
思い出の新婚旅行
2012/10/14 20:30
入籍し、結婚のお披露目を地元の料亭らしきところでやって、新婚旅行へ行ったのが10月。ようやっと3年目に入る。
しようと思ってすぐできるものではないので、半年前くらいから準備をしたかな。
相手が外人だったので、書類のことばかりやっていて、「ブライダルエステ」どころではなく、ひたすら書類のハナシばっかり。
で、あれだけ気合入れて準備した書類なんだけど、いざ提出に行って拍子抜けしたのが、
「あなたのお父様の名前の漢字がさ、間違ってるんだよね。
お父さんの名前のところ、と証人として書いている漢字、二本線を引いて訂正印を押して書き直して。」
だってさ。うちの父の名前は旧字を使っているのですが、何パターンかある難しめの旧字で、父が思い込んでいる字と戸籍の字が違っていたそうです。
たまたま父が市役所の外でタバコすってたんで捕まえて「字違うんだって」と言って直してもらっておしまい。
で、次の日から新婚旅行へ行ってきた。
新婚旅行にどこ行きたいと言ったら即答で「長野」と言われ、
「妻籠と小布施と長野市と山に行きたい。あとサルが温泉入っているところを写真に撮りたい」と言われまして、これが難儀しました。
長野の人ならご存知だと思いますが、小布施と妻籠全然方向が違います。
うちの旦那は外人で、日本のことはあまり知りません。たまたま自分の国にいたときに研修で長野からやってきた若い男性と知り合って飲み友達になったそうで、その彼の影響もあり、日本に行く=長野となっています。(別に彼には会わなくていいらしんだけど。)
ので、長野に行きたいのはわかるのですが、地理が頭の中に入っていないからリクエストがめっちゃくちゃ。
うちの母に話をしてみて、「長野ならHさんに聞きゃ間違いないよ」と言われ、その場でHさんの家に連れていかれまして。
Hさんと母は超マブダチ、付き合いはほぼ32年くらい、家は近所で母と毎日のようにお茶しているという人。長野県須坂市出身の未だに長野には月一で里帰りをするという人。
で、急にHさんのところに連れていかれて、
「結婚することになりまして、新婚旅行を考えているのですがリクエストが長野でして、それが妻籠と小布施と長野市なんでどーしたらいいですかね」としどろもどろに説明。期間が3日間くらいしか取れないことなどを説明したら、
「小布施と長野と地獄谷(サルがオフロにはいているところ。)はまとめていけるけど、妻籠は難しいわね。妻籠は次にしておいて、戸隠あたりに行ってきたらどうでしょうか。」というお返事でした。
結局日程は「一日目、東京→長野→善光寺→小布施→渋温泉で宿泊(金具屋という旅館を取りました。)。二日目、地獄谷温泉→志賀高原でハイキング→長野宿泊、三日目長野→戸隠→長野→東京」という日程でした。
盛りだくさんって感じですわね。
私は長野のことをよく知りませんでしたが、旅行をしてみて、ものすごい楽しかったです。というか自然の恵みがたくさんあり、山の近くなんで涼しくて、で文化的なものもたくさんある。素敵な飲食のお店もたくさんあって、ちょっと休みたいというときでも便利だし、人はマイルドで穏やか、快適でした。
私は小布施が結構印象に残っていますが(北斎!!)、旦那は戸隠の自然がよかったそうで、「あの辺に家を買って毎日トレッキングするのが定年後の夢」と言い出しています。
別におつきあい自体は4年つきあっていたので旅行も何回も二人で出ていますが、やっぱりなんだろう、新婚旅行は印象に残るものなんですかね、3日間はとても楽しくて長野県の印象が私の中ではものすごいいいものになっております。
お友達の家に行ったときに木彫りのクマがあって「ここの家は北海道に新婚旅行に出たんだな」とか思うとなんかほのぼのします。うちにも押入れにかなりくたびれた木彫りのクマがいまして、両親の新婚旅行は北海道です。
この手の旅行もなんか流行があるようで、昔は熱海宮崎北海道あたりですが、そのあと一気にハワイになり、今は皆どこへ行くのでしょうか。海外なら、私的にはバリやタイなどのリゾートが素敵かなと思いますが、思い切ってイタリアのシシリア島、イギリスのスコットランドのインバネス(ネッシーで有名なネス湖のあたりです。)なんていうのも楽しそうで思い出に残りそうですね。
ま、新婚旅行のあとは結構つらい「結婚」っていう修行が待っておりますが、はは。
このブログに関連付けられたワード
コメント(4件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
美容その他 カテゴリの最新ブログ
【新発売】ロングセラーのバスソルトがパワーアップリニューアル!
クナイプのブログクナイプはじめまして、CICIBELLAです!
CICIBELLAのブログCICIBELLA
会社員
青いかぼちゃさん
会社員
青いかぼちゃさん
りづぽんちゃんさん
如意姫さん