
去年まではアイメイクで夏っぽさを出してきましたが、
今年はベースメイクで夏肌を作ることに没頭中!
夏が終わる前に、その夏肌メイクについて書きたいと思います♪
憧れはこちらー^^

TOM FORDのビジュアルなのですが・・
す・・すてきだ・・・(*´Д`*)ポポッ
色など無いのに、なんでしょうこの立体感、
色気も女っぽさもダダ漏れなのに、ハンサムかつクール!!
憧れるー。しびれるー。お部屋に飾りたい・・。
顔立ちが違うのは当然にしても、骨格からして無理があるので再現は不可能ですが
それでも自分なりに出来るメイクを工夫してみました。
まずはファンデーションまでの工程を済ませます。
今回のメイクだと、全顔艶っぽくならない方が映える(気がする)ので
私の場合、ベースメイクは艶感のないクレドのフリュイドで作ります。
そしてお粉をはたいたら、お次はブロンザー。

シャネルの昨年サマーの限定だったソレイユ タン プードゥル クレアティヴ ♪
唯一持っているブロンザーです。これを手にするたびに夏気分最高潮。
入れる場所はこんな感じ↓

1・輪郭を描くように、額からフェイスラインに入れていきます。
2・頬の部分は、口をすぼめた時に出来るくぼみを意識して入れます。
Cゾーンやチークゾーンには入らないように要注意。
黒目よりも内側に入らないよう、これも要注意。
顔中央まで入れても似合う方もいますが、
今回のメイクは「メリハリ」なので、狭い範囲に効果的に入れるべし。
3・鼻筋に影なんかゲイノウジンしか入れないと思ってた私はなんてオコチャマ、
ここに入れるのと入れないのとではまた雰囲気がガラリと変わりますね。
特に私のような顔が平たい人が入れると効果テキメンです。
また、彫りが深くなるよう、眉下の眼球のくぼみに沿って入れても良いようですが
私の場合はただ「目が落ち窪んだ人」になってしまうので、そこ厳禁ゾーン。
このブロンザーの工程だけで、もうなんか仕上がっちゃった気になりますが
ここでまたひと手間。
レオスールデクラ13の登場です。

入れるのは、Cゾーン。色をあまり出さず艶を出すように、軽くつけます。
目の下の▽ゾーンにも入れても良いかもしれませんが
あんまりツヤツヤしても暑苦しいので(というか陰影のコントラストが欲しいので)
ココ!ていう部分にねらって入れるようにしています。
そして更に、ブロンザーを入れた頬のコケ部分にも、
ふんわりぼかすように重ねます。
色白寄りなので、ブロンザーガッツリだとどうしても違和感が出る気がするため
そこを艶の明るさでぼかす(誤魔化す)ように意識して入れます。
つやっつやのほっぺ♪でも青光りしないから非常にヘルシー感盛り盛り。
私はデクラ13がドンピシャなアイテムに感じましたが、
持っていない方、しっくりこない方はゴールド系の艶パウダーでもよろしいかも^^
ハイライトは広範囲厳禁、眉間のあたりや鼻筋、顎先など高さを出したい部分にのみ
ホワイトパール系のハイライターを軽くON。
顔色が明るくなりすぎないよう、ごくごく狭く、ピンポイントに。
そしてここも青みパールは封印~。
寒色系は入れず、暖色系でまとめます(ブルベさんには厳しいのかな・・?汗)
これでベースメイク完成です♪
チークは入れません!あつっくるしくなるので。(私の場合火照ったようになります・・)
ベージュ、ブラウン系のみで作るのが理想的。
この工程で、色白寄りの私でもかなーり夏肌を堪能できます♪
ブロンザーを使わず、チークとレオスールデクラ13のみで夏肌を作ることもあります。
その場合、チークは彩度の低いテラコッタ系のチークをセレクト。
一般的にベージュやブラウンと標記されるカラーだと思います。
私の場合は、シャネルのレティサージュ#30や#70。
それを、「こめかみ」と「鼻の脇と黒目下のラインが交差する場所」と
それから耳たぶ前の三角地帯に入れます。
黒目下に丸くひれるとか厳禁です。
チークを入れたら、あとはレオスールデクラ13をCゾーンに入れるのみで完成。
ツヤッツヤ♪にしたいときは、13の濃い目部分を意識しながら取って、
ブロンザーを入れるように乗せていきます。
先に書いたブロンザーで作る夏肌よりはチークの血色感が出るので
トライしやすいかと思います^^
アイメイクはヌーディーに・・と言いたいところですが
ベースがガッチリ決まってるので、アイメイクをアッサリさせると
顔の作りが質素な私の場合、すごくアンバランスでちぐはぐな印象に・・。
なので目元はしっかり盛って、口元をヌーディーにして引き算します。
リップはボビイのクリーミーリップカラーキャラメルか
ディオールアディクトリップスティックのレザーあたり。
キャラメルは肌と同化するほどにヌーディー。
ベースメイクやアイメイクがすごく映えます♪
TOMのヴィジュアルのおねいさんのようなリップだったら
手持ちの場合はルージュエクラの#201が近いかも。
白っぽいベージュで、素の唇の透け感があって血色を失わないベージュです。
以上、これで私の夏肌メイクの完成です!
今までうまく使えなかったブロンザーもようやっと習得。
アイメイクも好きですが、やっぱりベースメイクって本当に大事~。
メイクの新たな楽しみを覚えてしまいました^^
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
hachi-mitsuさん
chocofucさん
chocofucさん
いちじく小町さん
いちじく小町さん
RyanRyanさん