気になっていたヴィアルムのスキンケアはキットで!

SUQQUの新しいアイコンとして発売されたシグニチャーカラーアイズ。まぶたにのせてみて質感に感動し、他の色はどうなんだろうと好奇心に駆られました。BAさんから心のこもったお手紙をいただいたので、お礼も兼ねて電話したときにまた電話注文させていただきました。

★SUQQU★
シグニチャー カラー アイズ
05 緋影 - AKEKAGE7,000円
・・・候補と言っていた色(01と04)と違うじゃないか!(笑)
01はたぶん確実に似合うであろうと、そうなると急がなくてもいいような気分に逆になり、04は意外に黄み寄りというお話をメンバーさんから伺ったので、デザイニングカラーアイズの04よりもっと似合わなくなる可能性があるかもと思い(実際試していないので何とも言えませんが)、冒険かつ無難というとこの色がビンゴなのでした。

自然光だとやはり101同様マットに見えなくもないですが、光を当てると・・・

キラキラしてます。
インパクトのある赤が目につく05 緋影。どこが無難なんだと思われそうですが、まず私が赤みアイシャドウにハマっていたこと、SUQQUのデザイニングカラーアイズも、赤が比較的似合ったこと(定番色の中で03、昨年春の限定色 130あたりは自分で似合うと感じた)でトライしやすかったのと・・・

一番左が03 紅雅。デザイニングカラーアイズの赤系パレット。SUQQUの赤が好き、みたいな感じで2019年にブログアップしようと用意した画像だと思うのですが、タイミングを逃してお蔵入りしてたのでここで初めてお披露目します。
SUQQUって今までもそうですが、イエベさん向きのカラーを得意としてますよね。ミカン色を出すと必ずヒットしてるので、オレンジでもブルべ勢には恐れおののくほど黄色かったりして、今回の7色(限定色)も、SUQQUらしい黄みが踏襲されているようなラインナップ。
でもこの05 緋影 はよく見ると赤以外がブラウンのようで案外グレイッシュ。私にも使いやすいのでは?と。
冒険、という点では、BAさんに発色のよいカラーを伺ったところこちらの赤とおっしゃってたので。
101が透明感のある発色で質感がとても好みだったと同時に、他のカラーの質感、とくに発色がいいといわれるカラーとの比較をしてみたかったんです。
自然光

ライト光

赤も発色がいいとはいえマットで、思ったよりふんわりしている印象。
シグニチャーカラーアイズはまだ2種しか使ってませんが、デザイニングカラーアイズと比較すると透明感のある質感、という印象は101使ったときと同様変わりません。
動画(前のブログにリンク)では、3番目につけているカラーで他2種より個性が強かったと思うんですけど、101のパープルも私は動画ほど強くパープルやラメ感出ないし、使い方でまた変わってきそうです。

今回購入した05と101(右)。
101は青みと黄みが半々のパレットですが、ブルべの方にはオレンジが難しそう、イエベの方にはパープルが難しそう、という印象がありますよね。私はブルべ夏なので、どうつけてバランスをとってるのかというお話を。
左半分のパープルだけでつけると、まず間違いなく似合います。・・・が、オレンジをやっぱりつけたい!

↑オレンジだけのメイク。まぶたに右上のふんわりマットオレンジ、際に右下。

↑左下の藤色っぽいパープルをオレンジより少し上めのまぶたに。
オレンジと重ねつつ、オレンジも下の方にしっかり残す。


↑左上のラメを仕上げにオン。

↑ニュアンス アイライナー 101 オレンジをさらに引いてみる(前回のブログで紹介してます)。
この順序を逆にしたバージョン、左2色のパープルをベースに、右のオレンジをアイホールに入れる、というメイクもしてみたんですけど、そうするとオレンジが際立って私には少しくすんで見えてしまいました。イエベさんは逆にオレンジを後づけする方がお似合いになるのかもしれませんね。
SUQQU公式ページでは、オンラインポップアップイベントをやっていて、そちらではオンライン上でお試しなどもできるようになってます。前回のブログでリンクしようと思っていたのに忘れてました・・・。→こちら

ヴィアルム ザ キット
■ヴィアルム ザ セラム (10mL) ミニサイズ
■ヴィアルム ザ ローション (20mL) ミニサイズ
■ヴィアルム ザ クリーム (4g) ミニサイズ
うるおい、ハリ、透明感・明るさ、キメ。
とにかく艶がすごい、とBAさんも興奮気味に話してらしたヴィアルム。
昨年SUQQUから最高峰のエイジングケアラインとして発売され、3品でお手入れ完了できるシリーズとなっています。
セラム(先行美容液)→ローション→クリームというステップ。
このキットは2,000円で購入できるのですが、ひとつ条件があり、スキンケア商品20,000円以上購入すると、購入権を得られるというもの。
メイク含まずってハードル高いですが・・・現品を購入するとなると
セラムが50mL 税抜20,000円、ローションが150mL 税抜15,000円、クリームが30g 税抜30,000円なので、それを考えると2,000円で購入できるというのは破格。
サンプルで何度かお試しはしていたのですが、じっくり使って(1週間以上使えそう)、また感想などお伝えできればと思います。
香りはわりと強めですが、フレグランスのようで私は好き。
ベーシックかつ洗練、というのはSUQQUのシグニチャーカラーアイズのキャッチコピーになってますが、ぱっと見ちょっと地味かな、と思ったり、手持ちと被るかも、というようなカラーこそ実は優秀だったり、カラーコスメは実際自分の顔にのせてみないとよく分からないなぁ、と改めて感じます。
何かの雑誌で読んだのですが、2021年は自分の印象を変えていくことが幸運のカギとなるようです。クラスアップするもの、というのも幸運を運んでくれるそうなので、アイシャドウなんかも質感にこだわって選んでみるのもいいかもしれないですね。
外出も思うようにできず、家でお洒落してもな~という気持ちになりがちですが、ラッキーアイテムを身に着けてるから幸運が舞い込むかも!と私は思い込むようにして、自分を鼓舞してます(笑)
それでは素敵な週末を(-ω-)/
青ラメを食べる人
爽香♪さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ranmaruさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
普通の主婦!
池住さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
koubakoさん
るぅ♪♪さん
maru-maru-uさん
アイシャドウが大好きな主婦
りさ☆★デパコス好きさん
しべたんさん