身体も気持ちもずーんと重いので、クリアな私に生まれ変わりたい思いでチャレンジしました。
ファスティングとは断食のことなんですが、普段は食べ物を消化するのに使うエネルギーを抑えて代謝や排泄に回すことで、本来の身体の機能を活性化させ、いらないものを排出する代謝力をアップさせます。
宿便が出たり(宿便は医学上ないという説もありますが、たまったものが排出されるという意味で)、体調がよくなって小学生くらいに戻ったように軽くなる人もいるそう。私がどうだったかはまた後ほど☆
でも全く飲まず食わずというわけではなく、私の場合はドリンクを飲みながら3日間過ごしました。

THE ONEというブランドのドリンク。ファスティングのドリンクは色々出ていて、最初に気になっていたものが4万近くするものだったのでなかなか踏ん切りがつかなかったのですが、こちらは伊勢丹のビューティアポセカリーで期間限定で出店※されているのを見つけました。
※2ヶ月ほど前です。

原液でこんな感じ。そのまま飲んでもいいし、水やお湯、炭酸で割っても。
飲むとすぐ、腸からボッと温かくなるのを感じます。

3年半発酵させたという野花エキス。野花は野菜の数十倍の栄養価をもつそうで、腸活にとってもいいそう。私はよく知らないのですが、けっこうこの発酵期間が重要で、一般に販売されているのものは2年とかもう少し期間が短かったりするようです。
試飲させてもらい、味も美味しいし価格も税込21,760円(TOP画像の3日分のセット価格)。当初考えていた4万円よりはチャレンジしやすかったのと、カウンセリングも受けて安心できたのが大きいです。
むかーし1度だけジュースクレンズのようなことはやったことがあるのですが、お腹が空いてしまって半日で断念した経験があるので"(-""-)"
こちらのファスティングは1日、3日、5日と期間が選べて、まずは1日かな、と思いましたが、効果を実感しやすいのは3日から、と伺い、じゃあ、と3日にしてみました。3日の方がドリンクも少しお安くなって、ハーブティーがつきました。

とはいえ3日食べないんだ、と思うと勇気が出なくて。子宮筋腫が発覚したのもこの辺りだったし、体調に不安がある状態で始めていいのかな?というのと、ファスティングで心や身体が少しでも軽くなるなら頑張ってみたいなという思いで揺れたのち、5月末に決行しました。
THE ONEではLINEやメールで相談ができるので、私は『ファスティング事前診断』というのを受け、私向けのファスティングプランを作ってもらいました。
■準備食期間・・3日間
■ファスティング期間・・3日間
■回復食期間・・3日間
【合計:9日間】
ドリンクを飲んで過ごすのは3日、その前後の食事も通常のものとは変えます。
詳細に書くと長くなるのでざっくりいうと【まごはやさしい】※食に、カフェインを抜きます。
ま:まめ類
ご:ごま、ナッツ類
わ:わかめ、海藻類全般
や:やさい全般
(さ:さかな→魚は控えます。)
し:しいたけ、きのこ類
い:いも、こんにゃく
カフェインを週5日以上とっている人はカフェイン抜くと好転作用で頭痛が出るそうで、いきなりファスティングに入ると頭痛がけっこうキツいそうです。私は準備期間にちょっとだけ頭痛がありましたが、準備期間以前から少し控えていたのでファスティング期以降は大丈夫でした。
準備・回復期間を含めて9日間、外食やお出かけがない期間を選んだ方がいいです。
準備期間は上にも書いたようにカフェイン抜いてまごはやさしい食を心掛けて・・・
【ファスティング期間】
■1日目・・・朝からドリンク。5月末は寒い日もあったので私はお水で割ることはほとんどなくて基本お湯で割りました。
お腹が空いたと感じる前に、飲みたいと思ったタイミングでじゃんじゃん飲んで、お昼までに1本の半分くらい飲んでしまいました。
同じものを飲んでると飽きるので、ハーブティーで割ったり。あ、でもハーブティーはカモミールが強くて、これで割った味は好みじゃなかったので、ハーブティーは単体で飲んだりしました。※ファスティング期間はハーブティーはOKとなってます。

で、食事中の方はすみません。もう朝のうちから便が止まらない・・・。午後には下痢。予定のない日だったのでいいけど、トイレがそばにないと心配な状態。
でもお腹が空いたという感覚は意外となかったです。
■2日目・・・寝ている間はドリンクを飲んでいたので夜中のトイレは大丈夫でしたが、朝起きて飲んだ途端またトイレ。下痢というか水便?のような感じでドリンク飲むたびトイレでお腹も痛いしで心配になり、LINEで相談(THE ONEではLINEやメールでフォローがあります)。
腸内洗浄が行われている際の反応で安心してくださいとの回答だったので、続けることに。辛い場合は少し量を減らして調整しても構わないとのことだったので、お腹が痛い状態のときは控えたりしました。
2日目はお腹が空いたな、という感じがありましたが、トイレの方が大変だった記憶です・・・。
ドリンクも気分を変えたくて炭酸で割ったりしました。
■3日目・・・ようやく終了だー。と気分も前向きに。便は相変わらず水・・・。身体の中のいらないものがまるっと排出されていくというのはこういうことなのか。
そして、ドリンクハイペースで飲みすぎちゃったのか、夜までもたせないといけないのに、午後でもう1、2杯分しか残っていない状態(汗)
またLINEで相談すると、なくなったらそこで終了でOKとのこと。
回復食は翌日朝の予定でしたが、この日の夜に早めました。
回復食1回目はかなり重要とのことで、お勧めされたのはスッキリ大根!
・大根・・1/3本
・だし昆布・・名刺サイズ程度
・梅干し・・5個以上
・お味噌
大根を薄く千切りにして、鍋にだし昆布と大根を入れてお水2Lで30~40分煮込む。
梅干しはたたき梅にします。

3日食べてないので、このスッキリ大根が楽しみでたまらなかったんですけど、大根の量が意外に多くて食べきれず、翌朝に少し残しました。
回復食以降、トイレの方も落ち着きました。
回復食は、2回目がスッキリ大根の残り、3回目も流動食の方がいいとのことでこんな感じ。

けっこうこれでお腹いっぱいになる。
オートミール大活躍。
以降3日ほど、白米・カフェインを控え、【まごはやさしい】食。
実は焼肉行く予定もあったのですがキャンセルしました。
家族との食事も、回復食4回目あたりから私だけ白米を控え、おかずは同じものに。
家族分はもう少しおかずをプラスしますが、まごはやさしい系は共通で。

ビーツは食べる輸血と呼ばれるほどのスーパーフードで、回復食として非常に優れているそう。
貧血にもよさそう。
ただ回復食の3日目で法事が急に入り、懐石料理ふつうに食べてしまうなんてことも。
ファスティング、回復食が終わってからもしばらく食事は気を付けていましたが、いま1ヶ月ほど経って、以前の食事にほぼ戻ってるかも・・・。
ただ、【まごはやさしい】は何となく心掛けるようになりましたし、小腹空いたからとコンビニにスイーツ買いに行く回数は減った(ファスティング前は日課になっていた)かな、と思います。
で、ファスティングで私が変わったこと。
一番に感じたのは、髪のツヤ!
ファスティング終了して、なぜか髪がツヤツヤになりました。ふつう肌だと思うのですが不思議。
肌に関しては、くすみが多少抜けたかなというくらいで私の場合は劇的な変化はなかったです。ふだんから野菜をすごく採ってるというのもあるのかな。酵素も採ってるし。
そして体重ですが、タイトルにしたように-3kg。
準備期間から少し食事量は減らしていたので、準備期間で-1kg、ファスティング2日目、3日目でそれぞれ-1kg、計-3kg。
妊婦さんみたいだったお腹もぺったんこになり、食べてないんだから減るの当たり前だよね、と、ファスティング後の方が気がかりでしたが、1ヵ月以上経った今も-3kgキープしています。
下の子の自転車での送迎がなくなり、運動量がぐっと減ったら体重がじわじわ増えていくという1年でした。
ここ数年で家族の不幸も続き、この間はけっこう食べても太らなくて、むしろやつれて老けた感じに見えるのが気になっていました。なので、体重も少し増え始めたときはこのくらいがちょうどいいかも、と前向きに捉えていたのですが、3kg以上増えたあたりから身体が重い、だるいと感じるように。
見た目の問題だけじゃなく、人にはきっと適正体重ってあるんでしょうね。痩せてるからいい、ってことでもなく。
あと、集中力が高まるっていうのも感じました。
食事を作る手間がないので(家族の分は用意しますが)、自分の分だけでも食事のことを考えなくていい、というのはすごく楽でした。食事の支度分の時間が余るので、色々な作業がはかどりました。トイレに行きつつでそこは大変でしたが。
私は反応が出るのが早かったようで、通常はスッキリ大根で宿便となるようです。
総評として、3日でこれだけの成果を得られたというのは、私的に大満足で、またやりたい♪
下半期のベストコスメ、インナービューティー部門に認定です☆
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
しべたんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ranmaruさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ムーンリーバーさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん