
7月7日(火)、七夕の夜に行われた@cosme公式インスタライブ。ゲストにヘア&メイクアップアーティストの長井かおりさんが登場! 単色アイシャドウの使い方や、七夕にちなんだ「流れ星ハイライト」メイク、オンライン会議などで役立つ映えリップなど、今知りたいとっておきのメイクテクニックをご紹介します。
ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさんが教えるトレンドメイク
① 単色アイシャドウカラーのおきて
・目が大きく見えるブラウンwith暖色でカラーメイクにチャレンジ!
・茶色アイメイクの上から暖色のアイシャドウをプラスON
・暖色カラーを塗るときはポンポンとのせることでよれにくくなる
・ブルー、グリーンは、アイラインや下まぶたなど部分的に使用すると◎
まずはブラウンカラーで土台づくり
まぶたに吸い付くようにフィットし、自然なグラデーションで目もとに陰影を生み出す「コスメデコルテ」の単色アイシャドウ。なめらかなテクスチャが生み出す“濡れ艶”に、夢中になってしまうというクチコミも。
ピンク、オレンジなど温かみのあるカラーをON!
普段はチャレンジしないような可愛らしい色も、薄づきだから自然とまぶたになじみます。“with暖色”を塗るときは、ポンポンとやさしくタップするようにするのがポイント!
くすみカラーの暖色も
“狭い範囲”で楽しむ寒色アイカラー
うるみのある大人っぽい目もとに仕上げてくれる『リシェ グロッシーリッチ アイズ N』からは、ブルーが爽やかな夏らしいパレットをピックアップ。ファッションのポイントになってくれるような印象的なアイテムです。
夏に楽しみたい寒色アイシャドウ
目もとから眉にコントラストを生み出す多彩な2色がセットされたアイシャドウパレット。自然に肌になじむから、心がときめく色を自由に選ぶのも◎。
綿棒でアイラインのように引いておしゃれ目もとに
② 「流れ星ハイライト」の入れ方
ブルーのハイライトで自然にトーンアップ
③ シアーで高発色なオンライン映えリップ
グロッシーで発色もよい一本
吉田朱里さんのプロデュースブランド「B IDOL」の人気リップスティック『つやぷるリップ』。高保湿、ボリュームアップ、高発色の“1本3役”で、いつでも手軽に「かわいい」を叶えることができます。
シアーなレッドリップを選ぶなら
透け感のあるカラーがさりげない色っぽさをつくってくれるルージュ。ムードアップパールEX配合で、唇をふっくらと印象的に仕上げてくれます。
④ マスク落ちを防ぐデカパフフェイスパウダー
サラサラだけど乾燥しないスキンケアパウダー
@cosmeベストコスメアワード2020 上半期新作ベストコスメ ベストパウダー 第1位
素肌にも使える薬用美白パウダー。サラサラのオイル配合パウダーがマスクのように肌に密着し、日焼けによるメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
顔を覆うような大きめパフが魅力
透明感をあたえながらシルクのような肌に仕上げるフェイスパウダー。さまざまな色のパウダーが混ざり合い、肌をきめ細やかにふんわりと明るく見せます。
⑤ パドルブラシで頭皮マッサージ
・ブラシを短めに持って強めにマッサージ
・生え際から後ろに流すように、後ろから前にも
・お風呂あがりはオイルをつけてマッサージすることでツヤ髪に
マッサージするだけで血流がよくなって表情アップ
クッションが付いているので、ほどよい弾力で頭皮に心地よい刺激を与えます。
ヘア&メイクアップアーティスト・長井かおりさん

雑誌を中心に多くのビューティー企画を担当。連載も多数担当している。わかりやすいメイクテクニックに定評があり、女性の毎日に寄り添ったメイクの提案などで多くの女性から支持を得ている。著書も多く出版しており、これまで発売した書籍は累計20万部を突破。最新刊「世界一わかりやすいメイクの教科書」(講談社)も好評発売中。
長井かおり Twitter(@nagaikaori0918)
長井かおり Instagram(@kaorimake)
「キャンメイク」『シルキースフレアイズ』を7名の方にプレゼント!
配信日の7月7日は七夕ということで、上半期ベスコス 総合 第7位の「キャンメイク」『シルキースフレアイズ』を7名の方にプレゼント!
長井さんのメイクテクニックを取り入れて、ぜひメイクを楽しんでくださいね。
(アットコスメ編集部)
発売日 2020/4/16