今回は、肌荒れ時の愛用コスメ、メイクツール等についてです。
YouTubeに動画を上げました。
ベースメイクの検証動画を作るようになったからか、
自称、肌が強い脂性肌だった私が、最近は、頬の赤みや火照りが取れず、悩んでおりました。
普段から、角栓が詰まりやすいから、角質ケア系のスキンケアを好んでいたこともあり、
※今もTゾーンはこの通りにしないと、ニキビ発生するので、継続中。
マスクをしたり、
ベースメイクの検証をするために、
1日に何回も拭き取りクレンジングをしたことで、
多分、肌バリアが壊れたんでしょうね(^_^;)
心当たりは大いにありました。。。
一度、赤みが出始めると、1週間くらい悩まされていたんですが、
角質ケアをやめたり、
敏感肌さん用のスキンケアにしたり、
冷やしたり、
メイクブラシを見直したり、、、
そんなこんなしているうちに、赤みが出ても、1日、2日で落ち着くようになってきました。
そんな試行錯誤や生活の工夫をまとめましたので、よかったら、ご覧ください。
☆お気に入りのメイクブラシ
メイクブラシで最近のお気に入りは、フィリミリの平筆のファンデーションブラシ。

平筆のブラシはあまり得意ではないんですが、
この形状が結構扱いやすくて、クリームファンデを塗る時に重宝しています(^^)
メイクアップ技術検定の2級がブラシでファンデを仕上げるって課題なので、
扱いやすいファンデーションブラシを探して、行き着いたアイテムなのですが、
肌が敏感な時も、平筆はファンデを伸ばす時に寝かせて使うから、

毛先が肌に当たらなくて、使いやすかったです。
花粉の時期も重なるので、マスク荒れや花粉での肌荒れなど、悩まれる方も多いかなと思います。
スキンケアは、人によって合う合わないがあるものですが、
どなたかの参考になれたら幸いです。
ではでは、また!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます