
タイトル先行でもう次のカラーが決まっています(笑)
単色塗りでアートすればいいじゃない、と思って
シールとホログラムを大量に所持しているのに一向に使う気配がない自分に喝を入れるべく、べたべた貼りまくってみました。
先にアートの解説です。
essie#765 CASE STUDY 全体1~2度塗り
<薬指>(画像2)
・縦1/3ぐらいの位置にゴールドグリッターで線引き
・その上にトップコートを乗せて乾く前にゴールドホログラム(2mm)をランダム配置
・更に間髪いれず、ゴールドホログラム(1mm)をランダム配置
・適当にハートシールを貼る
・トップコートで固める
<親指>
・ハートシールを根元に一枚貼る
薬指のハートシールが小さすぎてパッと見「エノキのカサ・・・?」と見紛うことが(笑)
自分で貼っておいてそりゃないぜベイベー。
ホログラムはセシェぐらいポテっとしててかつ乾いたらがっちりコーティングできるトップコートをお薦めします。いうなればセシェがベストな気がする、ってことです。そうしないと、ホログラムの端が浮いたりしているといろんなところに引っかかったりして、ネイルも傷つくし、衣類なんかも傷ついたりするので。
ホログラムはがっちり固めましょう。
今回使用のホログラムはerikonailの純銀ホログラム。純銀なのにゴールドというツッコミどころ満載な感じなんですが、輝きが違います。多分。言い切ったけど自信ない。
ワタクシの持ってる他のゴールドホログラムなんかよりもよっぽど18金カラーに近い感じ。黄色、じゃなくてゴールドです、間違いなく。純銀シルバーホロもあるよ。そのうち使いたいです。
今回右手にアートは一切ありません。
右手は親指以外はケーススタディ単色塗りのみ。
現在右手親指は負傷中で除光液が染みるために、エナメル一切禁止中です。
さて、そのケーススタディですが(画像3・4)
極端な言い方でパッと説明すると
「essie#304 JAZZを暗くしてイエロー多めにした感じ」です。
そうなると明らかに違う色、ですが(笑)ワタクシの所見ではそういう感じ。
くすんだカフェオレカラーと言ったところでしょうか。
今回重ね回数比較画像がないのは、まさかの一度塗りで透けもなく完成してしまったからです。予想に反してすごく簡単に一度塗りで決まりました。
いつも薄めに塗るんですが、薄めに塗ったはずなのになんだかきちっと仕上がって
これは一体どういうことだ・・・!と塗った本人が動揺(笑)
JAZZのように重ねることでより好みの色合いになるというよりは、一度できっちり色が出るのでアートにも使いやすいと思います。
透けが全くない、といった感じですね。JAZZは若干透けがあるので。
実はワタクシ、この色は辛子色をダルトーンにした感じをイメージしていたんですよ。どこのサイトを見ても全然違うのに、何故かそういうイメージにすり替わっていて、塗った時にアイヤー!って感じでした。
あと、トップコートで色が変わるかもしれません。
最近あまり気にしていなかったのですが、どうもトップコート次第で色が変わって見えるものもあるので。そんなことまで気にしてたら楽しめない、とも思うのですが、中には結構はっきり変わって見えるものもあるようなので。
アンチUVの入っているトップコートなんかは変わることあるみたいです。
最近毎日鼻血が出ます。
明らかに乾燥が原因の鼻血。
皆様乾燥には充分お気を付けくださいませ。
のども鼻も指先も。



自由なHSP
來子さん
にゃんこLOVE♪自爪ネイル派
YEBISUさん
自由なHSP
來子さん
hachi-mitsuさん
自由なHSP
來子さん
自由なHSP
來子さん
自由なHSP
來子さん
atsuknさん