ダイエット
匿名 さん
脂質、タンパク質、糖質…いろいろな栄養がありますが、ダイエット中にはどれを抑えてどれを摂るようにしたらいいのでしょうか?
自炊だとまごはやさしいを意識して作れますが、コンビニで買うときには栄養素の表を見てパパッと買いたいです。今までカロリーで選んでいましたが、カロリーはもちろんですが、それだけではないことを理解してきたので教えていただきたいです。
自炊だとまごはやさしいを意識して作れますが、コンビニで買うときには栄養素の表を見てパパッと買いたいです。今までカロリーで選んでいましたが、カロリーはもちろんですが、それだけではないことを理解してきたので教えていただきたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2021/5/27 04:52
まずタンパク質を摂ることが大事です。体重1kgあたり1gの摂取が理想と言われています。
糖質も動くエネルギーになるので過度に制限しない方がいいです(摂り過ぎは注意)。
脂質はできるだけ控えめにすること。
食物繊維(水溶性・不溶性両方)も意識して摂るようにしてみてくださいね。
タンパク質・脂質・炭水化物については、下記サイトで自分の必要量を調べることが出来ます。
https://dietgenius.jp/macro-nutrient-calculator/
糖質も動くエネルギーになるので過度に制限しない方がいいです(摂り過ぎは注意)。
脂質はできるだけ控えめにすること。
食物繊維(水溶性・不溶性両方)も意識して摂るようにしてみてくださいね。
タンパク質・脂質・炭水化物については、下記サイトで自分の必要量を調べることが出来ます。
https://dietgenius.jp/macro-nutrient-calculator/
通報する
通報済み