こんにちは!
フォローしてくださっている方、いつも来てくださる方、初めての方、ご訪問ありがとうございます。
クチコミや記事へのLike、とても嬉しく思っています。
今回は購入品~プチプラでカラフル春メイクの記事で紹介した、こちらを使ってメイクしました。

インテグレート ハートメルティアイズ
4 シアーオーキッド
密着ジェルクリーム&陰影フィットパウダーで濡れたようにつやめくセクシーな目もとに仕上げる2質感アイカラー。密着ジェルクリームは、とろけるようにフィットしながら、目もとのくすみをカバー。濡れたような質感と見たままの色、繊細な輝きが発色します。陰影フィットパウダーは、すいつくようにフィットし、目もとにベルベットのような奥深い陰影とキラめく輝きを与えます。(@cosme 商品情報ページから引用させていただきました)

両方とも指で
グリーン→アイホール
パープル→二重幅よりちょっと広めに淡く、下まぶた全体に
塗ってみました。

いつもながら見づらくてすいません…。
マスカラもアイラインもなしです。
グリーンはクリームタイプで、塗るとサラサラに。
グリーンだけだと、私の肌では色がほぼわかりませんでした。
(もっと塗ればいいのかな…)
ですが、まぶたのくすみをはらってくれるのでシャドウの下地にも良さそうです。
写真に撮ってみるとグリーン主張してますね。
パープルの方はパウダー。私の肌ではピンクっぽくなりました。
単色だとグリーンよりは結構発色します。
やっぱり重ねるとキレイですね。
グリーンにパープルを重ねると、パープルが柔らかい発色になるような。
それから、グリーンでツヤっぽさ、パープルの繊細なパールで輝きを与えてくれる感じがしました。

マスカラとアイラインを塗りました。
透け感が春らしく爽やかで、輝きでナチュラルに立体感を出してくれるアイシャドウで気に入りました。
それから一番気に入ったのは色の主張が優しいので、カラーライナーで遊べそうな所です。
オンタイムはこちらだけ→アフターファイブはカラーライナーをプラスしてもよさそうですよね。
(今回は、写真だとよく見えないですが上まふたにネイビーっぽいパープルっぽい色。下の目尻寄りに赤っぽいピンクを入れました)
春夏はカラーライナーを使いたいと思っているので、色々な組み合わせを試すのが楽しみです。
→インテグレート / ハートメルティアイズ @cosme 商品情報ページはこちら
余談ですが…
こちらのアイシャドウ(なんとなくですが)ピエヌを思い出しました。
特にスパークリングアイズと氷姫のアイシャドウを。
ピエヌ好きだったなあ…。
ブロッサミングフェースのブルーが忘れられないなあ…。遠い目。
…話をもどしますが
他のポイントメイクアイテムもプチプラ祭りにしてみました。
わっしょいです。

Eye
マジョリカマジョルカ ラッシュエキスパンダー エッジマイスター VI777
マジョリカマジョルカ パーフェクトオートマティックライナー VI777
マジョリカマジョルカ ジェルリキッドライナー PK400
Vl777で上まぶたのキワにライン
PK400で下まぶた1/3くらいまでライン
この前購入したジェルリキッドライナー…使い方ムズカシイデスネ。←なぜかカタコト
まだ慣れませんが(線がガタガタになってしまった…不器用すぎる)色はかなり好みです!
Cheek
マジョリカ マジョルカ パフ・デ・チーク(フラワーハーモニー) RD401
マジョリカマジョルカ クリーム・デ・チーク PK312
クリームを頬の高いところに、パウダーを甘くなりすぎないように斜めぎみに薄く。
Lip
キャンメイク ユアリップオンリーグロス No.01
レブロン カラーバースト バーム ステイン 20
ユアリップを塗って馴染んだなと思ったら(←てきとうです)レブロンを真ん中多めに塗って指で伸ばしました。
目元が淡かったのでパッキリピンクで。
このW使い、半端なくモチがよかったです。
ユアリップは保湿してくれて私のムラムラな唇の色を均一にしてくれるので、下地として使うのがやっぱり好きです。
それから、安定のレブロンの発色のよさ!
プチプラコスメは気軽に色々なメイクに挑戦できるのが嬉しいですよね!
これからもチェックしたいと思っています。
最近のメイク
→アディクションでイエロー×パープルメイク
→春だけど渋ゆる囲み目メイク
→春の定番になりそうなメイクと自己流リキッドチークの塗りかた
今回も楽しくて長くなってしまいましたが、、、
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。