOKかと想像します^^
    ヴィアルムは最高峰だけあってやっぱりお高いですね~!
    家に居るとなかなかメイクする気になれないので、ぼうやさんの気持ちを少しでも見習いたいと思います。

    0/500

    • 更新する

    2021/1/15 17:02

    0/500

    • 返信する

    AtIiさま、コメントありがとうございます!そうです、AtIiさんのことです♪デザイニング~の方の04は発売されてすぐに試し(ラインナップの中でこの色だけピンク系だったので似合うとふんで)、つけたての仕上がりはすごく好みだったんです。でも時間の経過でくすんでいくような感じがあって、あれあれ~と。今回のシグニチャーは以前のパーリーな艶感はあまりなく、透け感のあるふんわりした質感に変わったので、もしかしたらイケるかなと思ってたんです。でも、コメント拝見してシグニチャーの04の方、よくよく見てみるとデザイニングより黄みを帯びたカラーが入っていたので、まぶたにのせるとけっこうこの黄みが効いてくるのかなと思いました。ピンクがゴールドがかってくると似合わないことが多いので、実物を見てからにしようかな~と思いました☆ありがとうございます♪
    05は見落としてましたが、意外にブルべ寄りですよね。赤もふんわり入れてます♪
    メイク欲って私も家にいることが多いので上がったり下がったりです。

    0/500

    • 更新する

    2021/1/23 16:55
  • こんにちは。
    早速追いシグニチャーですね。
    05、赤が秀逸です。スックの赤って他にはない色味ですよね。
    そそられます 笑
    一見マットの見えますが、光を当てるとちゃんとキラキラ。
    また、ネーミングもぴったりですね。
    先にお求めになった101のメイク方法もわかりやすいです。
    左半分にパープルどうなのかなと思っていましたが
    重ねてなら何とかなりそう。
    オレンジはくすみがあり、旬の色ですね。
    ヴィアルムはスリーステップでお手入れが良いのがいいですね。
    ただお値段がですね~笑

    0/500

    • 更新する

    2021/1/15 15:12

    0/500

    • 返信する

    ranmaruさま、コメントありがとうございます!早速です。現在第3弾までいってしまいましたが(笑)
    スックの赤、そうですよね、ranmaruさん、リップでよくスックの赤購入されてましたよね!他にはない和っぽい赤ですよね。
    パレットはそうなんですよ、パンフレットや公式の画像見ても全色マットなのかなみたいな見た目ですが、光が当たるとキラキラします。
    101は黄みと青み半々で、どう使うのかなと思いますよね。
    ヴィアルムはまさにお値段が~です。こちらのキットは2,000円で購入できるので現品購入するよりお得ですが、購入条件がちょっと厳しめですよね(汗)

    0/500

    • 更新する

    2021/1/22 21:26
  • コロナでストレスが溜まりませんか!それで、アイカラとかスキンケアなどで
    なんとか、ストレスから収まります。東京都、大阪は特に感染が多いので
    スーパーいくけど、密と考えてしまいます。でも大阪は吉村知事がイケメンなどで
    テレビ見ているだけで、頑張っていこうと思います
    イケメンの知事がおると、大阪で住んで良かったと思います(笑) ブログのコメントで
    なくて、すみませんでした。

    0/500

    • 更新する

    2021/1/15 14:47

    0/500

    • 返信する

    池住さま、コメントありがとうございます!ストレス溜まりますよね・・・(>_<)コスメは癒しですね♪
    スーパーも密ですよね。スーパーに1回目の緊急事態宣言が出たときと同じように、混雑時間の張り紙(○○時間なら空いてるのでこの時間に来るのがお勧めといった)がはられたりしています。
    イケメン知事を見てパワーになるのはすごくいいことですよね。真っ直ぐな人柄も素敵だなと感じます。

    0/500

    • 更新する

    2021/1/19 18:04
  • 追いパレットも素敵な色ですね!
    マットな赤なら私でも大丈夫かも。
    赤といえばディオール バックステージ アンバーに入ってますね。
    こちらのパレットはブラウンが強く発色して苦手なのですがスックのはグレイッシュブラウン?みたいで使い易そうです!
    限定の方はオレンジが無理だーと思ってましたがなるほど!わきんぼうやさんの付け方なら良いアクセントになり藤色が綺麗に出てますね。
    とても素敵です!
    スキンケアの最高ランクをライン使いできるなんて羨ましい!
    ポーラBAとどちらがお好みでしょうか?
    去年は出掛けなくなってから、スキンケアにかなり投資した年でしたが今年はホントに必要な物を絞って購入したいです。

    お誕生日おめでとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2021/1/16 11:10

    0/500

    • 返信する

  • 追いSUQQU羨ましい(*´∀`*)シャネルの368を買い逃し、今週発売のthreeのパレットを買ったらもう片方も追いたくなったのでお気持ちよくわかります。でも来月まで我慢だ我慢!
    SUQQUの07美しい赤ですね。紅雅は以前持っていたのですが、グレイッシュな感じが使いこなせず手放し、デザイニングでは02、04を持っているので、シグネチャーの方と比較もしたいので再来月からぼちぼち集めていきたいです。
    雑誌でシグネチャー02のトープ(右上)をノーズシャドウに使っていて、デザイニング02のグレーぽい右上でやってみたところ撃沈。ノーズシャドウって難しいですね。わきんぼうや様はノーズシャドウを入れていますか?

    0/500

    • 更新する

    2021/1/16 09:09

    0/500

    • 返信する

  • わきんぼうやさん、はじめまして(o^^o)
    いつもブログ楽しませてand参考にさせていただいています。自分では忘れてしまうBAさんからの情報などとても助かります。雲の上の方的な感じでコメントする勇気が出ませんでしたが、今日ならいけそうです笑
    勝手にてっきりシャネルかと思っていたら、SUQQU!自粛中なので実物を見られず、限定と5(と1と3と6笑)とハゲるほど悩んで、とにかく限定だけでも早く結論ださねば、でもどうしても左二色があおたんになりそうで、、、そこでわきんぼうやさんが5もご紹介くださったのをこれまた食い入るように、、、SUQQUって本当見た目と使った時の色が違いますよね。
    これからも楽しみに読ませていただきまーす(o^^o)

    0/500

    • 更新する

    2021/1/15 23:18

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは。
    追いSUQQU、楽しみにしていました。
    05番を選ばれたのは予想していなかったので驚きましたが、とっても可愛い色ですね。冒険しやすい色のようなので、私も使ってみたいです。
    ここ最近、限定色を買うかずっと迷っていたけど05番にしようかな。近々注文します!!

    0/500

    • 更新する

    2021/1/15 22:43

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは^^。
    電車が止まってしまい帰宅難民になって外から打ってます(-_-;)。
    05 緋影も綺麗ですね♪。右がグレージュっぽいので仰る通りブルーベースもOKそうな色番ですね。
    ただ、私はこれまたシャドウの赤は使いこなせず、すべての色を使いこなせるわきんぼうやさんがうらやましいです(^o^)。
    私は、やっぱりあの色番(?)一択か~?
    最高級ラインのスキンケアもすごそうですね。技術の粋が投入されていそうです☆彡。

    0/500

    • 更新する

    2021/1/15 20:04

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる