効果的な水分補給法・水の飲み方
乾燥する季節ですが、化粧品で水分補給するのと同じくらい、きちんと水を飲むのも大切だとよく聞きます。
水を2Lほど飲むのは、ダイエットにもかなり効果があるそうなので、興味を持っています。
また、もともと大のコーヒー好きで、頭がぼーっとしやすいこともあり1日3杯は少なくとも飲んでいたのですが、コーヒーは利尿作用があって脱水を起こしやすいこと、また、頭がぼーっとするのは脱水症状のサインの可能性があり、それでまたコーヒーを飲んだら悪循環、という記事を最近読み、ますます危機感を感じています。
ためしにたくさん水を飲んでみようとしたのですが、どうも味がない水を大量に飲むのがなかなかしんどく、しかもおなかがたぽたぽするのがどうも苦手で、続きません。
あとすでにどのくらい水を飲んだかがよくわからなくなってしまいます。
もともとのどが渇いても結構我慢していられるせいか、「水分補給が必要な状態」というのもよくわかりません。なので、一日コップ3杯程度しか水を飲まない日が多いです。
皆様はたっぷりと水分補給をするために工夫なさっていることはありますか?是非コツを教えてください。
水を2Lほど飲むのは、ダイエットにもかなり効果があるそうなので、興味を持っています。
また、もともと大のコーヒー好きで、頭がぼーっとしやすいこともあり1日3杯は少なくとも飲んでいたのですが、コーヒーは利尿作用があって脱水を起こしやすいこと、また、頭がぼーっとするのは脱水症状のサインの可能性があり、それでまたコーヒーを飲んだら悪循環、という記事を最近読み、ますます危機感を感じています。
ためしにたくさん水を飲んでみようとしたのですが、どうも味がない水を大量に飲むのがなかなかしんどく、しかもおなかがたぽたぽするのがどうも苦手で、続きません。
あとすでにどのくらい水を飲んだかがよくわからなくなってしまいます。
もともとのどが渇いても結構我慢していられるせいか、「水分補給が必要な状態」というのもよくわかりません。なので、一日コップ3杯程度しか水を飲まない日が多いです。
皆様はたっぷりと水分補給をするために工夫なさっていることはありますか?是非コツを教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
ETTさん
役に立った!ありがとう:5
2011/12/11 17:42
私も実行中
無理せず、目標1.2L以上と定めています。
調子の良いときは1.5Lにするとか。
ハードルは低めにしないと私はすぐサボるので。
水だけでもいいと思いますが、たくさん飲む場合は
その都度ミネラルも体外に排出されることを忘れずに。
食事とミネラルウォーターで摂取すると良いみたいです。
夏の間はアクエリアスの原液を水に混ぜて飲んでいました。
またはスパークリングウォーター。
冬はお湯。
慣れの問題なので毎年初めは「ん!」と思いますが
そのうち体を温めてくれるものと認識しながら
だましだまし飲んでいます。
こんな話も聞いた事があります。
「水分だからとお茶やコーヒーも水にカウントしておられるかもしれませんが、
洗濯をするときにお茶やコーヒーでしませんよね?
それと同じように体内に取り入れ、老廃物を流す役割として水分を取るときは水にして下さい」
どこかのおばちゃん専門家が言っていました。
コーヒーやジュースは水にはカウントせずに、抜かして考えるそうです。
とにかく水が体には負担が一番軽いと思います。
家で水を飲む用のカップ、グラスを計量しました。
このグラスだと8分目で200mlなのか、と覚えておくと分かりやすい。
またはかわいい計量カップで飲んでしまう。
自分専用があると楽しくできるかも。
目標量を定めたら、なるべくこまめに取りたいです。
お腹のチャプチャプを避けるためにも。
水の量 ÷ 一日の起きている時間
1時間に100ml飲めたら上等です。
そう考えると案外難しくないかも。
間食が多い人はもしかしたらお腹が空いているのではなく
水分を欲しているのかもしれませんよ。
食べ物の中の水分を吸収するために体が何かを食べたがる。
実際に水を飲むと空腹が収まることが多々あります。
冬は冷えるので温かいもので取り入れたいですね。
濃い黄色の尿は脱水のサイン!
スポーツドリンクを薄めて飲んだり、冷たすぎない水を補給すると良いと思います。
肌のためにも内側からもうるおいを。
無理せず、目標1.2L以上と定めています。
調子の良いときは1.5Lにするとか。
ハードルは低めにしないと私はすぐサボるので。
水だけでもいいと思いますが、たくさん飲む場合は
その都度ミネラルも体外に排出されることを忘れずに。
食事とミネラルウォーターで摂取すると良いみたいです。
夏の間はアクエリアスの原液を水に混ぜて飲んでいました。
またはスパークリングウォーター。
冬はお湯。
慣れの問題なので毎年初めは「ん!」と思いますが
そのうち体を温めてくれるものと認識しながら
だましだまし飲んでいます。
こんな話も聞いた事があります。
「水分だからとお茶やコーヒーも水にカウントしておられるかもしれませんが、
洗濯をするときにお茶やコーヒーでしませんよね?
それと同じように体内に取り入れ、老廃物を流す役割として水分を取るときは水にして下さい」
どこかのおばちゃん専門家が言っていました。
コーヒーやジュースは水にはカウントせずに、抜かして考えるそうです。
とにかく水が体には負担が一番軽いと思います。
家で水を飲む用のカップ、グラスを計量しました。
このグラスだと8分目で200mlなのか、と覚えておくと分かりやすい。
またはかわいい計量カップで飲んでしまう。
自分専用があると楽しくできるかも。
目標量を定めたら、なるべくこまめに取りたいです。
お腹のチャプチャプを避けるためにも。
水の量 ÷ 一日の起きている時間
1時間に100ml飲めたら上等です。
そう考えると案外難しくないかも。
間食が多い人はもしかしたらお腹が空いているのではなく
水分を欲しているのかもしれませんよ。
食べ物の中の水分を吸収するために体が何かを食べたがる。
実際に水を飲むと空腹が収まることが多々あります。
冬は冷えるので温かいもので取り入れたいですね。
濃い黄色の尿は脱水のサイン!
スポーツドリンクを薄めて飲んだり、冷たすぎない水を補給すると良いと思います。
肌のためにも内側からもうるおいを。
通報する
通報済み