商品情報詳細弱酸性クリーム
- メーカー
- リベルタ
- アイテムカテゴリ
- スキンケア・基礎化粧品 > 乳液・美容液など > フェイスクリーム
- 使い方
- 適量(小豆大程度)を手のひらにとり、化粧水で整えたお肌になじませます。
- 使用上の注意
- 本品をご使用の際はお肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。傷・はれもの・湿疹等お肌に異常があるときには使用しないでください。使用中または使用したお肌に直射日光が当たって、赤み、腫れ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合、そのまま使用を続けると悪化する可能性がございますのですぐに使用を中止し、皮膚科専門医にご相談されることをおすすめします。
- 全成分
- 水、スクワラン、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、セテアリルアルコール、メドウフォーム油、トリエチルヘキサノイン、ベヘニルアルコール、ジメチコン、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、ポリソルベート60、ステアリン酸グリセリル(SE)、セスキオレイン酸ソルビタン、カルボマー、水添レシチン、アルギニン、スクレロチウムガム、トコフェロール、グリセリルグルコシド、サッカロミセス溶解質エキス、エタノール、アスコルビン酸、3−O−エチルアスコルビン酸、ダイズ芽エキス、ペンタステアリン酸ポリグリセリル−10、PCA−Na、乳酸Na、ヒオウギエキス、ステアロイルラクチレートNa、乳酸、オニイチゴ根エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、レモングラス葉/茎エキス、アスパラギン酸、アロエベラ葉エキス、PCA、イソステアリン酸フィトステリル、クロレラエキス、ゲットウ葉エキス、セラミドNP、セラミドAP、ビルベリー葉エキス、グリシン、アラニン、セラミドNG、キサンタンガム、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、レシチン、フェノキシエタノール
- JANコード
- 4533213677333
クチコミ弱酸性クリーム
弱酸性クリームについてのクチコミをピックアップ!

スノーミーさん100人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済
44歳 / 普通肌
クチコミ投稿 1896件
シリーズで使いました。角質ケア、ローションで整えた後に使います。なめらかなクリームで、肌が柔らかくなり、潤いますね。使っていたら透明感も出てきたようです。デイリーにも使えるのが良いです。
2019/9/7 04:39:21
続きを読む

あむ777さん5人以上のメンバーにお気に入り登録されています
31歳 / 混合肌
クチコミ投稿 298件
同ラインの弱酸性ローションを使用したあとに使いました。しっかりとしたクリームは、少量でもしっかり伸びて肌馴染みも良いです。 角質が柔らかくなった肌を、ずっと保護してくれるのでいつまでもスキンケア後のしっとりモチモチのままでいられました。ベタつきがないのも、朝のスキンケアに使えるので良かったです。
2019/9/22 20:56:05
続きを読む

mirai0351さん25人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済
35歳 / 敏感肌
クチコミ投稿 684件
フェイスマスク、アルカリエッセンス、弱酸性ローション、そしてこちらの弱酸性クリームをライン使用しています。pHに着目し利用してお肌を整え健康に保とうというブランドさんの商品でとても面白いシリーズだと思います。上記のスキンケア最後、締めのクリーム。化粧水がしっかり浸透した後にこのクリームをパール大ほど取って塗布すると…
2019/10/25 12:42:47
続きを読む

Hu-Gaさん100人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済
32歳 / 脂性肌
クチコミ投稿 666件
『角質ケアがスキンケアの基本』という考えから開発されたスキンケアシリーズ(*´ω`*)肌馴染みのよいクリームで潤いを閉じ込め、ハリ&ツヤのある肌に導いてくれるクリームです♪☆有効成分☆・スクワラン・セラミド・リンゴ果実培養細胞エキス・ダイズ芽エキス・アロエベラ葉エキス・ビルベリー葉エキスその他、有効成分配合。☆フリー…
2019/8/5 21:27:32
続きを読む

miori.aさん25人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済
35歳 / 普通肌
クチコミ投稿 909件
肌状態によって異なるpHに着目した「A&A CONTROL」。酸とアルカリでスキンケアのpHをコントロールすることで、古い角質をケアし、健康的で美しい素肌を保ってくれるシリーズです。同シリーズの「弱酸性クリーム」は、セラミド、リンゴ幹細胞エキス、アミノ酸などを配合していて、お肌に潤いを閉じ込め、ハリ・ツヤのある肌に導いてくれま…
2019/9/17 22:45:58
続きを読む
A&A Controlについて
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら