1350views

大人バレエでシェイプアップを企む その弐 ~筋肉痛とおさらば?~

大人バレエでシェイプアップを企む その弐 ~筋肉痛とおさらば?~

前回は筋肉痛で惨敗でしたが、今回は結構スムーズに行きました。またまたブログからの抜粋でございます。

今回のレッスンはエクササイズ(ウォームアップ的な一連の動き)の復習。っていっても私は前回が初レッスンだったので、まだまだひたすら追いかけるので精いっぱい。つま先立ちとか足を遠くに遠くに投げたり伸ばしたりのストレッチなんかで、もうひぃひぃ。足の付け根が痛い痛い。足の裏やふくらはぎの裏、さらにはふくらはぎの側面までつってしまいました。
つるってことは筋肉に力が入ってるということだから、トレーニングとしてはいいことなんでしょうが、痛くて痛くてひぃぃぃぃぃぃぃ!!ってなってました。でも前回のようにレッスンの最中から筋肉がプルプルとかはなかったです。(ホッ)

やはりバレエでは足の運び(始点と終点だけでなく途中も)に気を使うため足の筋肉をよく使います。
特にふくらはぎは適度な筋肉がないとルルベ(両足つま先立ち)で体を支えられないので、重要だそうです。ということは前回のように筋肉痛になって正解ということですね!!(と信じたい。)
姿勢も良くないとだし、なにより、姿勢を良くしながら、足を外側に向ける(ターンアウト)がものすごくきつい。ターンアウトって何って人はググってみてね。私より説明がうまい人がたくさんいます。
まー、でもググるのすら面倒!って人は、私の説明で満足していただけるといいです。。。

まず、足をそろえて(普通に)立ちます。

つま先を開いて(足が逆ハの字状態)、そこからさらに両つま先が左右にぐいっと開いて足首(?)がパッカリ180°開くのが理想的。
この時足首だけでなく、ひざも足先の方向を向いている必要があり、結局は普段は脚の内側である部分を表から見えるところにひねって持ってくるってことなんです。その結果、「足が180°開く」という形になります。

この状態がターンアウト。

これね、厳しいんです。バレエを長年やってるひとは簡単にできるんですけど、最初の大人バレエの難関はこれだと思います。「股関節そんなに開かねーし!!!」って突っ込みたくなるくらいバレリーナの足は開くんです。すごいっ。だからバレリーナにガニ股が多いらしい。。。いつでもターンアウト状態ってことのようです。(ターンアウトに慣れてくるとこの気持ちがわかる気がします。たぶん。脚が開いてないと気持ち悪いような感覚だと思います。)

このターンアウトした状態を基本的に維持します。足を高く上げるとき。足のポジションを変える時。とにかく常にターンアウト。太ももにきます、これ。やってみるとわかると思いますが、足首の内側を常に前に向けながら足を動かすのって脚のいろんなところの筋肉を駆使するんです。
エクササイズには効果がばっちりあるんでしょうが、やってる最中は大変です。

しかも姿勢もよくしてないといけなくて、脚に気を取られていると「体を引き上げるように!」と注意されます。
上半身を気をつけると「足首は常に前を向いて!」とお叱りが。

もう、ひっちゃかめっちゃかです。。。(。-人-。) テンパっちゃって阿波踊り状態の私。

音楽とテンポについていくのに必死!!!しかも短いコースなだけに短期集中型。一回やったことは覚えとけ!!的な感じなので、エクササイズの形も覚える必要があり、私はポーズの名前すらままならないままエクササイズの名前や順序まで覚えて頭の中が混ぜ混ぜおかゆ状態!

汗は出るわ、涙は出そうになるわ(必死でこらえる)もう、がくーん!!!って感じ。

それでも楽しいと思えるのは先生がいい人だから。
心から楽しいなって思えるんです。先生が飽きさせないように色々工夫してくれているからなんですね。ありがたや、ありがたや。いろんな音楽をかけてくれたり、会話でなごませてくれたり。。。

自分にもいいプレッシャーというか、「自分が好きで始めたんだから文句言ってんじゃねぇよ!最初からつらいのは覚悟してただろ!!」自分に罵倒を浴びせながら頑張ります。そしてそれなりの形になってくると「お?!なんか今のバレリーナっぽいぞ!むふふ。」と鏡の中の自分を見てうれしくなってモチベーションUPでございます。

でも、楽しいってのが何より勝るんです。筋肉痛とかでつらくても、きれいに踊れるようになれなくても、楽しいって思える。それってここの教室の質がどれだけいいかを物語ってると思うんです。特に大人バレエなんてのは、バレエのバの字も知らないでバレエを始めるわけで、子供のように柔軟な頭も体もないわけで、今からプロを目指すって人も少ない中では楽しくないとやってられない。そんな大人たちの関心や集中力を保たせる先生ってすごいなと思います。

さらに気づいたのは、先生というのは学ぶ意力がある人には喜んで教えてくれるということ。
最初っから先生の言うことなど聞かずに自己流で踊りたい人には先生は注意しません。大人バレエには少なからずそういう人がいると思うんです。それの良し悪しではなくて、存在自体の話ですけど。
憧れだけで始めて(きっかけはなんでもいいと思いますけどね☆)バレエっぽいものを自己流に踊ってる感じで満足な人。それは先生も注意しません。どうせ聞く耳を持たないと先生はわかっているから。
でも本当に理解したい!って思って「この時の脚はこうですか?」「どの筋肉を使っているのが正しいのですか?」って聞けばちゃんと細かく直してくれます。せっかく習ってるんだったら、きちんとした形にしたいですもんね。なので、一度意欲を見せれば先生はきっと細かく見てくれます。そうなったら勝ちですね。注意されるのはもうご褒美のような感じ。教えてくれて、注意してくれてありがとーーーー(゚∀゚)ーーーー!!!って感じです。その結果、美しい筋肉や姿勢が身に着くわけですからねぇ。自分だけではどうしてもカバーしきれない知識と経験。先生はつかってこそなんぼでございます。

最近バレエエクササイズDVDとかたくさんありますよね。でも教室に通うメリットはやはり自分の体の癖や苦手・得意なところを見てくれるトレーナーがいること。DVDで自分で学んだのではわからないところ、間違って使っている筋肉などを正してくれる先生がいること。

エクササイズは間違ってやっていれば意味がないですね。

きちんと「この動きはここに効きます。こうなるべきなんですよ」って自分の体を見て直してくれる人がいるのといないのでは大違いです。なので、エクササイズ目的のヨガやダンスはインストラクターに直接習うことをお勧めします!ダンスなんかで「型すらできればいい」って人には必要ないかもですけど、「このシェイプアップに効くのはどこの筋肉を鍛えればいいの??」というときは先生が必要です。

ちなみに今回のレッスン後、振付(エクササイズ)が覚えきれない。って凹んでたら
「ノートを持ってきて書くのもいいし。家に帰って覚えてるうちに自分をビデオに撮るのもいいわね。」
とたくさんアドバイスしていただきました。
いい先生でよかった!

そして肝心の筋肉痛は皆無です。すばらしい結果におもわず自分で拍手!
運動する(バレエの)二日前に筋肉を温めると筋肉痛になりにくいというので、木曜の夜はじっくり入浴しました。
その入浴の効果なのか、それとも筋肉がいい感じについてきて筋肉痛がないのかどちらかは謎ですが、筋肉痛から解放されたと思うと涙がちょちょぎれます!!!うれしいっ!
本当に不思議なくらい筋肉痛とかないです。ルルベも散々やったし、脚の横側とか痛くてもおかしくないのに、ケロっとしてます。毎日のストレッチも効果があると思います。(でもストレッチもできればプロに教えてもらったやつの方がいいですね。自己流って怖いです。)
でもまた別の筋肉を使えばそこが痛むんでしょうけどww

こうやって少しずつ基礎体力的なものをあげていけたらいいなぁ、と企んでおります。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • chocofucさん 昔からシャワーではなく入浴の大切さを日本人はわかっていたのですね(^v^)こちらは真夏のはずなんですが、最近は気温が秋並みで冬服を着ています。1週間後に一時帰国するので着こんで行こうと思います!異常気象で大変ですが、お互い体に気をつけましょうね☆

    0/500

    • 更新する

    2011/12/14 12:05

    0/500

    • 返信する

  • ほうほう(○´∀`)
    毎日ゆっくり湯槽に浸って、日常的に疲れにくくなる身体を目指します(○´∀`)
    yuiphさんはシドニー在住なのですね(○´∀`)
    という事は季節が逆で今は暖かい時期ですね!(○´∀`)
    日本は極寒ですよー(○´∀`)

    0/500

    • 更新する

    2011/12/14 01:54

    0/500

    • 返信する

  • chocofucさん コメントありがとうございます。そんな事はつゆ知らず先にフォロー登録させていただきました。どこかで見たアイコンだなと思ったらchocofucさんでしたwこれもご縁ということでよろしくお願いいたします。
    筋肉痛は「事前に」温めるのがミソでございます。私も普段はシャワー派ですけどw

    0/500

    • 更新する

    2011/12/13 06:58

    0/500

    • 返信する

  • 前回に引き続き興味深く読みました(○´∀`)
    バレエの動きってとても美しいけど、それは全身の筋肉をフルに使ってとても苦しいのを我慢しているからなんですよね(○´∀`)
    入浴して体を良く温めると筋肉痛になりにくいといのも初めて知りました(○´∀`)
    億劫してシャワーだけで済ませてたらダメなんですね!

    0/500

    • 更新する

    2011/12/12 23:19

    0/500

    • 返信する

ダイエット カテゴリの最新ブログ

ダイエットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる