ナプラ / リラベール CMCシャンプー/ヘアマスク 口コミ

アットコスメ > ナプラ > リラベール CMCシャンプー/ヘアマスク > 口コミ一覧 > なな*◎さんの口コミ

クチコミ

クチコミ148件中 50件目を表示

7購入品リピート

2021/2/9 15:42:34

一つ前提としてこの商品は「髪にトラブルを抱えてない方向けの日常ヘアケア」製品なので、ブリーチして痛みまくっている方や敏感肌なんかの人にはおすすめしません。
シャンプーの成分表を見れば書いてあるのですが有効成分は極論CMC配合というだけです。
ある程度洗浄力のあるサロン向けシャンプーなので、髪を切ったり染めたりする時に必要な皮脂や汚れしか落とさないです。皮脂は落とし過ぎてもよくないですしシャワーの水圧で付着した汚れの大半は落ちますしね。サラサラに感じているのはCMC配合なので補修されて傷んでた髪が通常の髪に近づいただけです。
ただCMC配合シャンプーはやっぱりサロン向けに多いですし、安価で手に入れられるのはナプラ社のものなんじゃないかなと思います。ナプラ社のものはシンプルで余計なものが入ってないため安価です。必然的にこれかなと。

自分に合うシャンプーを探すのが面倒なひと、手っ取り早く探したい人は美容師に髪の状態を聞いた上で
1.自分に合うシャンプーを3つほどお勧めしてもらう
2.聞ければその美容師が使用してるシャンプーも聞く
3.商品の販売元(開発元)サイトに目を通す
と良いと思います。

1ですが、製品名で検索すればメーカーのサイトの商品紹介ページが出てきますので自分の髪の状態に合うケアをしてくれるかどうかそこで判断して合ってればお財布と相談して買えば良いです。間違った商品を勧めてくるからではなく、必要のない成分まで入っている高いシャンプーを勧めてサロンで買わせようとする悪徳美容師がいないわけではないので数個おすすめを聞いて欲しいです。納得した上で購入してください。お金を払うのは美容師ではないので。
メーカー開発のシャンプー(サロン向けに開発されたシャンプー)を買ってください。メーカーは本業として日夜専門的に開発していますが美容院は本業が美容院の経営です。口コミを見れば分かりますがサロン開発の製品は肌トラブルも多いので購入する際は気をつけてください。
2なんですが、質問する意図はサロン開発シャンプーサロンの人間が使っていることが少ないため、美容のプロが何を使ってるか把握しておいて損はないためです。美容専売品でも少し割高ですがネットで買えたりしますしね。
3は単純に販売元の企業努力、製品の詳細情報、売るための魅せ方を見て欲しいです。素人の口コミサイトを見るのも良いですが企業が分かりやすくホームページで商品の効果や成分の詳細を説明してくれています。専門用語が出てきても調べればすぐ分かりますし、大半は専門用語の説明も同サイト内でする親切なメーカーさんが多いです。とても見やすく分かりやすく作られています。

使用感は使ってみないと分からない上に自分とクチコミを書いた人の髪の状態は同じとは限らないのであまり参考になりません。目利きした上で良い商品を正しい価格で買ってください。

ナプラに今回この様な長文の説教じみた口コミを載せたのはナプラに悪い評価が意外と多くてびっくりしたためです。美容師でリラベールを使っている人はたくさんいます。なんなら美容専門サイトのシャンプー部門では売れ筋上位に入ります。
シャンプーは適当に選ばず髪の状態に合ったものを購入する様にしてください。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

なな*◎さんのクチコミをもっとみる

ナプラについて

メーカー関係者の皆様へ

より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら

リラベール CMCシャンプー/ヘアマスクページの先頭へ