
一度頭を整理するべく、
昨年記事にし損ねた商品も含め2012年使用した日焼け止めを簡単にまとめてみました^^
記事にするのは紫外線吸収剤不使用の日焼け止めです。
※問い合わせ内容含む情報は昨年の内容になります。
各メーカー変更等があるかもしれませんので購入&使用の際には必ずご自身でお調べください。※
ではで早速TOP写真右から
【バイオラブ クレム アンティソレイユ SPF36 PA++】
商品ページ⇒バイオラブ クレム アンティソレイユ SPF36 PA++
価格・内容量⇒30mL 3,990円(本体価格 3,800円)
過去記事⇒BIOLAB クレム アンティソレイユ SPF36 PA++ 日焼け止めとアセロラサプリ
サンプル3袋だったもんでTop画は写真無しですm(__)mスミマセン
緑のパンフのみ残してました(>。<)
コーティングに関しての問い合わせの内容や詳しい使用感は過去記事に置いてます。
☆Memo☆
浸透型・持続型のWビタミン処方で紫外線によるお肌の老化を防いでくれる日焼け止め
酸化チタン(ナノ化)・コーティングあり(ラウロイルリシン)
酸化チタンオンリーなので紫外線派対策が別途要。
保湿性を重視した日焼け止め。まったく乾燥しません。
ナノ化酸化チタン使用の為、白浮きもほぼナシ。軋みなし。
私の肌上ではやや重かったのですが、乾燥しない点や成分に含まれる植物が魅力。
素敵なメーカーさんなので要チェック☆
痒み等のトラブルも出なかったので秋口に現品購入するかも。な商品です。
【エコロジカル サンスクリーン SPF30 PA++】
購入はコチラ(Vitacost)⇒
ボディ用・顔用・ベビー用があり、私はベビー用を購入。
価格・内容量⇒15.69ドル
☆Memo☆
Vitacostで購入。ソレオの後継。
非ナノ酸化亜鉛・コーティングあり。
ソレオお使いになられた事がある方は想像しやすい商品かと。
↓手に塗った写真があったのでのっけときます(クリックで拡大します)↓
ソレオより白浮きが若干マシかなと思いますが私の顔上ではグレー系テラテラ光ります。
脂ぎってしまうのは密蝋、他油分達のせい(おかげ?)酸化亜鉛の乾燥を防ぐ為なので仕方無いかもですが
ナチュラルな日焼け止めに注目し始めた時ならどれもこれもこんな感じだったので、許せた使用感。
今は優秀なミネラル日焼け止めが続々出ているのでリピない。と言うか昨年も一回しか使わなかった。。。
【イヴデュフラン UV エッセンスミルク 30mL SPF23 PA++】
購入はコチラ(楽天)⇒
価格・内容量⇒30ml・2,380円 (税込) 送料込
☆Memo☆
自然派コスメのイヴデュフラン。
シアや植物性フラボノイド、リピジュアを配合した敏感肌向けの日焼け止め。
ノンシリコン・ノンポリ、ノン紫外線吸収剤。
非ナノ酸化チタン主・コーティングあり(アルミナ・シリカ)※2012年月時点※
楽天で購入。人気のある日焼け止めみたいデス^^
全成分:水、ホホバ種子油、BG、酸化チタン、シア脂、ラウロイルリシン、ケイ酸Na、シリカ、グルコシルルチン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、ローズ油、イランイラン油、ポリクオタニウム-51(リピジュア)、ラウロイルカルバミン酸イヌリン、アルミナ、エチルヘキシルグリセリン、セイヨウシロヤナギ樹皮 エキス、クエン酸、アミノカプロン酸、アルカリゲネス産多糖体
なかなか魅力的な成分ですよね☆
注目すべきはヒアルロン酸の2倍以上もの水分保持力を持つと言われている水溶性ポリマーリピジュア。
テクスチャはサラサラの乳液状。
↓手の甲に。クリックすると拡大します^^↓
⇒⇒
伸びもよく白浮きナシ。日焼け止め特有のキシキシ感、そして分厚い膜感も全くありません。
湿布直後はピトピト系。私は嫌いな使用感ですが(爆)
保湿力はしっかりあるのに油分ガッツリの重さが全くない点は乾燥肌の方の強い味方になると思います。
ややケミカルな香りではありますが正にローズ&イランイラン。女性らしい香り。
難点はこするとモロモロが出ちゃうこと。
それから成分良好な魅力ある商品ですが、私の肌には合わず^^;
ペタペタした時に嫌な予感がしたんですけど痒みが出ました(多分ワタシ保湿のリピジュアが合わないぽい)
リピジュアクリアな方にはオススメです。
【etvos ミネラルSPFパウダー SPF25 PA++】
購入はコチラ(楽天)⇒
お試しサイズ⇒
価格・内容量⇒(パフジャー版)2,100円(税込)・(お試しサイズ)158円 (税込)
過去記事⇒♪ Etvos ♪ ポンポン出来る日焼け止め SPF25 PA++
☆Memo☆
もう有名な商品ですよね。ポンポンパウダー型日焼け止め。
私は昨年は酸化亜鉛SPFの低い方を使いました。
非ナノ酸化亜鉛、コーティング済(水酸化Al)。
昨年一番出番が多かった日焼け止め。
酸化亜鉛オンリーなのでポンポンしまくるとや~や粉っぽくなりますが
手軽な事と拘りの成分はリピし甲斐のある商品。
ご縁あって今年発売のSPF50をお試し中。パケが素敵すぎる!
お試しの方は酸化チタン主なのでベースに酸化亜鉛の日焼け止めを必ず入れる予定。
また追って記事にします。
【ホメオバウ UV ヴェール SPF35 PA+++】
商品ページ⇒ホメオバウ UV ヴェール SPF35 PA+++
価格・内容量⇒40g 4,410円
過去記事⇒ホメオバウ UVヴェール SPF 35 PA+++
☆Memo☆
シリコン入りの日焼け止め。ナノ化酸化チタン・コーティング済(水酸化Al・ステアリン酸・ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン)
白浮きは無し、延びもよく化粧の邪魔もしません。
ただ残念ながら私の肌上ではキシキシが~~!な、商品でした。
優しい洗顔料では落としきれませんがその分汗に強いです。
何だかんだで高SPF、トラブルも出なかったので真夏の炎天下出歩く時には使っていました。
最後はおうちスパさんで購入した
【Third Stone Botanicalsの日焼け止め】
フェイス用SPF15相当⇒スキンケア日焼け止め(顔用)SPF15★Third Stone Botanicalsサンフィルターモイスチャライザー55g
ボディ用SPF30相当⇒スキンケア日焼け止め(体用)SPF30★Third Stone Botanicalsサンフィルターローション140g
価格・内容量⇒(体用) 140g SPF30相当 3500円・(顔用) 55g SPF15相当 2220円
昨年は体用のSPF30を顔にも使用。
過去記事⇒Third Stone Botanicalsサンフィルターローション SPF30
☆Memo☆
非ナノ酸化亜鉛・コーティング済(グリセリン・レシチン)
私の肌上では湿布直後は真っ白!になりますが時間経過と共に落ち着き、肌の底が輝いているよな白さになり大満足。
酸化亜鉛の乾燥に強い方にはオススメ。
今年に入り顔用のSPF15も使用してますが、口コミ信じて大正解☆の商品でした。素晴らしい。
Third Stone Botanicals本家サイトからまとめ買いしちゃおっかなぁとか思い中。
1年中下地として大活躍しそうです。
どちらも今までのナチュラル系日焼け止めとは一線を画す使用感。ダイスキです。
以上~昨年主に使っていた日焼け止め達でした。
昨年はあまり日焼けの自覚症状がなかったので、どの商品も上手く働いてくれたような気がしてます。
海に行った日と長時間ドライブの日は吸収剤ガッツリの日焼け止めを使用しました(ランコム)のでその変も大きいかもですが。
ってゆうかランコム。。。春夏秋の中で4-5日使ったか使ってないかくらいなので余りまくり。
勿体ないお買い物をしちゃいました~^^;まだ使えんのかな
今年は手元にetvosUVパウダーSPF50とiHerbで購入したAcure Organics SPF30・Elemental Herbs SPF30が手元にあるのでしばらくはこれで行こうと思い中。
Third Stone BotanicalsとetvosUVパウダーSPF25は今年もリピすると思います♪
ここまで書いといてなんですが
クレンジングが楽な、吸収剤不使用、シリコン/ポリマー不使用の日焼け止めを希望し探しているけれど
実はケミケミな日焼け止めに安心感を得てしまうと言うこのジレンマ。
数年悩んではみたものの、やっぱり
紫外線吸収剤・シリコン/ポリマー使用とそれに伴うクレンジングの肌負担<<紫外線ダメージ
な気がしてますです。
と言う訳で
合わない成分は問題外として、今年はケミ・ナチュラル問わずイロイロ使っていきたいです♪











コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます