ヴィセ / ヴィセ リシェ レッドトリック アイコンシーラー 口コミ

アットコスメ > ヴィセ > ヴィセ リシェ レッドトリック アイコンシーラー > 口コミ一覧 > メメりん08さんの口コミ

クチコミ

クチコミ1250件中 521件目を表示

メメりん08さん
メメりん08さん50人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済

5購入品

2023/5/1 15:19:47

ヴィセ ヴィセ リシェ レッドトリック アイコンシーラー

補色の原理でクマの色味をやわらげてカバーする、「目もとのクマ」に特化した目もと用コンシーラー


「レッドトリック」と言っているように、まず上のカラーの赤みでクマ補正が前提。

赤の補色は青緑、オレンジの補色は青です。
青緑や青色は静脈の色で、目の下では血液が滞った毛細血管が透けて見えている状態。

つまりヴィセの赤を単色で使ったら、血流が原因のクマに効果があるということです。

赤で色補正をして、下のベージュでなじませる、という設計のようです。

赤単色を乗せた後は数分置いて落ち着いてから上に乗せた方がいいと思います。
すぐ連続すると混ざってしまったりはがれるので。


実はこの上下2色を混ぜるとRMK フローレスカバーコンシーラーの04とそっくりな色になります(テクスチャーも似ていると思います)。

RMKの04は:
グレイッシュな色ムラ、色素沈着、シミなどの茶ぐすみをカバーするオレンジ

つまり混ぜてオレンジベージュにしたら、色素によるシミやくすみに効果がある、ということになります。


ヴィセのこちらは、単色で使ったり、混ぜたりして、血流系のクマから色素系のクマまでカバーできるので、
コンシーラーの色を使い分ける人にはすごく便利。

だけどそれを面倒、よくわからないという人には向いてないかも。

ということろで量が少ないのかな。
RMKも量が少ないです。
こちらは2色で1つのパレットに入れる設計なので小さいというのもありますが、
柔らかいテクスチャーなので使い切ってもらいたいという親切心のような気もします。


コンシーラーの上に乗せるのは、境目をごまかしやすいパールとが入ったツヤ系ファンデとかを、垂直に薄く軽くポンポンするときれいにカバーできるような気がします。
マットだとアラが目立つ)

ごちゃごちゃとわかりにくく書いてしまいましたが、
隠したいものを隠して綺麗になるって簡単ではない、ということでしょうか。。。。

  • 2023-05-01 15:13:24 by メメりん08さん
  • 2023-05-01 15:13:24 by メメりん08さん
使用した商品
  • 現品
  • 購入品

メメりん08さんのクチコミをもっとみる

同じおすすめ度のクチコミ

***LIU***さん ***LIU***さん 目の下の青クマがひどいので赤(オレンジ)の強いこちらのコンシ…続きを読む
miー☆さん miー☆さん 小田切ヒロさんがオススメしていて一時期買えなかったこちらの…続きを読む
ぎみんさん ぎみんさん 必ずファンデーションの後に仕込み、最後にベージュの方を指でポ…続きを読む
ちょこあんさん ちょこあんさん 頑固なクマにずっと悩んでいましたが、何回も買うくらい好きです…続きを読む
しげのかなさん しげのかなさん 赤い方を青クマの上に乗せた途端にクマが消えました。補色の効果…続きを読む

ヴィセについて

メーカー関係者の皆様へ

より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら

ヴィセ リシェ レッドトリック アイコンシーラーページの先頭へ