- クチコミ 3件
- 注目人数 人
- 購入者のクチコミで絞り込む
クチコミ
YouTubeでよく見かけるSigmaのブラシですが、日本発送しているのを知らず手に入れたのは2ヶ月ほど前。@cosmeにもクチコミがあり、もっと早く調べれば良かったと後悔。
こちらはFace KitとEyes Kit(各$45)がセットになったものです。トータル12本、$79なので少々お得。自分が収納すると思えないのでブラシロール無しにしました(普段ペン立て使用)。買ってみたものの、最近はMMUなので、Face Kitの方は、あまり使うものなく放置。
届いた箱の中は既に抜け毛がちらほら。ヤギ系は獣毛臭あり。黒い毛は洗うと色が出ます。乾かす時はBrush Guard装着しているので割と良い状態をキープ。快適に使うならBrush Guard必須です。
■Face Kit
Large Powder - F30 ☆2
ヤギ毛系楕円。毛の密度は高め。ふんわりタイプではないです。
輪郭に使用していますが、F20の形状の方が使い易いかも。
毛質だけでいえばElf Studioのパウダーブラシ(タクロン)の方が刺激はありません。
Large Angled Contour - F40 ☆3
ヤギ毛系。チーク・ブロンザー用。広がりがちな毛ですが、意外と綺麗にチークが乗る。
Duo Fibre - F50 ☆5
合繊系とヤギ毛系のコンビ、丸筆。白い毛に張りがありすぎて痛い。
リキッドファンデがエアブラシ仕上げの様に薄く均一に付きます。
Foundation - F60 ☆4
合繊系平筆。表面がつるつるしていてコシがある毛。
Concealer - F70 ☆4
合繊系平筆。コンシーラーやアイシャドウプライマー用に。かなり小ぶり。
■Eyes Kit
Eyeliner - E05 ☆2
合繊系丸筆。平筆の方が引きやすい。丸筆でももっと細ければ使い易いと思う。
Pencil - E30 ☆4
ヤギ毛系丸筆。濃い色を目尻にぼかす筆。
Tapered Blending - E40 ☆3
ヤギ毛系丸筆。意外と密度が無く、ぼかしにくい。
ぼかし用途よりもコンシーラーを軽くパウダーで押さえる時や、軽いノーズシャドウ用なら☆5。
Eye Shading - E55 ☆6
馬毛系平筆。毛はソフトでも毛足が短めで密なのでしっかり色がのるタイプ。
Large Shader - E60 ☆4
イタチ系平筆。ベース向き。瞼にはやや大きいのでMMUのコンシーラー等になら☆5。
Small Angle - E65 未使用
合繊系平筆。アイブロウやライナー用。単品$9は高すぎ。
Medium Angled Shading - E70 ☆6
ソフトな馬毛系。パール入りのシャドウなどをふんわり乗せるもの。
斜めカットが瞼のふくらみにフィットして使い易い。
大抵要らないブラシが混ざっていますが(お得感があるものと単品では高く感じるものも・・・)、個別に買って失敗したと思うよりは良いかと。手頃な価格でSigmaのブラシの傾向が分かったので良い買物だったと思います。これを踏まえて次は単品で買ってみようと思います。
本体79.00USD 送料12.48USD 計91.48USD
中国製
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
この商品を高評価している人のオススメ商品をCheck!
戻る
次へ
Sigma Makeup(海外)について
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら