
今、手持ちで七つありました。その中でも割れてしまったり、使い切ってしまった部分があったりするものもあるし、2回以上リピしてるお気に入りのパレットもあります。
今 メインでローテを組んでるのがこの4つ。
左から
ネイチャーカラーアイズ04 Natural Beige
スリーディメンショナルアイズ04 Cool BEIGE
パーティアイズEX01 Shiniy Gold Brown
スキンモデリングアイズ01 Beige Beige
です。
まず左側2個チームについて。
こちらはクール系です。
特にネイチャーカラーは締め色が紺がかった黒なので、キリっとした目チカラあふれるまなざしに。
締め色がきついな~と言う時は、その色をはずしたベージュ2色+隣のスリーディメンショナルの締め色を拝借したりします。
スリーディメンショナルは右上&左下は単色ですが、右下及び左上については1つのパートに3色配置されている変わったパレット。その3色は質感も違うから合わせ方を変えるだけで趣の異なる目元を作れます。
こちらも基本は深みのあるクールさが売りなのですが、使い勝手の部分で言うとかなり重宝するパレットだと思います。
あとは 好きだったけど割れちゃってたまにしか登場しないこちらは
ライティングフォーアイズ。
これも人気色だったような・・・?
若干グレー気もある色なんだけど、合わせる順序で色の出方が違う面白いパレットでした。
続いて 右側2個チーム。
こちらは打って変わってウォ―ム系です。
パーティアイズEX01 は去年のクリスマスのコフレ限定色です。
パーティ仕様のアイシャドウですが、これがなかなか!
ベースがゴールドブラウンなので、肌色診断「秋」カラーの私にはうってつけの色なんですね。
全体的に細かいラメが入ってるのが特徴ですが、ぎらぎらし過ぎないのと、スリーディメンショナルのように質感が違う色の組み合わせだったりするので黒やチャコールなど暗めのシックな服装の時にはかえって使いやすいのも特徴です。
最後にスキンモデリング。
これはルナソルの定番なのかもしれませんね~。
私が持ってるルナソルパレットで一番マットな質感です。
けれど、そのマットな粉の上に左上のシャイニーカラーをはたけば上品な煌めきが生まれます。
私の眼は大きい切れ長なのですが、いかんせん腫れぼったい奥二重なのでスキンモデリングの1番を使ってもそんなにきれいな陰影は生まれません・・・。飛びついて購入し、ちょっと失敗、って口なのかな。
けれど、普段の息子の送り迎えや買い物くらいの時にはかえって重宝します。
そんなに頑張った感のない目元になるし、まぶたのくすみを払ってくれるのでそれなりの「きちんと感」も出る。
就職活動中の学生さんや社会人になったばかりの方にお勧めしたいカラーかな。
そして、これが私の最愛カラー。
セントフォルムアイズ05
最初の画像の右手奥です。
撮るときにカバーがかかったみたいでうまく撮れていませんね
これは2個目のリピートです。
ルナソルさんのサイトから借りてきました↑
左下のクリーム色がハイライトになります。
他の3色は見た目よりも濃くなく、肌に乗せるとくすみを払ってくれて奥行きを出してくれます。
この色は地黒の私にも負けないカラー!(スキンモデリング01が私に物足りない感じがするのは発色で、という点かもしれませんね)
この色を乗せた日は顔が気持ち掘り深くなったような感じ(あくまで感じ)がして好きなんです。
目を伏せた時の陰影もウケ良しなので、私の定番カラーといえばこの色になるのでしょう。
実家には、夏用のパッとしたエメラルドグリーンがきれいなシアーコントラストもあるのですが、今春のルナソルの色もパッとしたお色なんですよね。
1月18日発売のヴィヴィットクリアアイズ
彩り豊かな蝶からインスパイアされた全5色で、メインカラーの01が鮮やかですがほかの4色はきっと好みのものが見つかるだろうラインナップです。
まだ実物を見ていないので何とも、ですが 基本ルナソルの春夏カラーはシアーな質感が多いので、きっとこちらのシャドウも瞼にフィットして透明感が増すような感じなのかな~と思っています。
。。。けどさ~、やっぱり似たような色ばっかり買っちゃうもんですね~。
当然のことながら、口紅やグロス、チークなんかもそう。
主人に「前かったヤツと、どこが違うの?」って言われるはずだ。。。
まあ、あくまで趣味の 自己満足、ということで・・・
お付き合い ありがとうございました
AWAKEコミュニティ ピックアップテーマ参加中☆2013 my beauty宣言






