@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

角質培養(リセットスキンケア)、お勧めの化粧品は?

最近、角質培養という美容法を知りました。
幻冬舎の「リセットスキンケア」という本を購入して実践しようと
思っているのですが、角質培養をするにあたりどのような
化粧品を使えばいいのか分かりません。

普段のメイクはMIKIYAのリキッドファンデ→RMKのルースパウダーがベースで
アイメイクやチークを使いますが、角質培養って擦っちゃダメなんですよね?
これらのメイクは落ちるのでしょうか?

角質培養の為に、ファンデやアイシャドウ、チークを買い替えるのは
ちょっときついので、手元にあるものを使っていきたいのですが
ノンケミカル化粧品等に変えなくては効果なしですか?

いつもはクリームクレンジングで薬指のみで優しくなじませて
浮かせた後流し、泡洗顔です。
その後、美容液(モイスチュアスキンリペア)→化粧水(無印)→
ホホバオイル(MARKS&WEB)です。

質問をまとめます。
1)クレンジングはミルクがオススメらしいですが、クリームは
 良くないでしょうか?(まだ大量に残ってるんです…)

2)今まで使っていたコスメを変えなくても大丈夫ですか?

3)角質培養にオススメの基礎化粧品などはありますか?
 ※最近アルビオンを使おうか検討していましたが、コットン必須との事で
 止めようと思います。化粧水がもうすぐ切れるのですが、どんなものが
 良いのか迷っています。



…美肌になりたくて@コスメやら他のサイトをチェックしているのですが
情報量がすごくてよく分からなくなってきちゃいました(>_<)
なので、知りたい要点を絞ってみました。

アドバイスお待ちしております!

 

ログインして回答してね!

回答2

  • 2010/9/30 01:37

    リセットスキンケア実施中
    こんばんわ

    今まさに幻冬舎のリセットスキンケアを実施中です。そろそろ5週目に入ろうかというところですが、お肌がどんどん変わってきています

    私はリセットスキンケアを行うにあたり、特に基礎化粧品やメイク用品を買い替えたりはしていません。
    クレンジングは今まで使っていたオイルタイプのものをそのまま使っています。掌で温め、プッシュするようにして使っています。

    リセットスキンケアではこすらない事が一番大切なので、ミルクかオイルかクリームかという事よりも、ぐいぐいこすらなくてもメイクが落ちるか?が大切だと思います。
    ミルククレンジングは物によってはメイクがほとんど落ちないなど当たりハズレが大きいです。リキッドファンデを使用されているという事ですし、今までのクリームクレンジングが気に入っているのであればそのまま使ってみてはどうでしょう

    私の使っている化粧水は、コットン必須という商品で、それまでは必ずコットンを使用していましたが、試しにコットンパッティングをやめ、掌でつけてみましたが問題ありませんでした。逆に肌なじみが良く調子がいいみたい?なので化粧水も今までと同じものを引き続き使用しています。

    ちなみに私はファンデもチークもケミカルのものを使っています。
    ただリセットスキンケアを始めてからはスッピンでいたほうが明らかに肌の調子が良いのでメイクをしなくてもいい日はなるべく化粧をしないようにしています。メイクもできるだけ肌に負担にならないよう薄化粧の方が良いとは思います(落とすのも簡単ですしね)。

    角質培養に的した基礎化粧品があるのかはわかりませんが、まずはこれまで自分が使って良かったものをそのまま使っていれば良いと思います。
    リセットスキンケアの目的は、化粧品に頼る前にお肌自身を強く健やかにしようというものなので、同じ基礎化粧品を使っていても効果のあらわれ方がちがってくると思いますよ 
  • 2010/9/29 13:15

    ケア!
    こんにちは!

    1番始めの質問レスにもレスさせてもらいました。
    その時も、角質についてでしたよね。
    角質ケアをし過ぎると、お肌が薄くなるって書かせてもらったのですが・・・

    今回は角質培養についてですね。
    基本的に、落ち易いメイクをする方が良いです。
    でも、まだ大量にクリームタイプクレンジングが残っている様なので急いで完全に角質培養をする事に差し迫っているのでなければ、徐々にで良いのでは?
    確かに、クリームタイプはクリームを肌との間に挟む感じではありますがこすりがちにはなります。
    わたしも、角質培養って言葉は知らずにしてきましたが、クレンジングが必要な時はピュアオイルか天然素材オンリーのオイルタイプクレンジングを肌にそっと広げてしばらく放置です。
    その後、泡を顔にのせて放置。
    洗顔のみでオフ可なメイクの時もありますが。
    クレンジング剤でミルクは落ちに関しては、商品によって差があります。
    なじませるだけでオフ可なら良いと思うし、スキンケアにホホバ使用ならホホバでもオフは可。
    ただ、しているメイクの落ち易さが分からないのがネック。
    こすらなくてもオフは出来ます。アイメイクはポイントメイクリムーバー使用なら落ちにくい物でもこすらずにオフはできますよね。

    スキンケア商品に関しては、シンプルが理想ですが良いのでは。
    でも、アルビオンは止めた方がいいです。
    コットン使用なので・・・

    ケア商品は今ので肌に合っていれば変更しなくても良いです。
    使用する商品で角質剥がしにつながる成分配合でなければ、商品自体よりも使用方法が大事です。
    コットン使用したり、肌の上で商品を伸ばすことは避けます。
    例えば、今のオイル使用していることを上げてみると適量を清潔な手のひらに出し、両手のひらで温めて顔を覆うようにしてなじませると。
    多分、今もそうしているかと。

    本にはどんな内容が書かれているかは分からないですが、角質ケアは中止など自身でもこすっているなぁ~って思うことは避けるからスタートで良いとは思いますよ。

2件中 1 - 2件を表示

関連度の高いQ&A

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?