こんにちは。
ご閲覧ありがとうございます。
フォローしていただいている方、記事やクチコミへのLike、とても嬉しく更新の励みになっています…本当にありがとうございます!
今回はハンドクリームを塗ったときのついでにパパッとできる、自己流ハンドマッサージのやり方をご紹介します。
皆様も色々な方法でマッサージをされている方が多いかと思いますが、こんなやり方をしている人もいるのね程度にお読みいただければ幸いです。
相変わらず拙い文章で、わかりにくい部分があれば申し訳ないです…。
(1)ハンドクリームを手全体に伸ばす

(2)指の根元から指先までを優しく引っ張る

(3)指の根元から爪先まで、くるくると円を描くように

(4)指と指の間をググッと指圧する

(5)手の甲の筋?の間を、指の間から手首に向かってなぞる

(画像は少し強くやりすぎてしまいました…ぐにゃっとしてしまった…)
(6)手首のあたりを優しく圧力をかける

※ご注意
マッサージは強くやりすぎるとシワになりやすいとのことなので、全体的に優しく気持ちいいと思うくらいの力で行うのがいいかと思います。
こちらのマッサージ、ハンドクリームを塗るときの習慣になっています。
ささっと行うと1分くらいで終わるので、飽きっぽくて面倒くさがりな私でもこまめに毎日続けられています。
時間のない時には途中を端折ってショートバージョンになったり、逆に時間のあるときはハンドクリームにオイルなどを追加して、ゆっくりじっくり行ったり…アレンジしたり設定をゆるくしているから続けられているのかもしれません。
普通に塗るよりもハンドクリームがムラにならずよく馴染んでくれますし、気持ちがいいのでリラックス効果もありそうです。
血行も良くなるのか、手がポカポカしてきますよ♪
ーーーーーーーーーー
現在使っているハンドクリームたちです。

◆外出用の小さめタイプ
(1)クヴォン・デ・ミニム / ノエルスター ハンドケアトリオ2016
・オーデマティン ハンドクリーム
・オーデラブ ハンドクリーム
・オーデローズ ハンドクリーム
先日ご紹介したクリスマスコフレをがっつり使っています。限定のミニサイズなので、クラッチバッグなど小さめ薄めのバッグにもポンと入れられます。気分によって香りを変えて楽しんでいます。(こちらのレポート記事です→ギフトにおすすめ!クヴォン・デ・ミニム限定コフレ♪ノエルスターハンドケアトリオ&ファイブスターセット)
(2)ベキュア ハニー / ワンダーハニー とろとろハンドクリーム シトラスソルベ(雑誌付録)
雑誌の付録だったもので、通常よりミニサイズなのかな?ジェルのようなゆるめのクリーム。使い心地もグレープフルーツのような香りもさっぱりしているのと、私の持っているハンドクリームの中では香りがすぐに飛ぶので、外出時にはいいかなと思います。
◆手を洗った後に
(3)アトリックス / ハンドミルク
しっかり保湿というわけではないですが、ポンプ式なところが水仕事をした後にさっと使いやすく便利です。
◆家でリラックスしたいとき
(4)SABON(サボン) / Butter Hand Cream Wonderland
高級感のある香りとパッケージのかわいさで、使うと気分が上がります。(こちらのレポート記事はこちらです→SABONクリスマス限定コフレ「EXPLORING WONDERLAND」)
(5)SABON(サボン) / ハンドクリーム バニラ
二本目をリピートして、そろそろ使い切りそうです。お香のような甘いバニラの香りです。サボンのハンドクリームは塗った後すぐにサラッとするので、スマホやPCをすぐに使ってもベタベタになりにくいところが好きです。
◆ベッドに入る前に
(6)クナイプ / グーテナハト ハンドクリーム ホップ&バレリアンの香り
こちらを使うと、翌日ふっくらした手になるような気がします。眠りに誘ってくれる香りのようなのですが少しクセがあるので、次は前に使っていたコエンリッチQ10のコエンリッチナイトリニューハンドクリームに戻すか悩んでいます。
ーーーーーーーーーー
嬉しい事も厳しい事も思った事をサクッと言ってくれる母と会う度に、「何もしてないみたいな手だね!」と言われるので(褒められているのか、嫌味なのか、笑。そこそこやってはいるのだよ…母よ…)、少しは効果があるのかな?と信じて続けています。
水仕事や家事で疲れている手を、顔のスキンケアをするくらい慈しんであげたいと思っています。
これからも皆様の記事やクチコミや情報を参考にさせていただいて、無理せずできる自分に合ったハンドケアを試していきたいです♪
今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
また次の記事で!